MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > 「レジャー以外の何に使うんだ?」「最初から3列シートとは強気だな!?」日本におけるRVブームの原点たち【推し車】
メーカー・車種別

更新

「レジャー以外の何に使うんだ?」「最初から3列シートとは強気だな!?」日本におけるRVブームの原点たち【推し車】

「RV」とはなんだったのか、そしてその原点は?

後のRVブームを思わせる使い方の提案もしていた、初代トヨタ ハイエース(1967年)

レクリエーショナル・ビークル、略して「RV」。

1990年代に一大ブームとなり、三菱 パジェロ(当時は2代目)が初期の牽引役だったことや、メーカーもRVグレードとしてグリルガードや背面スペアタイヤなどの装飾を施すことが多かったことから「RV=現在でいうSUV、それもクロカン」と解釈する人もいます。

しかし、実際にはセダンハッチバック車、クーペといった、旧来からの乗用車観を覆すミニバン、トールワゴン、ステーションワゴン、ピックアップトラックなどの乗用モデルも「RV」に含まれており、より広いカテゴリーを表すものでした。

今回は、いずれも当時はブームとなるほどのヒット作にはならなかった、あるいは実験的な車種で終わったものの、1960年代〜1970年頃に登場し、後の「日本におけるRVブームの原点」とも考えられる、代表的な3車種を紹介します。

最初から3列シート車を設定したミニバンの始祖、初代マツダ ボンゴ(1966年)

初代マツダ ボンゴ

1990年代のRVブーム以降、現在までに大小様々な3列シートミニバンが販売されていますが、1966年にマツダがリアエンジン後輪駆動のRRレイアウトで開発した同社初の1BOX商用バン、初代「ボンゴ」には、当初から3列シートの「ボンゴ コーチ」がありました。

その当時、フルキャブオーバー1BOXタイプの軽商用車や、トラックシャシーに15人乗りマイクロバスボディを架装した初代プリンス ホーミーは存在したものの、現在のミニバンに近い3列シート8人乗り車としては、ボンゴが初。

翌年にトヨタがハイエースやミニエースで同種の3列シート多人数乗車モデルを発売すると、三菱や日産もそれに続き、1980年代の初期RVブームで豪華高級路線に転じたあと、ヨリスペース効率を追求した現在のFF底床ハイルーフミニバンに発展していきました。

ただし、始祖的な存在であるボンゴ自体は、当時のマツダがロータリーエンジンやレシプロでも低公害エンジンへ注力するため、ボンゴへ割ける労力が乏しく、途中800ccから1,000ccへと排気量アップした程度。

頻繁なモデルチェンジによる商品力強化を受けないまま、1975年に一旦生産終了(1978年に2代目でバン/ワゴンが復活)しますが、まだレジャー向けミニバンの需要が少ない時期でしたから、その程度の扱いでも十分だったのでしょう。

世が世ならスポーツワゴン?3代目トヨペット コロナ5ドアセダン(1965年)

3代目トヨペット コロナ5ドアセダン

1990年代にはRVの一種として短く熱いブームとなったステーションワゴンですが、国産車では1960年代の早い時期から、ダットサン ブルーバードやプリンス グロリアなど、ライトバンとは別に乗用登録のステーションワゴン自体は存在しました。

ただし後のワゴンブームで主力になったような、「バンボディを持たないワゴン専用車種」が登場するのはまだ先の話でしたが、似たような車種としては1965年に3代目トヨペット コロナへ追加された5ドアセダンが、その始祖と言えるでしょう。

「アローライン」と呼ばれたシャープな造形で人気となった3代目コロナですが、5ドアファストバックボディでは、「バンのように使うには物足りず、セダンとして使うにはカッコワルイ」という、デザイン上のチグハグ感が目立ったのは、少々残念。

しかし考えてみれば、後年の初代スバル インプレッサスポーツワゴンなど、「5ドアハッチバックにワゴンと名乗らせたらウケた」という例もあり、3代目コロナ5ドアセダンも世が世なら「スポーツワゴン」や「ショートワゴン」としてウケたかも?

ただ、1990年代まではそういう発想もなかったので、コロナやその他ライバル車種も含め5ドア車は真っ当に?5ドアセダンとして「ワゴン…つまりライトバンらしさを感じさせない方向性」に全力を注ぎ、結局1980年代までにブームは来ませんでした。

そもそも「バンみたいなクルマはイヤだからセダンを買う」という時代でしたから、無理もありませんが。

明確にレジャーを志向したオフローダー、ダイハツ フェローバギィ(1970年)

ダイハツ フェローバギィ

現在のクロスオーバーSUVが人気となる元ネタ、クロカン4WD車が1990年代RVブーム初期に大人気となった背景には、オートキャンプやスキーなど、レジャー、アウトドア志向をクルマに求める文化が拡大したのが最大の理由でしょう。

しかしまだそんな文化が存在しなかった1970年、「レジャー以外の何に使うんだ?」としか思えないクルマとしてダイハツが限定100台で発売したのが、フェローバギィ。

初代フェローピックアップのシャシー、パワートレーンをベースに、ドアはなく屋根も帆布張りのFRP製バスタブ型ボディを架装、豊かな曲面を持つバンパーとフェンダーで囲んだデザインは、アメリカ西海岸でVW ビートルをベースに流行ったデューンバギーの影響です。

当時は既にランドクルーザーやジープ、同年発売のジムニーなどクロカン4WD車は存在しましたし、FR車ながら、いすゞ ユニキャブのようにレジャー向け提案もされたオフローダー風のクルマも存在しましたが、レジャー一点張りとなるとフェローバギィが初。

もちろんそんな時代に「軽2シーターバギーでレジャーに行こう!」なんて文化があろうはずもなく、100台限定と言いつつそんなに売れなかったとも言われますが、「国産初のRV的なオフローダーの始祖」だったことは間違いありません。

同年ホンダが発売した「バモスホンダ」も近い存在ですが、軽貨物車としての実用性は捨てておらず、フェローバギィほどレジャー全振りのRVが登場するのは20年ほど後の話になります。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。

【推し車】シリーズのメーカー・ジャンル別一覧はこちら

【推し車】シリーズのスポーツカーまとめ3選集はこちら

【推し車】シリーズのテーマ別特集はこちら

執筆者プロフィール
兵藤 忠彦
兵藤 忠彦
1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード