
【推し車】シリーズ~マツダ~
自動車メディアMOBYの人気コンテンツ【推し車】シリーズでは、誰かの「推し車」として心の中に生き続けている懐しの車たちを、テーマごとに厳選して紹介しています。そんな【推し車】シリーズの中から、マツダ車を扱った記事をまとめました。
マツダの【推し車】

もう登場しないかも?リトラクタブルヘッドライトの国産車

さあ羽ばたこう!ガルウィングドアの車3選

マツダだからこそ作れた!マツダの名セダンたち

サバンナ/ルーチェ/カペラワゴンなど、マツダの名ステーションワゴンたち

「宇宙」繋がりでウルトラマンにも登場?名前がかっこいいマツダの車たち

走行性能に特化しすぎて今は作れない?日本が誇るミッドシップスポーツたち

「なぜ作った?」と言いたい車が日本にもあった!極めつけの珍車たち

あの頃が最も楽しいクルマだった?フロントミッドシップの国産FRスポーツたち

「暴走とピンチはマツダの華」マツダの悲劇、クロノスファミリーたち

その心意気に乾杯!あえて2リッターV6スポーツに挑んだ、数少ない傑作車たち

ロードスターも?「ターボと無縁」のように思えてターボがあった国産車たち

インプやランエボ以外にスカイラインも?WRCラリーに出場した意外な国産車たち

ポルシェだけじゃない!スカイラインGT-Rに立ち向かったマツダロータリー軍団たち

10年前に選ばれた車は覚えてる?…2010年代の日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞車たち

スゴすぎて価値が理解されなかった?一代きりで終わった名車と呼べる車・マツダ編

中古車在庫もお手軽価格で狙い目?メーカー純正キャンピングカーたち

1958年から存在していた?クルマ好きにとって憧れだった6速MT搭載車たち

1度見たら忘れられない?表情のインパクトがスゴイ国産車たち

コンセプト不明…「誰向け」か分からず販売不振で消えた哀れなクルマたち

一番クルマが面白かった時代?「平成」の名車・国産ライトウェイトスポーツ編

何だか切ない…隆盛を極めた車も必ず衰退する?平成生まれ「車の一発屋」たち

今後絶対に発売されない?快適性より速さや楽しさを追求した平成の軽ABCスポーツ

すべて短命で終わってしまう呪われた宿命「小さな高級車」に挑んだ国産車たち

RX-8、エレメント、MX-30…個性的な車に多い?観音開きドアの車たち

クルマがオヤジを引き立てる?ちょいワルオヤジに似合うピックアップトラックたち

これ知ってたらかなりの車好き?日産だけじゃない!いろいろな「GT-R」たち

平成時代に入ってから現れたVIPカー、その憧れの頂点に立った3台とは?

車の百花繚乱時代を思い出せ!ちょいワルオヤジが乗るべき国産高級クーペ

カッコヨサはグンバツ!ちょいワルオヤジに乗ってほしい1960年代国産車たち

煽られる心配なし!ちょいワルオヤジ向けショーファードリブンとはどんな車?

