更新
似てるもなにも、コメントに困る…公式見解もチグハグなあの車とよく似た車たち【推し車】
今でも国内外のメーカーから新型車が発表されるたび、「○○に似ている」という話はよく出ますが、ザックリした形は用途に応じて決まるもので似た形になるのは仕方ないにしても、細かいとこまで結構似ているな、という車があるのは確かです。
今回は最近の車ではありませんが、「よく似た車だな…もしかして元ネタかな?」という車を3台、厳選してみました。
シュタイア・プフ ハフリンガー(オーストリア)と、ホンダ バモスホンダ
シトロエン メアリ(フランス)やミニ モーク(イギリス)よりは似ている

自動車部品から完成車生産委託まで、何でもござれなマルチサプライヤー、マグナ・インターナショナル(カナダ)の子会社で、GRスープラも作っているマグナ・シュタイア(オーストリア)の前身、シュタイア・プフが作っていた多用途オフロード車がハフリンガー。
643cc水平対向2気筒エンジンをリアに積む4WD車で1959年発表、軍用から民間まで手広く使われているハフリンガーと、基本は360ccエンジンをミッドシップに積む後輪駆動軽トラで、仕事からレジャーまで何でもござれのバモスホンダではかなり異なります。
ただ、こうして見つめ合うと異母兄弟の再会シーンを見ているようで、グッときませんか?
- 最新「バモス」中古車情報
-
本日の在庫数 636台 平均価格 41万円 本体価格 4~198万円
シボレー P10 ステップバン(米)と、ホンダ ライフ ステップバン
用途もサイズも違うのに、気になるほど似ているフロントマスク

(右)ホンダ ライフ ステップバン
どちらも「ステップバン」ですが、アメリカではこの種のデリバリーバンが戦前から生産されており、日本でもヤマト運輸向けに近年まで生産されていたトヨタのクイックデリバリーの方が用途やサイズは似ています。
しかし、丸目ヘッドライトとその上に配されたウィンカーによる、「まゆげをラクガキされた犬」のようなフロントマスクはライフ ステップバンも共通で、FF車ベースの軽1BOXバンを作ろうとしたホンダが、デザイン面で参考にしたのかもしれません。
サイズも用途も違うので、そのくらいの類似点はさして問題にならなかったのでしょうか?
- 最新「ライフステップバン」中古車情報
-
本日の在庫数 4台 平均価格 108万円 本体価格 49~178万円
BMC(ローバー) ミニと、ダイハツ ミラジーノ(初代)
似てるもなにも、コメントに困る

旧ミニに似てるかどうかというよりも、見た瞬間に「ギルティ(有罪)!」と叫びたくなるダイハツの初代ミラジーノですが、ダイハツの公式見解としては「1960年代にダイハツが販売していた小型乗用車コンパーノがモチーフです」という事になっています。
しかしコンパーノにハッチバック車なんてありませんでしたし、ウィンカーの位置はともかくフロントグリルの形状はもはや確信犯?
Aピラーから後ろは、テールレンズやリヤバンパーを除けばほぼベースのミラそのものなのに、「全然似てないけど似ている」デザインでミニの愛好家を戸惑わせ、ネット上では炎上するほど賛否両論を巻き起こしたダイハツのデザイン陣にアッパレです。
- 最新「ミラジーノ」中古車情報
-
本日の在庫数 1405台 平均価格 39万円 本体価格 1~169万円
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!
メーカー別●●な車3選はコチラ
スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ
「ちょいワルオヤジに乗ってほしい車」などの特集はコチラ
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車を買う時、いちばん参考にしている情報源は?
あなたがこれから買おうとしている車、またはいま持っている購入済みの車について、もっとも参考にした情報源は次のうちどれ...
- 新車・中古車ディーラー
- テレビ・新聞・ラジオなど
- 雑誌
- 特定のモデル・ジャンルの専門誌
- Webメディア(MOBY以外)
- 口コミサイトや掲示板サイト
- YouTubeなどの個人配信動画
- TwitterやInstagramなどのSNS
- 友人や家族など信頼できる人
- MOBY
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...