更新
過激すぎて自主規制のきっかけに?海外でも大人気な平成のモンスターマシンたち【推し車】
昭和時代末期、厳しい排ガス規制をクリアした日本車は、パワーとの両立に成功したとはいえ上限は250馬力程度で頭打ち。そもそも大排気量ターボ車など自動車税が高く、そうそう買えませんでした。
しかし平成元年(1989年)の税制改正で3ナンバー車に関わる税金はグッと安くなり、大排気量ターボも購入・維持が容易になると、平成時代初期には各メーカーから競って2.5~3リッター級ターボ車が登場。平成16年(2004年)まで続く280馬力自主規制のキッカケとなります。
今回はそんな平成初期に登場した、大排気量ターボの国産モンスターマシンを紹介しましょう。
日産BNR32 スカイラインGT-R(1989年・平成元年)
同時期のインフィニティQ45(4.5L V8自然吸気)や、Z32フェアレディZ(3.0L V6ターボ)ともども、280馬力自主規制を作った超ド級モンスターです。
平成元年8月に発売されるや、グループAレースでの勝利を見据えた2.6L 直6ツインターボエンジンRB26DETTと、先進的な4WDシステム、アテーサE-TSなどが話題となりました。海外勢に苦戦していたレースでも連戦連勝の大活躍。
ストリートでも「昭和時代」のスポーツカーをライトチューン程度で軽く置き去りにする伝説的な実力を誇りました。その後2002年にBNR34が生産終了するまで、3代13年にわたり国産スポーツの王様であり続けたモンスターマシンでした。
- 最新「GT-R」中古車情報
-
本日の在庫数 279台 平均価格 1,712万円 支払総額 610~6,355万円
三菱Z15A/Z16A GTO(1990年・平成2年)
米クライスラーとの提携で開発した6G7系V6エンジンの3.0L版、6G72を搭載。「昭和時代」のフラッグシップスポーツ、スタリオン後継として登場。
国内版はフルタイム4WDのみ、ツインターボ版は自主規制で280馬力でしたが、最大トルクはスカイラインGT-R最終型のBNR34すら上回る、43.5kgmをわずか2,500回転で発揮。ディアマンテがベースで車重がかさむハンデをものともせぬ、”超”直線番長モンスターでした。
国内では人気がなかったとはいえ、市販車からの変更点が少ない頃のN1耐久レース(現在のスーパー耐久)ではスカイラインGT-Rに唯一対抗可能なマシンとして活躍したものです。
- 最新「GTO」中古車情報
-
本日の在庫数 33台 平均価格 269万円 支払総額 100~495万円
トヨタJZA80 スープラ(1993年・平成5年)
ライバルにやや出遅れたトヨタですが、平成2年(1990年)に2.5L 直6ツインターボの1JZ-GTEを70スープラなどへ、翌平成3年(1991年)に3.0L 直6ツインターボの2GZ-GTEを初代アリストへ搭載。280馬力レースへ加わります。
しかし本命はGTO同様、大排気量の恩恵を受けた大トルクの2JZ-GTEをトップグレードへ積む2ドアスポーツクーペの80スープラ。
トヨタらしい運転の容易さと過激なパワー&トルクで、「免許取り立てでもアクセルを吹かしてハンドルを目一杯切り、クラッチを繋げば容易にスピンターンができる車」と称された、それまでの国産車史上、もっとも過激なFRモンスタースポーツでした。
- 最新「スープラ」中古車情報
-
本日の在庫数 160台 平均価格 683万円 支払総額 130~1,799万円
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
新型車に関する最新情報はコチラ!
【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!
メーカー別●●な車3選はコチラ
スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...