MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > 高度成長期ゆえの高揚感が原因?今やもう作れないであろうヘンタイ軽自動車たち【推し車】
メーカー・車種別

更新

高度成長期ゆえの高揚感が原因?今やもう作れないであろうヘンタイ軽自動車たち【推し車】

1958年に登場したスバル360によって花開いた「軽乗用車」が、まずは無難に実用モデルをリリースしていったゆえに、軽商用車で挑戦的なモデルが多かった1960年代が過ぎると、1970年代には軽乗用車でも含めた野心的なモデルが登場するようになりました。

ただし、もっとも奇抜そうに見えるオープントップ貨物車のバモスホンダは、衝突安全基準が緩和された超小型モビリティで同様のコンセプトが登場する可能性があり、意外にも今回触れる事はありません。

今回はさらに厳選した「今やもう作れないであろうヘンタイ軽自動車・1970年代版」を紹介します。

ダイハツ フェローMAX SS(2代目・1970年)

グロス値とはいえ40馬力、360cc最強のリッター100馬力超え軽自動車

ダイハツ フェローMAX SS

ホンダ N360(1967年)に始まる第1次軽パワーウォーズは、年を経るごとに過激化しますが、高回転高出力志向が極まると、常に全開で走らなければ低回転トルクがなさすぎ、大抵は36馬力前後でした。

そこへ一気にリッター111.1馬力、40馬力で勝負したのがダイハツのフェローMAX SSで、高回転をキープしていれば速いものの、ある高名な自動車評論家が借り出したところ、いくらも走らないうちにプラグがカブってしまったという話も残っています。

当時の馬力はグロス値で、今のネット値だと34馬力程度ですが、スポーツモデルとはいえブン回さないとただ走る事すら困難な軽自動車など、もう作られることはないでしょう。

{"status":404,"message":"NotFound \u63b2\u8f09\u7d42\u4e86."}

スズキ フロンテクーペ(1971年)

リヤエンジンの軽スポーツクーペ

スズキ フロンテクーペ

低く構えたボディ後端にエンジンを搭載し、2シーター、または2+2シートのキャビンはエンジンの前にちんまり収まる、画期的な専用ボディの軽スポーツクーペが、フロンテクーペ。

後の550cc版初代セルボはスポーツというより女性向けの軟派なコンセプト、1990年代の軽スポーツはバブル時代に開発された贅沢な軽スーパーカー的なコンセプトでしたから、フロンテクーペのように硬派な軽スポーツは唯一無二。

単に高性能エンジンをリヤに詰んだだけのスポーツグレードならフロンテやスバルのレックスにもありましたが、軽スポーツそのものではありません

あるいはEV時代なら、こういう車がまた登場するのでしょうか?

最新「フロンテ 」中古車情報
本日の在庫数 16台
平均価格 156万円
支払総額 20~308万円

ホンダ ライフピックアップ(1973年)

本気で商用車として作ったという意味で唯一のFF軽トラ

ホンダ ライフピックアップ

後輪駆動の軽ボンネットトラックは、1960年代に軽でもキャビンが最前部にあるフルキャブオーバートラックが普及するまで普通でしたし、FFピックアップは1980年代にもスズキがマイティボーイを発売しましたが、どちらかといえばレジャー向けでした。

どちらでもない「FFだけど真面目に商用で作った軽ピックアップトラック」となると、唯一無二の存在がライフピックアップです。

後のワゴンRなどのコンセプトを先取りしたようなライフステップバンのピックアップ版で、FFハイルーフ軽商用車なら近年N-VANが登場したものの、さすがにN-VANベースのピックアップなんて、カスタムカーでしか実現しそうにもありません。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。

【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!

メーカー別●●な車3選はコチラ

スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ

「ちょいワルオヤジに乗ってほしい車」などの特集はコチラ

執筆者プロフィール
兵藤 忠彦
兵藤 忠彦
1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード