
【推し車】心の中で走り続ける懐かしの名車・希少車たち vol.4 メーカー編その2
時代を彩った名車たち。誰かの「推し車」として心の中に生き続けている、懐かしの車たちをテーマごとに厳選してご紹介します。
【推し車】vol.1 メーカー編その1はコチラ!
【推し車】vol.2 スポーツカー、RV編はコチラ!
【推し車】vol.3 おもしろ特集編はコチラ!
トヨタ
30年モデルチェンジしなかった“様式美”!「日本の誇り」の象徴・トヨタ センチュリーの歴史
「アメリカンではこれでもミニバン」日本で正規販売したら売れそうな『トヨタ シエナ』歴代モデルを一挙紹介
“クルマの神様”も絶賛!小さいからこそ大きな衝撃を与えたクルマ、トヨタ スターレット
《ちょいオヤジ殺しのラグジュアリーカー》3兄弟の異端児・トヨタ クレスタの華麗なる進化と最期
「だまって俺について来い」名神高速10万km連続走行テストで大成功!トヨタ3代目コロナ
いつまでも胸に焼き付いて離れない…“ヨタハチ”ことトヨタスポーツ800の非凡なる走り
「世界よ、これがトヨタだ」日本式・質実剛健が大ヒット!ランドクルーザー20系
クロカンからの大転換!初代レクサス RX(ハリアー)が切り拓いた“クロスオーバーSUV”という新時代
10年経っても問われる水素インフラの壁…トヨタ MIRAIに可能性はある?カギを握るのは“合成燃料”か
“国民車騒動”を乗り越えるも思わぬ誤算が?トヨタが生んだ《大衆車》パブリカ
「カローラとは、自動車界におけるハンバーグ」今も選ばれ続ける理由とは
「どうせ外車に勝てない…」自信喪失していた日本車を牽引したトヨタクラウンRS型
トヨタは昔、コースターより大きいバスも作っていた…ボンネットバスFB80型
「不人気だったが、戦後のトヨタではこれが限界」トヨペットSA型乗用車とは
「ぶっとび天才タマゴ」整備士は悲鳴…ユーザーは広さに歓喜!初代トヨタ エスティマ
戦争時代、トヨタはどんな車を造ってた?木材を多用したKC型トラックとは
トヨタとヤマハの初タッグ作「廉価版が初代スープラだった?」トヨタ2000GT
30年前からずっと「古いけどいいクルマ」であり続けた名車!トヨタ AE86カローラレビン/スプリンタートレノ
誰の意見も聞かないエンジニアと、伝説のドライバーが作った車《レクサス LFA》
「トヨタではなくトヨダ?」今や現存台数1台!トヨタ初の量産乗用車AA型とは
《とにかくカッコ良かったトヨタの「ダルマ」》国産スペシャルティカー初ヒット作!初代セリカ
「今でも目で追いかける存在感」国産車の《カリスマ》初代トヨタ ソアラ
《21世紀が走り出した瞬間に、ほとんど誰も気付けなかった》初代プリウス
トヨタが挑戦中の水素エンジン…40年前に最高速118km/hを記録した「武蔵3号」の偉業
「SUVなのに”WAGON”」「トヨタは作ってない」ハイラックスサーフの初代モデルを振り返る
「日本車なんて安くてよく走る大衆車」から「これ…スゴい」初代レクサスLS400(初代セルシオ)
日産
「昔の駄作は現在の傑作」BCNR33スカイラインGT-Rの評価がコロっと変わったのはナゼ?
「これならオデッセイに勝てる」と名乗り出たものの…日産 プレサージュの失敗と悲運を振り返る
「日本が誇る電気自動車」私たちのクルマ観を変えた、日産 リーフの12年
同期のランクルが目立ちすぎたばっかりに…日産の知られざる名車・パトロールの機能美と軌跡
「グッバイプリンス、グッバイRB26DETT」日産の最強マシン・BNR34が迎えたスカイラインGT-Rの終焉
社員がコッソリ作り…怒られると思ったら社長が「まさかのGOサイン」初代日産シルビアとは
「なんだGT-Rじゃないのか、ガッカリ」偉大なBNR32 スカイラインGT-Rの功罪
「今では考えられない…」挑発的広告でトヨタカローラと戦った初代日産 サニー
「プリンスの血に激しい拒絶反応を示した悲劇のZ」日産 フェアレディZ432
本当に「お尻」が原因で売れなかったのか?2代目410型日産ブルーバード
「バイトしたらNSX貸します!」日本を熱狂の渦に巻き込んだ、初の国産スーパーカーホンダNSX
ニッサン党なら「快進社」は知ってる?実はトヨタ以上の歴史を誇る日産のルーツとは
ホンダ
「そこらで黒煙が上がるから、どこにいるかはすぐわかる」色んな意味で忘れがたきマシン・スピリット ホンダ 201C
「ミッション:BMW製エンジン勢を撃破せよ」マーチホンダ812が挑んだF2への道
1981年の栄光から快進撃へ!決死のヨーロッパF2・ホンダの軌跡とラルト RH-6-84
「これが最後の“俺たちのタイプR”だ」最悪な乗り心地でもホンダ党を大歓喜させたFD2 シビックタイプR
ついに現れた“ホンドーラ”の本命「RA301」!第1期ホンダF1最強マシンが未勝利に終わった理由
「タイプRじゃない、NSX-Rだ!」夢を実現した究極マシン・初代NSX NA2は空力追求の傑作である
「このままじゃ勝てないぞ」”ホンドーラ”と揶揄された急造の傑作・ホンダRA300
「200万円以下で買えたタイプR」ストリートスポーツから街乗りまで全部シビックEK9
「ホンダF1の参戦は意味ある決断だった」最初期を彩った“黄金のRA270”と“急造のRA271”
伝説のF1マシン『クーパー T53 クライマックス』がホンダに選ばれた理由
「スポーツカーとしては正解、オープンカーとしては不正解?」気合の入りすぎたホンダのFR・S2000
「誰もここまでやれとは言ってない」ぶっとびスポーツライトバンの先駆車・ホンダL700
《追走欲を掻き立てる後ろ姿》ホンダ バラードスポーツCR-Xの真価と“色気”
「プリウス超えの超低燃費!」でも人気はイマイチ?初代ホンダ インサイトの試行錯誤と苦悩
衝撃の5平米カー誕生!ホンダの原点にして大躍進の源泉・初代シビック
販売現場から「一日も早く、生産を止めてください」ホンダ ビートの光と影
「MR2やビートの軽トラ版?」農道で轟音を上げ疾駆したホンダTN360の凄さ
「木目調が最高にシブい!」日本初のスポーツワゴン?シビックカントリーとは
本田 宗一郎に引退を決断させた《初代ホンダ ライフ》とはどんな車だった?
「地味な見た目だけどアッチ(性能)は凄いんです」5代目ホンダ アコードの栄光
「トヨタ、日産の鼻を明かせ!」完成度が低いまま世に出てしまったホンダ1300
海外では大人気!…日本では「川越ベンツ」と大不振?初代ホンダ プレリュード
「今度のマイカーはエアコン付きだ」大衆車に快適装備を授けた車!初代ホンダ アコード
名車ワンダーシビックを「ホンダコレクションホール展示車」画像を交えつつ紹介!
「フェアレディZ、ではなく…もうひとつの日本のZ」本格スペシャリティカー 初代ホンダZ
車両価格よりDOHCエンジンが高い?ドンブリ勘定で生まれた変態軽トラ!ホンダ T360
「おやじさんが発端か?」ボンネットパワーバルジの謎《ホンダ S800》
《N-ONEが今も継承》日本軽自動車初の爆発的ヒット!「和製ミニ」ホンダ N360とは
「針金でつくられたクルマ」シリーズ史上、最も刺激的なホンダ S600クーペ
「国産車で、これ以上カワイイ車はあるのだろうか…」初代ホンダ トゥデイ
「惜しいところだらけ」地道に育ててほしかった遊び車《ホンダ バモスホンダ》
「本来のエス」幻のS360をリファインした市販スポーツ第1号!《ホンダ S500》
別名「ステップバンピックアップ」割り切った遊び車《ホンダ ライフ ピックアップ》
「役員を背後から抱えて無理やり承認」社内奮闘記も伝説《初代ホンダ シティ》
ホンダ存続のため短命に終わった悲劇の車…「生まれる時代を間違えた」ライフステップバンとは
「なぜだ!?」日本で不人気、ヨーロッパで大人気!アコードエアロデッキとは
三菱
マツダ
「えっ、これがロードスター?」“らしくない”と日本では不評…でも世界的にはヒット!マツダ 3代目NCロードスター
「負けられない戦いと“ロードスター・リボーン”」どん底から最高傑作へ…マツダ 2代目NBロードスター
