MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > 日産 > フェアレディZ > 「西部警察」ではガルウィング化して登場!スポーツカーからスポーティなGTへ…日産S130 2代目フェアレディZ【推し車】
フェアレディZ

更新

「西部警察」ではガルウィング化して登場!スポーツカーからスポーティなGTへ…日産S130 2代目フェアレディZ【推し車】

S30Zと似たカタチをしたラグジュアリーGT、S130Z

マンハッタンカラーのTバールーフ280Zなど最高にオシャレだったが、スポーツカーよりGTカーとしての色彩が強くなったS130Z

伝説的な名車となった初代S30と比べ、どことなく影が薄い印象のある2代目S130型フェアレディZ…当時人気の刑事ドラマ、「西部警察」でTバールーフ仕様をベースにガルウイング化した「スーパーZ」のベースと言えば、ああそうかと思うくらい?

MOBY編集部がAIに聞いた、「30~50代のクルマ好きが気になる名車」にも一応ノミネートされているとはいえ、初代S30より重ったるそうで、3代目Z31よりパワフルとも言えないS130Zに、スーパーZ以上の好印象はなかなか持ちにくいかもしれません。

もっともそれは当然で、Z31型後期から鮮明となる「ラグジュアリーGT路線」が、S130の時から既定路線だったからなのですが。

最新「フェアレディZ」中古車情報
本日の在庫数 993台
平均価格 270万円
支払総額 43~3,340万円

プアマンズポルシェのイメージを受け継ぐスポーティGTへ

居住性改善を目的とした車内スペースの拡大、装備の充実が図られ、各種メーターに名残を残しつつラグジュアリー化

1969年にデビューするや、想定された主要市場である北米では「Z(ズィー)カー」として大ヒットを記録、安価ながら当時のポルシェ911にも負けないパフォーマンス、高い実用性を両立可能な3ドアファストバックボディ、そして何よりカッコイイデザインが魅力です。

ただし、生産を終える1978年までの間にはマスキー法と呼ばれる厳しい排ガス規制に直面しており、排ガス浄化装置のためパワーダウンやレスポンス悪化という悪影響を逃れるべく、海外では当初の2.4リッターから2.6、2.8リッターへと排気量を拡大。

さらに衝突安全基準の強化で大型の5マイルバンパーの装着も余儀なくされ、発売当初の軽快なスポーツカーというコンセプトの維持は、容易ではありませんでした。

しかし、北米でユーザーへリサーチしたところ、Zカーそのものがブランド化していて次期型は必ずしもスポーツカーとしての性能を追求する必要はなく、むしろZカーのイメージを残した、より快適性や実用性の高いスポーティGTが求められた…とされています。

その結果、1978年にモデルチェンジした2代目S130型は、デザインこそ初代S30型のキープコンセプトながら一回り大きくなり、車内空間の拡大、パワステやエアコンの装備などによる快適性の向上が優先され、「スポーツカー」から「スポーティなGT」となったのです。

空力性能の向上や、ターボ車、Tバールーフ車の設定

フロントバンパー先端まで伸びたボンネットやチンスポイラーにより空力性能は大幅に改善され、フロントの揚力を減少させて高速時のリフトを減らし、長距離巡航でもストレスを感じない仕様へ

全体的なデザインは初代S30型のキープコンセプトですが、初代では「Gノーズ」と呼ばれたフロントバンパー先端までのエアロノーズが標準となり、ボンネットはバンパーまで延長され、空力的にもリファインされてフロント部の揚力を減少、空気抵抗も低減しました。

居住性向上のため一回り大きく、重くなったボディは輸出型だと2.8リッター直6(ダットサン280Z)、日本本国仕様では2リッターと2.8リッター、いずれも直6のL型エンジン。

途中から2.8リッター車は電子制御インジェクションが「EGI」から「ECCS」へと変わって出力向上し、その代わりセドリック/グロリアやブルーバード、スカイラインで採用したL20ETターボエンジンの採用は1982年まで先送りとなっています。

海外仕様2.8リッターターボ車は、わずか180馬力の最高出力でも当時は破格…というより、「大排気量ターボ」そのものが、「大排気量並のパワーを出す環境に優しい小排気量ターボ」という建前に反したからか、当時の運輸省が国内で認可しなかったのは残念。

ボディのラインナップは開放感を求める北米からの要望により、新たにTバールーフ車を設定、保険が高額になるフルオープンに対し、クローズドクーペ同様の保険で済むTバールーフ車は、「西部警察」でガルウイング化された「スーパーZ」のベースにもなりました。

マンハッタンカラーなど、雰囲気重視のZだったS130

GTとして変化しつつ十分な動力性能も持たせたS130Zだが、なんとなく初代S30Zや、3代目Z31Z以降と比べて印象が弱いのは、日本国内での華々しさが今ひとつ欠けていたからかも?

S130Zでもっとも印象に残るのは、TバールーフやスーパーZ、NACAダクトと呼ばれたボンネットのエアダクトよりも、ボンネットからフロント/サイドウィンドウ回りまでをシルバーで塗り分けた「マンハッタンカラー」かもしれません。

通常のボディカラーでは初代に比べて重ったるい印象があったのに、このマンハッタンカラーに限ってはむしろ軽快で速そうなスポーツカーと思わせるのに成功、S130のイメージカラー的に紹介されることが多いような気がします。

ダットサン フェアレディの後を継ぐスポーツカーとして人気だった初代S30Zに対し、その雰囲気を残したスポーティーGTに変質した2代目S130Zですが、日本でも4人乗るのに十分なスペースを確保できただけあり、2シーターより2by2の方が人気と言われました。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。

【推し車】シリーズのメーカー・ジャンル別一覧はこちら

【推し車】シリーズのスポーツカーまとめ3選集はこちら

【推し車】シリーズのテーマ別特集はこちら

執筆者プロフィール
兵藤 忠彦
兵藤 忠彦
1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード