
【推し車】心の中で走り続ける懐かしの名車・希少車たち vol.2 スポーツカー、RV編
時代を彩った名車たち。誰かの「推し車」として心の中に生き続けている、懐かしの車たちをテーマごとに厳選してご紹介します。
【推し車】vol.1 メーカー編はコチラ!
【推し車】vol.3 おもしろ特集編はコチラ!
スポーツカー

あなたはどの車推し?日本が世界に誇る平成の伝説的な国産4WDスポーツたち

あぁ説得失敗!購入時に家族や奥さんがOKしてくれないスポーツカーたち

覚えてる?かつては「リトルダイナマイト」と呼ばれた軽ホットハッチたち

EF8、EK9、2代目スイスポ…平成時代を代表するテンロクスポーツカーたち

バブルの申し子!デートカーからドリ車まで…平成の2.0L級スポーツクーペたち

夢を諦められない男たちへ…奥様をギリギリ説得できそうなスポーツテイストカー

山椒は小粒でもピリリと辛い!馬力のあったコンパクトカーたち

走行性能に特化しすぎて今は作れない?日本が誇るミッドシップスポーツたち

昔の方が良かった?軽快でパワフル、安価な日本が誇るFFスポーツカーたち

もう乗れない?ターボやEVでは味わえない贅沢さ…国産大排気量NAエンジン車たち

いつもは眠くて目が覚めると猛烈な加速!どっかんターボを搭載した車たち

あの頃が最も楽しいクルマだった?フロントミッドシップの国産FRスポーツたち

コスト度外視!前後重量配分最高!トランスアクスルを採用したFRスポーツたち

現実的な価格のFRスポーツで、タマ数や性能面からドリに適した国産車たち

その心意気に乾杯!あえて2リッターV6スポーツに挑んだ、数少ない傑作車たち

「昔そんな車があったな!」と思う復活までのブランクが長かった車たち

「AMG」が三菱エンジンをチューンも!海外メーカーとコラボした日本車たち

ロードスターも?「ターボと無縁」のように思えてターボがあった国産車たち

インプやランエボ以外にスカイラインも?WRCラリーに出場した意外な国産車たち

日本が誇る小型軽量ハイパワー!国産5ナンバー2リッター4WDターボの名車たち

コンパクトカーに大排気量V6エンジン搭載したら高級車になる…はずだった車たち

効率化ではなく理念が優先!1970年代コンパクトFRスポーツの名車たち

峠に集まる走り屋たちの相棒も!1980年代コンパクトFRスポーツの名車たち

漫画「らき☆すた」にも登場!スポーツカーも真っ青な軽ホットハッチの名車たち

知ってる?セダンの仁義なき戦い…昭和の街道レーサーとなったベース車たち

パワーこそ正義!テンロクターボ&スーパーチャージャーの名車たち

1958年から存在していた?クルマ好きにとって憧れだった6速MT搭載車たち

足車ではなくレース用に車を気軽に買う時代があった…ワンメイクレース車たち

リッター100馬力を超えねば駄作の烙印?高回転高出力テンロクNAエンジン車たち

フェラーリより先…日本が世界初だった!今はなき5バルブエンジン搭載車たち

初代天才タマゴは現行モデルより速い?意外と少ないスーパーチャージャー搭載車たち

予算が足りなかった?それともコスパ最高?スポーツモデルのセカンドグレードたち

見た目は地味だけどエンジンがスゴイ!外見と性能のギャップが大きい車

知る人ぞ知る名車?車好きから「いいね!」が止まない国産激速ワゴンたち

一番クルマが面白かった時代?「平成」の名車・国産ライトウェイトスポーツ編

平成ボーイズレーサーって知ってる?安い・早い・軽い3拍子が揃った車たち

過激すぎて自主規制のきっかけに?海外でも大人気な平成のモンスターマシンたち

今後絶対に発売されない?快適性より速さや楽しさを追求した平成の軽ABCスポーツ

優等生なのに生産終了…車の偏差値【パワーウェイトレシオ】が秀逸な日本車は?

