更新
【年収別おすすめ車種TOP3】200万から1000万円までの適正な車選びとは?
目次
年収別の適正な車選びをご紹介!

人生における大きな買い物の一つである自動車。
その価格帯や年間の維持費は車種によって大きく異なるので、選ぶ際には自分の年収やライフスタイル、貯金額なども考慮しなければなりません。
身の丈に合わない高級車を購入してしまうと、ローンや税金、燃料代などが嵩んで、あっという間に生活が破たんしてしまうでしょう。
そこで本記事では、年収に合わせた適正な車選びの方法と、200万から1,000万円までの年収別おすすめ車種を紹介しているので、是非ご覧になっていってください。
年収別の車選びの目安とは?

車の価格は年収の半分以下が目安!
一般的には、購入する車の価格を年収の半分以下にすることで、普段の生活に余裕が出ると言われています。
例えば、年収1,000万円の人なら500万円までの自動車、年収500万円の人であれば250万円までの自動車といったようにです。
ただし、年収が低い人ほど新車で購入できる車種も軽自動車などに限られてくるので、そういった人がミニバンやSUVなどの大型車を購入したい場合、中古で探す必要が出てくるでしょう。
年間の維持費にも注意!
自動車は購入して終わりという訳ではありません。
購入後にも税金や駐車場代、ガソリン代などの年間維持費がかかるのです。
以下の表は年収別にかけられる年間維持費の目安ですので、車を購入する際には維持費がどの程度かかるのかを事前に確かめて、自分の年収に対して負担にならない維持費の車種を選ぶようにしましょう。
年収別 年間維持費の目安 | |
---|---|
年収1,000万円以上 | 100万円以上 |
年収800~1,000万円 | 90~100万円前後まで |
年収600~800万円 | 70~90万円前後まで |
年収400~600万円 | 50~70万円前後まで |
年収200~400万円 | 40~50万円前後まで |
年収200万円以下 | 40万円前後まで |
※上記の表はあくまで目安であり、実際の維持費は生活状況によって異なります。
自動車の維持費について解説した記事はこちら!
自動車の価格と年収の関係についての口コミ
▼トヨタ プリウスの場合
ちょっと値段が高いかもしれない。バッテリーが旧型なのがあまり気に入らない。
価格としては少し高いように感じますが、総合的に見て、よくできていると思いますし、満足できる車です。
▼トヨタ ハリアーの場合
【悪い点】
お値段が高いところ。
・価格以上の豪華な感じと安定した走りで満足しています。車幅の割に狭く感じる室内も逆に言えばボディに厚みがあると言えるのかもしれません。
年収200万円の人におすすめの車種TOP3
スズキ アルト

スズキ・アルトは低価格で低燃費な上、軽量で高い走行性能も備えた軽ハッチバックです。
価格も維持費も非常に安いので、手頃な車がほしいと思っている人に最適です。
スズキ アルト | |
---|---|
価格 | 70万~123万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「アルト」中古車情報
-
本日の在庫数 4212台 平均価格 52万円 本体価格 0~156万円 -
スズキ ワゴンR

スズキ・ワゴンRは、1993年から販売されている軽トールワゴンですです。
現行型である6代目ワゴンRはJC08モードで33.4km/Lという燃費性能を誇り、価格も100万円台に収まっているので、入門用自動車におすすめです。
スズキ ワゴンR | |
---|---|
価格 | 108万~153万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「ワゴンR」中古車情報
-
本日の在庫数 11433台 平均価格 65万円 本体価格 0~165万円 -
ダイハツ ミライース

ダイハツ・ミライースは、2011年から販売されている軽ハッチバックです。
現行型である2代目は2017年5月に発売されました。
本車はダイハツの低燃費技術「e:Sテクノロジー」の搭載により、非常に高い燃費性能を発揮します。
ダイハツ ミライース | |
---|---|
価格 | 84万~134万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「ミライース」中古車情報
-
本日の在庫数 5809台 平均価格 63万円 本体価格 1~999万円 -
年収300万円の人におすすめの車種TOP3
スズキ イグニス

スズキ・イグニスは、2016年に発売されたコンパクトクロスオーバーSUVです。
独創的なデザインと設計思想を持つイグニスは、低価格でありながらもSUVとしての走りを十分に楽しむことができるモデルです。
スズキ イグニス | |
---|---|
価格 | 138万~192万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「イグニス」中古車情報
-
本日の在庫数 553台 平均価格 117万円 本体価格 46~195万円 -
マツダ デミオ

マツダ・デミオは、1996年から販売されているコンパクトカーです。
現行型である4代目デミオには、マツダの「スカイアクティブテクノロジー」が採用されており、非常に高い環境性能を発揮します。
マツダ デミオ | |
---|---|
価格 | 138万~225万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「デミオ」中古車情報
-
本日の在庫数 2947台 平均価格 78万円 本体価格 1~215万円 -
スズキ ハスラー

スズキ・ハスラーは、2014年に発売された軽クロスオーバーSUVです。
ポップなデザインと優れた走行性能を持つハスラーは、老若男女問わず幅広い層から人気があり、発売初年で販売台数10万台を突破しています。
燃費性能も高く、コスパが高い軽自動車としておすすめです。
スズキ ハスラー | |
---|---|
価格 | 108万~174万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「ハスラー」中古車情報
-
本日の在庫数 78台 平均価格 100万円 本体価格 55~160万円 -
年収400万円の人におすすめの車種TOP3
トヨタ アクア

トヨタ・アクアは、2011年に発売されたコンパクトハイブリッドカーです。
JC08モードで37.0km/Lという圧倒的な低燃費を誇り、価格帯も手ごろなことから、近年日本国内で最も売れた自動車となっています。
年収400万円という平均的なサラリーマン家庭であれば、アクアがおすすめです。
トヨタ アクア | |
---|---|
価格 | 176万~243万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「アクア」中古車情報
-
本日の在庫数 8013台 平均価格 92万円 本体価格 0~258万円 -
ホンダ シャトル

ホンダ・シャトルは、2015年に発売されたステーションワゴンです。
同社のハッチバック「フィット」の派生車種となっています。
ハイブリッドモデルの燃費性能はJC08モードで34.0km/Lを発揮し、走行性能も高いので、コストパフォーマンスが非常に優れていると言えるでしょう。
ホンダ シャトル | |
---|---|
価格 | 170万~256万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「シャトル」中古車情報
-
本日の在庫数 837台 平均価格 148万円 本体価格 50~260万円 -
ホンダ S660

ホンダ・S660は、2015年に発売された軽オープンカーです。
軽自動車であるS660は、低価格で購入できるかっこいいスポーツカーとして人気があります。
ホンダ S660 | |
---|---|
価格 | 198万~228万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「S660」中古車情報
-
本日の在庫数 596台 平均価格 186万円 本体価格 103~390万円 -
年収500万円の人におすすめの車種TOP3
トヨタ ヴォクシー

トヨタ・ヴォクシーは、2001年から販売されているミニバンです。
現行型は3代目となっています。
ヴォクシーはそのクールなデザインから若者からの人気が高く、取り回しのしやすさや広い室内空間によって、ファミリー層からの支持も絶大です。
トヨタ ヴォクシー | |
---|---|
価格 | 225万~332万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「ヴォクシー」中古車情報
-
本日の在庫数 7002台 平均価格 170万円 本体価格 5~469万円 -
日産 エクストレイル

日産・エクストレイルは、2000年から販売されているクロスオーバーSUVです。
現行型である3代目は2013年に発売されました。
エクストレイルは、その高い走行性能と低価格帯という魅力により、日本国内のみならず世界中で高い人気を誇っています。
日産 エクストレイル | |
---|---|
価格 | 224万~351万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「エクストレイル」中古車情報
-
本日の在庫数 4096台 平均価格 162万円 本体価格 13~389万円 -
フィアット パンダ

フィアット・パンダは、1980年から販売されているコンパクトハッチバックです。
現行型である3代目は2011年に発売されました。
3代目パンダはかわいらしいデザインのボディに875ccの直列2気筒ターボエンジンを搭載します。
コスパが高いおしゃれな車に乗りたいのなら、パンダで決まりです。
フィアット パンダ | |
---|---|
価格 | 200万~258万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「パンダ」中古車情報
-
本日の在庫数 156台 平均価格 123万円 本体価格 15~288万円 -
年収600万円までの人におすすめの車種TOP3
トヨタ 86

トヨタ・86は、2012年に発売されたスポーツカーです。
車名はドリフト車として知られる「AE86」に由来しています。
若年層をターゲットに開発された本車は、価格帯もスポーツカーとしては低く抑えられているので、お金は無いけど走りを楽しみたいという人におすすめです。
トヨタ 86 | |
---|---|
価格 | 262万~346万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「86」中古車情報
-
-
トヨタ エスクァイア

トヨタ・エスクァイアは、2014年から製造・販売されているミニバンです。
同社のミニバン「ノア」と「ヴォクシー」の高級感を高めた姉妹車として開発されました。
トヨタ エスクァイア | |
---|---|
価格 | 266万~330万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「エスクァイア」中古車情報
-
本日の在庫数 1659台 平均価格 229万円 本体価格 96~460万円 -
フォルクスワーゲン ザ・ビートル

フォルクス・ワーゲン ザ・ビートルは、1998年に発売された自動車です。
「ビートル」の愛称で知られた伝説的大衆車「タイプ1」をモチーフとして開発された「ニュービートル」の車名を改め、2011年から販売されているモデルがザ・ビートルと呼ばれます。
フォルクスワーゲン ザ・ビートル |
|
---|---|
価格 | 235万~346万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「ビートル」中古車情報
-
本日の在庫数 96台 平均価格 170万円 本体価格 40~498万円 -
年収700万円までの人におすすめの車種TOP3
マツダ CX-5

マツダ・CX-5は、2012年から販売されているクロスオーバーSUVです。
現行モデルは2017年に発売された2代目となります。
本車は「スカイアクティブテクノロジー」を採用することにより、高い燃費性能と走行性能を発揮しつつ、手頃な価格帯を実現しています。
それでいてデザインも優れているので、コスパは非常に優秀です。
マツダ CX-5 | |
---|---|
価格 | 246万~353万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「CX-5」中古車情報
-
本日の在庫数 2756台 平均価格 215万円 本体価格 45~370万円 -
ジープ レネゲード

ジープ・レネゲードは、2015年に発売されたコンパクトクロスオーバーSUVです。
フィアットとの共同開発で誕生した本車は、小さいながらもジープらしいパワフルな走りを見せ、そのデザインもジープの遺伝子を受け継いだものとなっています。
ジープ レネゲード | |
---|---|
価格 | 297万~356万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「ジープ・レネゲード」中古車情報
-
本日の在庫数 218台 平均価格 278万円 本体価格 149~479万円 -
トヨタ プリウスPHV

トヨタ・プリウスPHVは、プリウスのPHV(プラグインハイブリッド自動車)仕様です。
現行型のプリウスPHVは2017年の2月に発売されました。
本車は電気のみを使用したEV走行で最大68.2kmもの距離を走ることができ、EV走行時の最高速度では135km/hを出すことができます。
充電には家庭用コンセントを使用できる他、量産車で初となる「ソーラー充電システム」をルーフに取り付けているので、太陽が出ていれば常に充電をすることが可能です。
トヨタ プリウスPHV | |
---|---|
価格 | 326万~422万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「プリウスPHV」中古車情報
-
本日の在庫数 453台 平均価格 228万円 本体価格 49~425万円 -
年収800万円までの人におすすめの車種TOP3
ホンダ アコードハイブリッド

ホンダ・アコードハイブリッドは、2004年から販売されているハイブリッドセダンです。
現行モデルである2代目アコードハイブリッドは、2013年に発売されました。
本車は「SPORT HYBRID i-MMD」を搭載しており、JC08モードで31.6km/Lというクラストップレベルの燃費性能を誇ります。
ホンダ アコードハイブリッド | |
---|---|
価格 | 385万~410万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「アコード」中古車情報
-
本日の在庫数 211台 平均価格 158万円 本体価格 12~465万円 -
アルファロメオ ジュリエッタ

アルファロメオ・ジュリエッタは、2010年から販売されているハッチバックです。
本車は、その高い信頼性と実用性を以ってして、従来のアルファロメオ車が持っていた「壊れやすい車」というイメージを拭い払いました。
デザインもイタリア車らしく非常に洗練されており、高級外車としての魅力を十分に備えています。
アルファロメオ ジュリエッタ | |
---|---|
価格 | 377万~424万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「ジュリエッタ」中古車情報
-
本日の在庫数 296台 平均価格 162万円 本体価格 39~595万円 -
フォルクスワーゲン ティグアン

