MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > マツダ > ルーチェ > 「ロータリーと言えばFR」な中に登場した美しい変わり種!“Rotary-EV”登場にも役立った?マツダ ルーチェロータリークーペ【推し車】
ルーチェ

更新

「ロータリーと言えばFR」な中に登場した美しい変わり種!“Rotary-EV”登場にも役立った?マツダ ルーチェロータリークーペ【推し車】

MX-30の発電用ロータリーどころではない変わり種

コスモスポーツに次ぐラグジュアリークーペ、しかもまれに見るFF車だったルーチェロータリークーペ

MX-30ロータリーEVによって、発電用ながらもロータリーエンジンの復活を果たしたマツダですが、外部からの充電や8Cロータリーで発電した電気で前輪を駆動するMX-30ロータリーEVに、「後輪駆動のロータリースポーツも!」というユーザーも多いでしょう。

いわばロータリーといっても変わり種扱いなのがe-SKYACTIV R-EVですが、マツダの長いロータリー史には、10Aや13Bと全く異なる13Aロータリーを積む前輪駆動のラグジュアリークーペという超変わり種、「ルーチェロータリークーペ」がありました。

今回は1960年代の歴史に名を残す車として、同車を紹介します。

歴代シルビアでもっとも幸薄かった2代目

コスモスポーツに続くロータリークーペはマツダ初のFF車

1967年の東京モーターショーに展示されたRX87はほぼ市販車に近いが、三角窓がまだ残っているなどの違いがある

1967年の東京モーターショー、マツダブースでは開発コードRX85(後のファミリアロータリークーペ)とともに、開発コードRX87の流麗なクーペが展示され、その美しいデザインから話題をさらいました。

パッと見はベルトーネ時代に仕事をしたデザイン界の巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロによる初代ルーチェ(1966年発売)の2ドアハードトップクーペ版に見えますが、実際はよりワイド・&ローで全長の長い伸びやかなデザインで、全体の印象以外に共通点はなし。

何より搭載しているのはコスモスポーツやRX85の10Aロータリー(491cc✕2)ではなく655cc✕2の13Aロータリーで、なんとマツダ初の前輪駆動でした。

ヴァンケル式ロータリーエンジンの本家、西ドイツ(当時)のヴァンケルやNSUは、初の市販車ヴァンケル・スパイダーでRR、次のRo80でFFレイアウトを採用していましたが、マツダでロータリーが直接駆動するFF車はこれが最初で最後です。

当初は初代ルーチェにそのままロータリーを搭載する予定だったものの、まずはスポーツイメージで売り出してから実用車へ、というマツダの意向もあって、ルーチェのデザインをベースにクーペ化したのが、RX87と言われています。

好評を得たRX87は2年後の1969年10月、「ルーチェロータリークーペ」として発売されました。

FRのままながら、当時としては斬新な2BOXスタイルへ

執筆者プロフィール
兵藤 忠彦
兵藤 忠彦
1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード