更新
リッター100馬力を超えねば駄作の烙印?高回転高出力テンロクNAエンジン車たち【推し車】
2022年現在、自然吸気エンジンでもターボでも、あるいはハイブリッドやモータードライブであろうと、車の基本は「低回転トルク重視の効率型」がほとんどです。
しかし日本車黄金時代と回想される1990年代には、「とにかくブン回してパワーを稼げ!」とばかりに高回転高出力型エンジンが多数登場し、可変バルブタイミング&リフト機構の恩恵によって、パワーと(当時としては)環境の両立に成功していました。
自然吸気エンジンですら「リッター100馬力を超えねばスポーツエンジンにあらず」と言われたあの頃、高回転高出力の代表格だったテンロクスポーツの名車を紹介します。
三菱CJ4A ミラージュ サイボーグZR/アスティRX(1995年)
ライバルのホンダ シビックにカタログスペック面で後塵を拝した三菱 ミラージュが、175馬力の4G92でテンロク最強を誇るようになったのは4代目マイナーチェンジ後の1992年から。
1995年に登場した5代目も、エンジンスペックでは後述するシビックタイプR登場まで最強、3ドアハッチのサイボーグ、2ドアクーペのアスティともに各部を簡素化or強化した激安モータースポーツベース車の「RS」をラインナップするなど、テンロクスポーツの定番でした。
ただし「半ベック」とも呼ばれた可変バルブ機構MIVECの不調や、走行安定性、その他細々としたトラブルが多く、シビックほどの定番になり得なかったのが惜しまれます。
- 最新「ミラージュ」中古車情報
-
本日の在庫数 191台 平均価格 69万円 支払総額 25~300万円
ホンダEK9 シビックタイプR(1997年)
スペック上はライバルへ一歩譲るようになったものの、4輪ダブルウィッシュボーン独立懸架サスなど、総合的な実力でNo.1の座を譲らなかったシビックへ、NSXやインテグラに続く「究極モデル」としてデビューさせたのが、EK9型初代タイプR。
三菱4G92の175馬力はもちろん、それまで1.6リッター最強スペックを誇ったいすゞ4XE-1ターボ(ジェミニ イルムシャーR用)の180馬力すら上回る185馬力を発揮。究極のテンロクスポーツエンジンB16Bが、ついにターボエンジンすら超えた瞬間でした。
ボディなど各部も補強を受けた最強マシンは、その後も現在まで90年代型テンロクスポーツ最強モデルとして君臨しています。
- 最新「シビック タイプR」中古車情報
-
本日の在庫数 461台 平均価格 418万円 支払総額 100~918万円
日産JN15 パルサーセリエVZ-R N1(1997年)
EK9シビックタイプR発売から1ヶ月足らず、高回転高出力テンロクエンジンのパワーウォーズに無関心かと思われた日産が、ホンダB16Bすら上回るスペックのSR16VE搭載車をデビューさせました。
ただし、可変バルブ機構NEO VVL搭載のSR16VEで驚異の200馬力は、通称”赤ヘッド”と呼ばれたN1レースマシンのベース車用。パルサーセリエの姉妹車・ルキノハッチのVZ-R “N1”に搭載、計500台限定販売されたのみ。通常の”青ヘッド”は175馬力です。
200馬力仕様はスーパー耐久レースへ出場し上位へ食い込むも、シビックタイプRの牙城を崩すまでに至らなかったため、いささかマイナーな存在となっています。
- 最新「パルサー」中古車情報
-
本日の在庫数 15台 平均価格 167万円 支払総額 56~278万円
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
新型車に関する最新情報はコチラ!
【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!
メーカー別●●な車3選はコチラ
スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...