世界中で盛り上がる「ドリフト」人気!定番ドリ車は懐かしい平成のあの車

これ知ってたらかなりの車好き?日産だけじゃない!いろいろな「GT-R」たち
名車・レア車・希少車・珍車

王者に勝つのは難しいからOEMにしよう?市場を圧巻する「商用車」の勝ち組たち

スポーティーミニバンブーム、覚えてる?牽引役から幕引き役となった車たち

人気車「軽スーパーハイトワゴン」って何?元祖から最新の売れ筋車種まで解説

コンパクトミニバンにはルーツがあった?時代の節目となったクルマたち

日本で「EVが普通に街中を走る」を当たり前にした【偉大な】国産BEVたち

車も男も《頼りがい》で決めろ?実際の大災害で秘めたる力を発揮した「救世主」たち

日本車で燃費が良い車と言えばこの車?エコカー普及のきっかけとなったクルマたち

スキャンダルで幻になったプリウス以上の超低燃費車も?1990年度の超低燃費車たち

今も程度のよい中古車は高価プレミア価格!1990年代国産スポーツ黄金期の車たち

今でも孫たちは現役!キムタクのCMから始まった国産クロスオーバーSUVの元祖たち

“原点回帰”でヒット!1990年代を代表するライトウェイトオープンスポーツ

R32、インテR、エボV…過激すぎた1990年代のメーカーチューンドカー

本家より売れちゃった…ちょっと気まずい?OEM車の開祖たち

日本で生まれた新たな“高級車”…市場価値を変えた元祖高級ミニバンたち

「21世紀マイカー」から20年超…未だにヒットを続ける高品質コンパクトカーたち

「低くて高くて広い」は今や王道に!低床ハイルーフミニバンの先駆けたち

「なんちゃってSUV」とは呼ばせない!高級SUVの幕開けを告げた車たち

「カロゴンズ」で大ヒットもブームは一瞬?1990年代のステーションワゴンたち

“トールワゴン”という名の革命児!市場の概念を覆した1990年代のゲームチェンジャー

「小さな巨人」スポーツカー顔負け!1980年代の高性能リッターカーたち

不毛?な「ターボとNA論争」に決着をつけた1980年代のDOHCターボ車たち

“スケベレバー”に“ティッシュ置き”…少子化対策に効きそうな名デートカーたち

バブル期を経て大革新!?タクシー業界のゲームチェンジャーとなった車たち

王者カローラを狼狽させた「赤いファミリア」など和製ゴルフを目指した車たち

「グランツーリスモ」「世界で勝負できる車」バブル時代生まれの高級セダンたち

「あの車に乗るのが憧れだった」上流階級クルマと呼ばれた《ハイソカー》たち

「技術者の意地」自動車後進国だった日本でピンチをチャンスにした車たち

大卒4ヶ月分の給料で車が買えた?「47万円の新車」など時代を変えた軽ボンネットバンたち

「世界に誇る日本の四駆技術はここから!」1970年代の4WDオフローダーたち

セリカ、レビン/トレノ、RX-7…1970年代のゲームチェンジャーになった車たち

今と似てる?1970年代の高騰する燃料代に生き残るべく開発された車たち

今もワンボックスカーは「ボンゴ」と呼ぶ人がいる?1BOX車文化を築いた先駆車たち

現在のN-ONEのモチーフ「エヌコロ」が火をつけた第1次軽自動車パワーウォーズに登場する車たち

トヨペット コロナと日産 ブルーバード…1960年に勃発した販売合戦「BC戦争」とは

過去の名車を知ればもっと車は面白い!1960年代のジャパニーズスポーツカーたち

「ベレG」「スカG」「2000GT」国産GTの夜明けに誕生したグランツーリスモ車たち

「日本の国産高級乗用車第1号」はどの車?輸入車を国内から駆逐した日本車たち

「マイカー元年」って知ってる?今では当たり前の新車購入を実現した車たち

現代の「軽自動車」「タクシー」のご先祖様は?70年前のゲームチェンジャーたち

「凄い!すぐ提携だ!」世界最大の自動車メーカーGMを震撼させたスズキ車など海外メーカーから発売された日本車たち

レーシングドライバーやモデルにも多い?子供につけたくなる名前の輸入車たち

あの頃は贅沢だった?シビック、KP61、ファミリア…国産2BOXハッチバックたち

「俺の屍を越えてゆけ」儚く散っていった内燃機関やBEVでもない車たち

成功者への妬み?ただひたすら苦労させられた車も…国産ブランドで売られていた海外メーカー車たち

「力強く」「威風堂々で」「たくましい」そんなアメリカの四角い車たち

猫も杓子もハコならボンゴ!という時代があった…現在の1BOXカーの先駆車たち

これぞおもてなし精神?《使い勝手が最高!》な変則的スライドドア車たち

「軽ボンバン」は昔からユーザーが望むクルマだった!1972年には既に先駆車が存在してた

既に1948年には航続距離200km本格派4ドアセダンEV「たま」が爆誕していた

「えっ…日本車を甘く見てた…」国産スポーツカーの先駆となった車たち

ジャスティ、オーパ、セドグロ、スカイライン…先駆車シリーズ「国産CVT」

今では死語となった「ロールーフミニバン」居住性より走行性能に特化した車たち

スゴ…「18,700,000,000円で落札です!」オークションで落札された超高額車たち

「車中泊が快適そうな走るベッド」見た目から想像できない室内空間を持つ車たち

スズライト、スバル1000、初代ライフ…先駆車シリーズ「国産FF車」

車好きの妄想「子供につけられそうな名前のクルマ」はダイハツ車が案外多い?

皆さんも好きな車を現代に蘇らせる妄想「あの名車をリブートしたシン・○○」

アナタも英国紳士の資格あり?初見では読めない!?難読車名なイギリス車たち

色も車のデザインの1つ?優しく上品に見える「クリーム色」が似合う車たち

タイミングが悪すぎる!「なんでそこで新型エンジン積んじゃうかな?」というクルマ

パワーは「馬力」表記…車と馬の関連性は高い?競走馬に実在する名前の車でダービー!