あぁ説得失敗!購入時に家族や奥さんがOKしてくれないスポーツカーたち

マツダ好きならもちろん分かる?日本でポピュラーなマツダ車の海外販売名とは

魂動デザインの曲面美で有名なマツダからは信じられない武骨な四角い車たち

あなたにとって「赤」が似合う車は?名曲「プレイバック」世代が選んでみた

実際に見る機会も多かったSA22C、S13シルビア、セラなど「緑」が似合う車たち

キェェッ!現代のオラオラ顔デザインの元祖ともいえる怒り顔に見えた車たち

そんな顔するなよ…売場でショボボーンと泣き顔に見えた「ハイゼットまゆげ」たち

あなたにとって「シルエットが美しいマツダ車」は?優美な横顔を持つあの車たち

【6月24日はドレミの日!】♪ドはドーフィンのド、レはレビューのレ、ミは…

世界初市販型GPS方式カーナビは日本製!草創期のナビを搭載した懐かしい車たち

車がピンク色!?そんなのありえな…くもなかった「ピンク色」が似合う車たち

【7月7日は七夕!】探してみると思ったよりも多かった「7」に縁のある車たち

ボクはもっと車好きや家族と一緒に走りたかったな…マツダの最後になった車たち

心がスッとする大逆転劇!2度の会社存続の危機を救ったマツダのヒーローたち

【7月30日はプロレス記念日!】覆面レスラーに見える?顔のクルマたち

私だって好きでこんな名前になった訳じゃないの…名前で損したマツダ車たち

「トヨタも日産も一目置くアイツ」先見の明で光り続けたマツダ車たち

「小宇宙」末はロータリーか聖闘士か…子供につけられそうな名前のマツダ車たち

「明日からは違う名前を名乗れ」会社を救ったのに名前を変えられたマツダ車

「えっ…日本車を甘く見てた…」国産スポーツカーの先駆となった車たち

「本当は違うネームナンデス…」今では懐かしい「マツダ製フォード車」たち

車好きでも「風籟」は読める?読めない?初見では読めない難読車名なマツダ車たち

あの頃は贅沢だった?シビック、KP61、ファミリア…国産2BOXハッチバックたち

吹き荒れるリストラの嵐!例の悲劇を乗り越えた中間管理職的マツダ車たち

マツダは世界中から引っ張りだこ?海外メーカーから発売されたマツダ車たち

セリカ、レビン/トレノ、RX-7…1970年代のゲームチェンジャーになった車たち

大卒4ヶ月分の給料で車が買えた?「47万円の新車」など時代を変えた軽ボンネットバンたち

王者カローラを狼狽させた「赤いファミリア」など和製ゴルフを目指した車たち

バブル期を経て大革新!?タクシー業界のゲームチェンジャーとなった車たち

不毛?な「ターボとNA論争」に決着をつけた1980年代のDOHCターボ車たち

「原点に帰って愛されよう」レトロ路線で誕生した1980年代の丸目の車たち

男も車も「カッコよくて実用派」がモテた!1980年代のロールーフミニバンたち

“原点回帰”でヒット!1990年代を代表するライトウェイトオープンスポーツ

「懐かしい」↑ボンゴフレンディ~↓…だけじゃないツ!!純正キャンパー車たち

燃費優先の時代だからこそ「クルマを操る楽しさ」を味わいたい!新世代FR車たち

広島が世界に誇る自動車メーカー、マツダ…戦前は小型オート3輪の御三家だった

ジウジアーロデザインや最新SOHCエンジンで魅力だった《初代マツダ ルーチェ》

「マツダ車に乗ればめちゃモテた」デザイン◎ラリーでも大活躍した5代目ファミリアとは

ロータリーエンジン初の普及モデル《ファミリア ロータリークーペ》とは

「これが技術大国日本の実力か!」世界が度肝を抜かれた初代マツダ CX-5とは

「これからのマツダ」の叩き台?挑戦を続けるマツダ「MX」シリーズの最新版「マツダMX-30」

「だからマツダが好きだ!」EVシフトの中、あえて「直6FR」で挑戦するCX-60

「マツダ車のよいところをかき集めた」ほぼ全てが新開発…初代アテンザの凄さとは

「白いエンジン」ってなんだ?マツダ基幹車種の原点《初代ファミリア》とは
マツダが手掛けるとここまでデザインが良くなるの?3輪トラックの究極進化系GLTB型とは

「こんなのはダメだ!」発売まで壮絶な舞台裏があった3代目マツダ アテンザ

「王者GT-Rの連勝を止めた」ロータリー実用車の最終発展型 マツダ サバンナ

デザインで見るものを圧倒…「コスモ」の名が最高に相応しかったマツダ コスモスポーツ

上司「ボンゴ持ってこい!」部下「???」1BOXカーの世界を変えた初代マツダ ボンゴ

「白いエンジン」でライバルに差をつけ軽乗用車のシェアNo.1!初代マツダ キャロル

「1年」が悲劇的な結果を生む結果に…マツダの高級セダン 初代センティア

潰れる寸前だった中小メーカーが「どうしても守りたかった」マツダ RX-8

不死鳥の如きロータリー復活劇「フェニックス計画」第1号、初代マツダ コスモAP

原爆投下による被害にも耐え、復興の象徴となった《マツダGB型3輪トラック》とは

実況は「言葉になりません!」を連呼…世界がマツダ 787Bのル・マン優勝に驚嘆した日

「マツダを骨まで愛してくれる2%のユーザー」に贈る最高のSUV!CX-30とは

「しょせんマツダ」という先入観を吹き飛ばした衝撃…どん底のマツダを救った初代デミオ

初代は社内のゴタゴタに巻き込まれ「2代目でようやく完成?」マツダCX-5

伝説のスポーツカー「最後で最高のRX-7」が示したマツダスピリット

スーパーカーブーム世代を魅了した《SA22C型》初代マツダの伝説的スポーツカー・サバンナ RX-7

国産スポーツカー界の“水戸黄門”?様式美を極め(すぎ)た4代目マツダ NDロードスター

GTとピュアスポーツ、二兎を追ったマツダの力作・サバンナ 2代目FC3S型RX-7

「ただの80年代セダン?いいえ大和撫子です」どんな名車よりインパクト大!マツダ4代目カペラ

クルマ好きにブッ刺さった《FRライトウェイト・オープンスポーツ》世界を震撼させたユーノス ロードスター

マツダが生産台数日本一!?初めての軽乗用車「R360クーペ」は《国民車の夢》だった

実燃費1km/L!国産市販車初3ローター!ユーノス コスモが超バブリーな車でも許された、その理由

この時は大して流行りもせず終わった《幻の車種》スズキ keiと軽SUVブームの先駆けたち

「負けられない戦いと“ロードスター・リボーン”」どん底から最高傑作へ…マツダ 2代目NBロードスター

「えっ、これがロードスター?」“らしくない”と日本では不評…でも世界的にはヒット!マツダ 3代目NCロードスター

復活の夢を捨てきれない…1980年代の魅惑的なリトラクタブル・ヘッドライトモデルたち

「第1号を作ったのは自動車メーカーじゃない?」戦後日本の“国民車構想”で生まれた3台

“カッコ悪くて貧乏くさい”イメージを払拭!1990年代ワゴンブーム前夜にデビューしたマツダのスポーツワゴンたち

「えっ?これ全部軽自動車?」60’s初期日本GPを盛り上げた3つ巴の大決戦!スバル 360 vs スズキ フロンテ vs マツダ キャロル

贅沢?それとも無駄の極み?世界最小V6エンジン・マツダK8-ZEと三菱6A10は”革命”だったのか

これ知ってたらガチの車好き!本当にあった“50台限定のエコカー”など超限定台数&受注生産モデル3選

マツダの「けさぶろー」って知ってる?短い黄金時代を生き抜いた軽オート3輪たち

もはや「ワゴン」と名前につけば何でも売れた?インプレッサ、ファミリア…謎の“ワゴン祭り”で生まれた車たち

「世界よ、これが日本だ」未来を夢見たロータリー、007にも登場したヤマハとの力作…日本が誇る国産スーパーカー

「マツダに軽ピックアップがあった?しかも結構カッコいい!」リメイクしてほしい懐かしの軽自動車たち

「レジャー以外の何に使うんだ?」「最初から3列シートとは強気だな!?」日本におけるRVブームの原点たち

かつてはマツダにもミニバンがあったのだ!未だに根強いファンも多い『プレマシー』をプレイバック

「サバンナにレシプロエンジン積んでみた」実はCVCCより早く登場してた環境対策車・マツダ グランドファミリア

「カローラやサニーの好敵手」かつてのマツダの主力車種だったファミリア(2~3代目)

「マツダ史に残るスマッシュヒット作」デザイン平凡?いえいえ実用的な優等生!マツダ4代目ファミリア

「雪の女王」と呼ばれたクルマ、あなたは知っていますか?国産初の4WDターボマシン・マツダ ファミリア

最初から「普通の3ドアハッチバック」でよかったんだよ…最後はワゴンで有終の美を飾ったマツダ ファミリア

「ロータリーと言えばFR」な中に登場した美しい変わり種!“Rotary-EV”登場にも役立った?マツダ ルーチェロータリークーペ

手頃な価格で装備は充実…売れない理由は何もない!それでも売れなかった3ドアオシャレクーペ、マツダ エチュード

「屋根は高くしたいけどデザインが…」なんて言ってられないピンチがチャンスに?広い車内に吹いた神風、マツダ 初代デミオ

「“エコなSUV”がフラッグシップのままでよいのか」かつて、マツダの頂点には確かな“エゴ”があった…マツダ ユーノス コスモ

「尻下がりなデザインの日本車は売れない」ジンクスに挑んだ“曲線美ボディ”サルーン、マツダ アンフィニ MS-9&初代センティア

“魂動”や“SKYACTIV”でもないマツダの大発明!他メーカーもこぞって後追いした「日本語になった車」…マツダ ボンゴ

マツダが誇る最高で最後のロータリーFR“ピュア”スポーツ!黄と白はアニメファンからも熱視線…|マツダ 3代目RX-7(FD3S)

「経営がヤバいと名車を生む」マツダの“不死鳥経営”はここから始まった?社会現象を起こした「赤いファミリア」|マツダ 5代目ファミリア

ル・マン制覇の偉業から数年後に再び脚光を浴び、国民的な名車となったロータリーレーサー、マツダ787B

こんな時代もあった!80~90年代ハッチバックベース・国産オープンカー5選


