トヨタを抜き、日産を唸らせた。マツダ ファミリアが描いた小型車の新時代
実燃費1km/L!国産市販車初3ローター!ユーノス コスモが超バブリーな車でも許された、その理由
マツダが生産台数日本一!?初めての軽乗用車「R360クーペ」は《国民車の夢》だった
クルマ好きにブッ刺さった《FRライトウェイト・オープンスポーツ》世界を震撼させたユーノス ロードスター
「ただの80年代セダン?いいえ大和撫子です」どんな名車よりインパクト大!マツダ4代目カペラ
GTとピュアスポーツ、二兎を追ったマツダの力作・サバンナ 2代目FC3S型RX-7
国産スポーツカー界の“水戸黄門”?様式美を極め(すぎ)た4代目マツダ NDロードスター
スーパーカーブーム世代を魅了した《SA22C型》初代マツダの伝説的スポーツカー・サバンナ RX-7
伝説のスポーツカー「最後で最高のRX-7」が示したマツダスピリット
初代は社内のゴタゴタに巻き込まれ「2代目でようやく完成?」マツダCX-5
「しょせんマツダ」という先入観を吹き飛ばした衝撃…どん底のマツダを救った初代デミオ
「マツダを骨まで愛してくれる2%のユーザー」に贈る最高のSUV!CX-30とは
実況は「言葉になりません!」を連呼…世界がマツダ 787Bのル・マン優勝に驚嘆した日
原爆投下による被害にも耐え、復興の象徴となった《マツダGB型3輪トラック》とは
不死鳥の如きロータリー復活劇「フェニックス計画」第1号、初代マツダ コスモAP
潰れる寸前だった中小メーカーが「どうしても守りたかった」マツダ RX-8
「1年」が悲劇的な結果を生む結果に…マツダの高級セダン 初代センティア
「白いエンジン」でライバルに差をつけ軽乗用車のシェアNo.1!初代マツダ キャロル
上司「ボンゴ持ってこい!」部下「???」1BOXカーの世界を変えた初代マツダ ボンゴ
デザインで見るものを圧倒…「コスモ」の名が最高に相応しかったマツダ コスモスポーツ
「王者GT-Rの連勝を止めた」ロータリー実用車の最終発展型 マツダ サバンナ
「こんなのはダメだ!」発売まで壮絶な舞台裏があった3代目マツダ アテンザ
「白いエンジン」ってなんだ?マツダ基幹車種の原点《初代ファミリア》とは
「マツダ車のよいところをかき集めた」ほぼ全てが新開発…初代アテンザの凄さとは
「だからマツダが好きだ!」EVシフトの中、あえて「直6FR」で挑戦するCX-60
マツダが手掛けるとここまでデザインが良くなるの?3輪トラックの究極進化系GLTB型とは
「これからのマツダ」の叩き台?挑戦を続けるマツダ「MX」シリーズの最新版「マツダMX-30」
「これが技術大国日本の実力か!」世界が度肝を抜かれた初代マツダ CX-5とは
ロータリーエンジン初の普及モデル《ファミリア ロータリークーペ》とは
「マツダ車に乗ればめちゃモテた」デザイン◎ラリーでも大活躍した5代目ファミリアとは
ジウジアーロデザインや最新SOHCエンジンで魅力だった《初代マツダ ルーチェ》
広島が世界に誇る自動車メーカー、マツダ…戦前は小型オート3輪の御三家だった
スバル
ダイハツ
スズキ
この時は大して流行りもせず終わった《幻の車種》スズキ keiと軽SUVブームの先駆けたち
スズキの元祖看板車種こと「フロンテハッチ」軽ボンバンの歴史を塗り替えた進化の歴史
「MRワゴンの“MR”って何の略?」スズキが自信を持って送り出した軽スペシャリティカー
「ロマン溢れる2スト排気音」スズキがイチから作り込んだ、2代目ジムニーの魅力
「2×3=4×6」この意味わかる?軽自動車No.1メーカー・スズキの《フロンテ71》トンデモ戦略
《逆襲のスズキ》“GMの低価格車”から“世界のプレミアム・コンパクトメーカー”へ……2代目スイフト
「スズキのマー坊」が40周年!軽ピックアップからスポーティへ進化したマイティボーイ、再登場に期待
「ワゴンもあ~る」の奇跡!軽自動車界に革命をもたらした名車・初代スズキ ワゴンR
「麻美スペシャル」って知ってる?“軟派と硬派”で女性の心を虜にした2代目スズキ アルト
鬼才ジウジアーロが手掛けた《デートにおすすめの軽商用車》?4代目スズキ キャリイバン
「斬新?醜い?」海外では《面白い形したサムライ》とソコソコ人気!スズキ X-90
「走れば振動でアームが折れる」今なら即倒産?スズキの命を繋いだスズライトSLとは
「スズキ流のジョーク?」役所の政策にやる気のなさがにじみ出たQ-conceptとは
「スズキがユーザーに認められた最初の車?」傑作軽ライトバン!2代目スズライトバンTL/FE/FEII
「7つのSって何だ?」スズキが挑んだ《新規格軽自動車》4代目フロンテ7-S
「バジェットカーの鬱憤を晴らせ!」スズキの直談判で名車となった2代目カルタス
「これが分かる人は鈴菌」中国では2010年まで生産していた「北斗星」とは?
スズキが「不戦勝」的なタナボタで軽自動車No.1メーカーに…4代目 フロンテ
アルトワークス後継の軽ホットハッチでもあった名マルチプレイヤー!スズキ Kei
ミニスカートブームに対応「車の乗り降りを楽にする仰天装備」3代目スズキ アルト
アルトワークスやカプチーノにつながる硬派な70’s軽スポーツ《フロンテクーペ》
昔、ちょっと流行った軽1BOXベースの超コンパクトミニバン《スズキ エブリイ+》
「社長が言うなら登場するかも…」社員も発売決定に困惑?スズキ カプチーノ
突然生まれ消えていった国産車初の「小さな高級車」スズキ フロンテ800
今のスイフトの原点?「世界トップの自動車メーカーを説き伏せた」初代カルタス
2度も名前を変えたけど…見た目は変わらず本家との差別化が難しかった?スズキ ワゴンR+
ジムニーの高い走破性を継承し、見た目は軟派で大ヒット!初代スズキ エスクード
とにかく安く!でユーザーはバンザイ、GMは驚きインドも喜んだ!初代スズキ アルト / 5代目フロンテ
「パクリではない!」むしろデザインでは追い越していた?初代スズキ スズライトフロンテ
車好きなら「素晴らしさと残念さが同居する、横丁小町セルボ」って知ってる?
軽乗用車初の「ハイブリッド」も!実験車か伝説枠の名車か?スズキ ツインの挑戦
「現在では考えられない《4人乗り軽トラ》も」2代目スズキ スズライトキャリイL20系
「スズキの技術を括目せよ」20年前に開発された燃料電池車「ワゴンR-FCV」とは
《スカッとする話》「婿養子いじめ」に負けるな!スズキのベストセラー軽トラ「キャリイ」の舞台裏
「まさかこんな速い軽自動車が作れるとは」国も慌てて規制…初代スズキ アルトワークス
営林署や土木建築業では「プロの道具」として高く評価される初代ジムニーとは
スズキが軽自動車No.1メーカーへと駆け上るキッカケとなった「フロンテ360」
まだまだあるぞ!こんな《推し車》知ってる?
「このミニバン、情報量多すぎィ!」ツッコミが止まらない珍車・プジョーHX1コンセプト
「未来予知、意外と当たってる?」2005年の“荒唐無稽”なコンセプトカー・プジョー ムービー
「とにかくアレがデカい」オーストラリアを代表する栄光の1台・ホールデン ハリケーンコンセプト
「これぞ空力スペシャル」当時最速のBEVコンセプトカー!プジョーの創業200年記念車・ EX1
「アメリカ人がパジェロミニを作るとこうなる」小さくても実力は確かなハマーH3
「本物と同じカタチ」がウケた!高級SUV・ハマーH2がブランドの主力車種となった理由
「冷蔵庫みたいだけどカワイイ!」イタリア生まれのシャレた型破り1ドア車・イセッタ
「無敵のミッドシップ」が描いた国内フォーミュラの未来!日豪によるF2プロジェクト、ブラバム・ホンダBT18
正規の大発明?「スライドドア+コンパクトカー」その答えは…プジョー『1007』にあり
“トモダチ作戦”ではお世話になりました!ジープのもうひとつの血統、アメリカ陸軍の巨人・ハンヴィー
「このドアどうやって開くの?」BMW史上、最も斬新なクルマ・Z1の魅力と珍機能
門柱を破壊し、犬小屋を踏み潰す!大物俳優にも愛された最強アメ車SUV『ハマーH1』
【世界最強3列シートSUV】ダッジ・デュランゴ、大排気量V8 710馬力の終焉
「これぞ俺らのスーパーカー」ランボルギーニ カウンタックが16年のロングセラーになった理由
もはやブランド力だけではやっていけない?メルセデス・ベンツ唯一のミニバン・ Vクラス 七難の歴史
2000万円のNSXが安く見える?ハイブリッドハイパーカー・ポルシェ918スパイダーとは
【世界一醜い車】ポンティアックの失敗作?アズテックは何が裏目に出てしまったのか
「効率や性能だけ見たら、空冷911なんかに魅力はない」…のに抗えない、ポルシェ伝説の真価とは
「筋肉(マッスル)は全てを解決する!」1000馬力の悪魔・ダッジ チャレンジャーの系譜
「500円で中古車が買えた」1980年代の思い出いっぱいの名車・フォルクスワーゲン タイプ1「ビートル」
漫画「三丁目の夕日」にも登場!超軽量車「フライングフェザー」は知ってる?
「あの神風タクシーにも採用」世界で評価される日本車の原点になった名車《日野ルノー4CV》
「ただの古い車」と思うなかれ!調べるほど頭痛がするダットサン11型とは
「スバル」じゃない「富士自動車」って何?ピーク時には東洋一の自動車工場に
「嘘だろ…」トライアンフもMGもポルシェもブッチギリ!フェアレディ1500とは
「トヨタクラウンを撃破する皇室御用達車」プリンスグロリア スーパー6