航空ファンに「垂直に飛び上がる車?」と冷やかされた国産車も!戦闘機と同じ名前の車たち

別人…一体アナタ誰?と思うくらいマイナーチェンジでイメチェンに失敗した車

「もうオマエは俺のムスコ同然だ!!」開発者の情熱が車名になったような車たち

下手したらアノ色、上手く映ったらゴールデンな「茶色」が似合う車たち

演技の良い色?あのトヨタも「空色エディション」…水色が似合う車たち

日本のオヤジたちも参考になる?英国紳士たちが愛したイギリスの四角い車たち

車がピンク色!?そんなのありえな…くもなかった「ピンク色」が似合う車たち

美しい曲線美の印象が強いイタリア車…曲線でなく「四角い」デザインも秀逸だった

「4」はどう発音する?車好きなら知っておくべき難読車名なフランス車たち

賛否両論「スプレッドウィングスグリル」など驚いているように見える車たち

「雰囲気と性能がマッチした緑色の車といえば…アレ!カーキ色が似合う車たち

かつては車名に笑顔というネーミングが与えられた車も…笑顔に見える車たち

日本車の元ネタも!優雅なイメージのフランス車に似合わない武骨な四角い車たち

実はアウディやスバルより早かった!フルタイム4WDの先駆車たち

そんな顔するなよ…売場でショボボーンと泣き顔に見えた「ハイゼットまゆげ」たち

「青」が似合う日本車、といえば皆さんご存知の〇〇〇でキマリ!外車も紹介

キェェッ!現代のオラオラ顔デザインの元祖ともいえる怒り顔に見えた車たち

実際に見る機会も多かったSA22C、S13シルビア、セラなど「緑」が似合う車たち

ヴァナゴン、ベンツVクラス、レオパルドII…ドイツの四角い車たち

似てるもなにも、コメントに困る…公式見解もチグハグなあの車とよく似た車たち

どう見ても4人乗れません…今では絶対作れない?1990年代のヘンタイ軽自動車たち

未来の車はこれ?極限まで燃費/電費性能を追求したコンセプトカーたち

リッター500mの戦いや禁断の燃料タンク減少まで…仁義なき最強エコモデルたち

木製・布製・プラスチック製と何でもあり?非金属素材のコンセプトカーたち

三菱史上最高級セダンは韓国車とのコラボだった?海外メーカーとの共同開発車たち

商売敵から認め合う仲間に?国産車メーカー同士がタッグを組んだ共同開発車たち

何かの間違いで発売許可された?発表された瞬間「これは終わった」と思った車たち

高度成長期ゆえの高揚感が原因?今やもう作れないであろうヘンタイ軽自動車たち

クルマは悪くない!マーケティングが大失敗?平成の「出るのが遅すぎた」車たち

今では絶対作れない?ちょっと古い1970年代以前のヘンタイ軽自動車たち

使い勝手やコスパは二の次?車の未来を先取りしすぎた平成の実験車たち

機械式立体駐車場対応SUVもある!?意外とタワーパーキングに入る車たち

車もタイミングが命?時代の流行りに翻弄された平成の「早く出すぎた車」たち

「なぜ作った?」と言いたい車が日本にもあった!極めつけの珍車たち

「珍車」と「革命的な車」は表裏一体?海外のこれは!という珍車たち

資金調達不足から価格設定の誤り…非業の運命で1代きりとなった名車たち

一代きりで終わったけど名車と呼べる車たち・トヨタ編

今登場すれば大ヒット?一代きりで終わったけど名車と呼べる車たち・ホンダ編

今なお人気車も!一代きりで終わったが名車と呼べる車たち(日産/プリンス編)

30年間も…走るシーラカンスと呼ばれたモデルライフが長いご長寿国産乗用車たち

売上より性能を求めて作られた結果…一代きりで終わった名車たち(輸入車編)

そんなのアリ?日本車史上最も悲劇的な車も…メーカーの扱いが不遇だった車たち

コンセプト不明…「誰向け」か分からず販売不振で消えた哀れなクルマたち

輸入車に最後まで抵抗し人知れず消えていった国産プレミアムコンパクトセダンたち

新車価格500万円が今では中古で3,000万円の爆上げも?生産台数3桁の限定車たち

採算合わず大赤字?総販売台数50台など悲劇の車も…生産台数2桁の車たち

利益ではなく開発者たちの執念が生み出した?「生産台数1桁」幻の国産車たち

何だか切ない…隆盛を極めた車も必ず衰退する?平成生まれ「車の一発屋」たち

すべて短命で終わってしまう呪われた宿命「小さな高級車」に挑んだ国産車たち
アウトドア

働く車から頼れる相棒に!レジャー向け軽商用車のゲームチェンジャーたち

「懐かしい」↑ボンゴフレンディ~↓…だけじゃないツ!!純正キャンパー車たち

これぞRV!バブル絶頂から崩壊を生き抜いた漢気あふれる本格オフローダー

パジェロにもピックアップ版があった?1990年代の国産ピックアップトラックたち

商用車をレジャーで乗りこなすのがモテた…1980年頃の第1次RVブームの名車たち

パジェロを保有するのがステイタスだった…第2次RVブーム(1990年代)の名車たち

小さいけど走破性はランクルやジープを凌駕?元祖軽・コンパクトオフローダーたち

中古車在庫もお手軽価格で狙い目?メーカー純正キャンピングカーたち

中古車価格もお得!家族も楽しめるキャンパーベースに最適な1BOX車たち

「ジイちゃんがポルシェで迎えにくる!」来たのは軽トラ…農道のスーパーカーたち

「マー坊」ことマイティボーイも!人気の国産2ドアピックアップたち