更新
【ヤクザが乗る車とナンバーの見分け方】意外なあの人気車種によく乗っている?!
まずはじめに、MOBY編集部として「反社会的勢力」は認めておらず、これらと一切の関係がないことと、これらに対して取材を行った記事ではないことをお伝えさせていただきます。
MOBYの読者から「ヤクザの乗るクルマ、ナンバーの見分け方を教えてください」という1通のメッセージをいただいたことなどから、安心してドライブを楽しんでいただくためのアドバイスとして、本記事をお届けします。
まず「ヤクザ」と「暴力団」は本来の言葉の意味の違いがあることからお伝えしましょう。
ヤクザと暴力団はどう違う?

©Shutterstock.com/vishstudio
現在では同じように思われているヤクザと暴力団ですが、もともとヤクザとは任侠のような特別な人間関係で団結した組織や団体なのに対し、暴力団とは暴力を背景として違法な行為で金銭を得る集団を指します。
暴力団が「暴力団対策法」によって指定された反社会的組織(指定暴力団)なのに対して、ヤクザはその存在自体が必ずしも悪であるとは言い切れず、法律によって存在が定義されているわけでもありません。すなわち、本来的な意味から言えば「暴力団=ヤクザ」であっても「ヤクザ=暴力団」ではないとも言えるかもしれません。
歴史をひも解くと、もともとヤクザと呼ばれる人たちは、博徒(ばくと)と呼ばれる博打を生業にする人々と、的屋(てきや)と呼ばれる祭で商売する人々の2種類に分かれていたそうです。
博徒と的屋が生きる道はそれぞれ「仁侠道」と「神農道」と呼ばれており、どちらも「道」という言葉がついていることからもわかる通り、彼らには生きるための道、すなわちルールというものがありました。
一説によると、その根幹にあるのが「自分たちはお天道様の当たるところを歩くべきではない」という意識だとか。
具体的には、カタギ(ヤクザでない一般の人)に迷惑をかけるようなことをしてはならない、同業者との抗争は本来の商売ができなくなるため極力避ける、というのが守るべき最低限の決まりごとだったと考えられます。
自分たちの名誉が傷つけられたり、縄張りを荒らされたりしたときには、漢としてのメンツが立たなくなるためやむなく抗争に臨みましたが、その際にもカタギを巻き込むようなことはなかったと聞きます。
しかし、社会状況の変化と警察の取り締まりの強化によリ、現在では博徒や的屋という生き方は難しくなりました。地下に潜った彼らは、やがてその姿を少しずつ変えて行き、マフィア化して行ったのでしょう。
例えば、ヤクザの伝統的資金源と言われるミカジメ料ですが、もともとは愚連隊(不良集団)の領分で、戦後に賭場を負われた博徒や露天を失った的屋が、愚連隊を取り込んで資金源としたようです。
DQN車・ヤン車の記事もおすすめ
いわゆる「チンピラ」はヤクザより厄介な件
少々語弊が生じる書き方とはなりますが、反社会的勢力ではない「ヤクザ」と「チンピラ」は定義が異なります。
「チンピラ」を辞書で調べると「一般市民に対して些細な理由、言いがかりなどをつけて恫喝、脅迫、 示威行為を行う者」といったものとなります。「あおり運転」をする人もこの定義では「チンピラ」になるでしょう。
ちなみにヤクザは、一般市民に対してはとても誠実で暴力を振るったり、脅したり、あおり運転はしません。厄介なのはヤクザを気取るチンピラです。彼らは一般市民に危害を及ぼすので「チンピラ」と呼ばれるのです。
ヤクザに多いナンバーとは?
ヤクザの愛車についているナンバープレートにはそれらしさが表れています。
「1111」や「7777」などのゾロ目や「1」といった定番の人気ナンバーのほか、「9」や「900」「9000」などの花札賭博のオイチョカブで最強の数字となる「9」にまつわる数字です。こうした数字は、もともと博打打ちだった彼ららしいこだわりと言えるでしょう。
末広がりを意味する「80-08」もヤクザに人気となっています。しかし、前述のナンバーを選ぶのはヤクザではない一般市民も多いことを補足しておきます。
ときどき「893」や「5910」などの語呂合わせのナンバープレートを見かけることがありますが、こうした露骨な番号をつけるのはヤクザ気取りのチンピラ(杯を受けているかどうかも怪しい)がほとんどで、それなりの地位にあるヤクザが選ぶことはないようです。
希望番号制がスタートし、好みのナンバープレートの数字が選べるようになって久しいですが、これらの番号は無用なトラブルを避ける意味でもつけないほうが得策のようです。
【ヤクザがよく乗っている車3選】意外なクルマが!
トヨタ アルファード

ヤクザに限らず、お偉い方々も重用する、トヨタ アルファード。室内は高級セダンよるも広いミニバンで、乗り心地も室内装飾も上質。アルファードの中でも、最上級グレード「エグゼクティブ ラウンジ」が人気のようです。このグレードではラージサイズミニバンでありながら、4人乗りという贅沢仕様があり、これも人気のよう。シートはファーストクラス並、室内空間の広さと乗り降りのしやすさもアルファードが選ばれている理由でしょう。
なお、姉妹車となる「ヴェルファイア」より「アルファード」の方が選ばれているようです。デザインの方向性は、ヴェルファイアがスポーティー寄り、アルファードがラグジュアリー志向といったところからでしょう。
ちなみに、都内某所では、黒色のアルファード エグゼクティブ ラウンジが道路脇にずらりとならぶ通りがあるそうです。
- 最新「アルファード」中古車情報
-
本日の在庫数 4392台 平均価格 310万円 本体価格 40~1,399万円 -
トヨタ プリウス

ヤクザといえども、経済性、環境性能は大切にしています。経済性と環境性能を両立した車といえば、トヨタ プリウス。一般市民に威嚇するような車には乗りたくないというヤクザの方も多いとか。ボディカラーは黒がその筋の方に人気という話も。
- 最新「プリウス」中古車情報
-
本日の在庫数 11093台 平均価格 123万円 本体価格 0~400万円 -
メルセデス・ベンツ Sクラス

最近は減ったと言われているようですが、やはり高級輸入車の代表格、メルセデス・ベンツはその筋の方に人気があるようです。
その中でも最上級の「Sクラス」セダン、さらにその最上級「マイバッハ」が選ばれることが多いようですが、その車両価格は2,000万円台。成功の象徴ともいえるモデルですから、この側面もあって選ばれていることでしょう。
- 最新「メルセデス・ベンツ Sクラスセダン」中古車情報
-
本日の在庫数 688台 平均価格 447万円 本体価格 28~1,298万円 -
ヤクザと事故るとどうなる?

クルマを運転していて避けたくても避けられないのが交通事故です。もしも事故相手がヤクザだったら・・・そう考えると恐ろしいものがあります。
しかし、基本的には通常の事故と同じく、まずは警察に電話をして事故処理をし、保険会社に事故報告をするという流れで問題はありません。その際に自分の非を100%認めたり、その場で示談をまとめたりすることは避けましょう。
現在は暴力団対策法によって暴力団員の行動には厳しい制限が課せられています。仮に相手が暴力を背景に恫喝でもしようものなら、その行為があったという事実だけで警察は相手を検挙できます。保険会社は暴力団対応のエキスパートもいますので、基本的には警察の事故処理のあとは保険会社にすべて丸投げしてしまって問題がありません。
ただし、組みの杯を受けていないチンピラにとっては、恐喝もシノギのひとつになっていますので注意が必要です。
事故を起こしたら、相手が誰であろうと警察へ110番、相手がケガをしていたら、110番の前に人命救助、119番が鉄則ですし、法で定められた必要な行動です。
ただ単に威風堂々たるブランドの車に乗るという見栄ではなく、卓越した走行性能と至高の乗り心地と上質なインテリアから選ばれていることもあるはずです。ライバルのBMWやアウディではなく、メルセデス・ベンツが選ばれるのは、特にラグジュアリー性だったり乗り心地が最も優れているということもあるでしょう。
まとめ:ヤクザの車を見分ける方法はない
ヤクザの車を見分ける方法はありません。見分けなくても問題はありません。恐れることはありません。
ただ、注意したいのは、ヤクザを気取ったようなモラルが欠如した本来の意味でのチンピラ。
対応策として有効なのは、ドライブレコーダーです。特に前後カメラ付きのものがおすすめです。何かあったら警察に電話を。運転中の110番への電話は、身の危険があったときであれば罪に問われません。
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY第2編集部