フォルクスワーゲン・ティグアンは、2008年から販売されているコンパクトクロスオーバーSUVです。
現行型である2代目は2017年に発売されました。
本車はVWの総合安全コンセプト「Volkswagen オールイン・セーフティ」に基づいた安全装備を多数採用することにより、非常に高い安全性能誇っています。
フォルクスワーゲン ティグアン | |
---|---|
価格 | 360万~463万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「ティグアン」中古車情報
-
本日の在庫数 375台 平均価格 267万円 本体価格 49~518万円 -
年収900万円までの人におすすめの車種TOP3
メルセデス・ベンツ Cクラス

メルセデス・ベンツ Cクラスは、1993年から販売されている高級セダンです。
現行モデルは2014年に発売された4代目となります。
本車はメルセデス・ベンツの主力モデルであり、日本国内においても外国製高級セダンとして圧倒的な人気を誇っています。
メルセデス・ベンツ Cクラス | |
---|---|
価格 | 436万~768万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「Cクラス」中古車情報
-
本日の在庫数 1480台 平均価格 265万円 本体価格 18~648万円 -
トヨタ エスティマハイブリッド

トヨタ・エスティマハイブリッドは、2001年から販売されているハイブリッドミニバンです。
現行モデルは、3代目エスティマをベースとして2006年に発売された2代目となります。
現行モデルの登場から10年以上が経過してなお、フルモデルチェンジを行っていないエスティマですが、その人気は衰えておらず、現在でもトヨタを代表する高級ミニバンとして君臨し続けているのです。
トヨタ エスティマハイブリッド | |
---|---|
価格 | 431万~493万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「エスティマハイブリッド」中古車情報
-
本日の在庫数 497台 平均価格 152万円 本体価格 10~469万円 -
アウディ Q3

アウディ・Q3は、2011年に発売されたコンパクトSUVです。
フォルクスワーゲン・ティグアンとは姉妹車の関係にあります。
洗練されたボディラインは、空気抵抗係数0.32というスポーツカーに匹敵する空力性能を発揮し、ボディの素材にはアルミニウムを多用することで、車両重量の軽量化が図られています。
アウディ Q3 | |
---|---|
価格 | 369万~539万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「Q3」中古車情報
-
-
年収1,000万円までの人におすすめの車種TOP3
アウディ A4

アウディ・A4は、1994年から販売されているミドルセダンです。
A4は現在まで続くアウディの主力モデルであり、現行モデルは5代目となっています。
セダンとしての品質が最大限に高められたA4は、年収1,000万円の人でも満足できる高級セダンです。
アウディ A4 | |
---|---|
価格 | 447万~597万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「A4」中古車情報
-
-
BMW X1

BMW・X1は、2009年から販売されているSUVです。
現行モデルは2015年に発売された2代目となります。
X1は同社が販売するSUVの中で最小クラスのモデルですが、そのパワフルは他のSUVに決して負けてはいません。
BMW X1 | |
---|---|
価格 | 405万~614万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「X1」中古車情報
-
-
キャデラック ATS

キャデラック・ATSは、2012年から販売されている高級セダンです。
内装・外装ともに高級感が非常に高く、パワートレインには2.0Lの直列4気筒直噴ターボエンジンを搭載し、クラストップレベルのハイパワーを発揮します。
燃費性能もそれほど悪くないので、誰が見ても文句のつかない高級車がほしいのであれば、キャデラックATSの購入をおすすめします。
キャデラック ATS | |
---|---|
価格 | 479万~585万 |
[単位]円(消費税込み) |
- 最新「キャデラックATS」中古車情報
-
本日の在庫数 19台 平均価格 250万円 本体価格 176~398万円 -
自動車選びの基本は年収と維持費!

適切な車選びの方法と、年収別のおすすめ車種一覧はいかがでしたでしょうか?
車選びをする際に、一番最初にすべきことは自分の年収を確認することです。
その次に、自分のライフスタイルから年間でかかるおおよその維持費を算出しましょう。
もしも、自分の年収より少しランクが高い車が欲しくなってしまったら、購入を決める前に家族や自分の懐事情としっかり相談するようにしましょう。
決して無理な買い物はしないようにしてくださいね?
車の購入を本気で検討中なら!オペレーターと一緒に車を選べる超便利アプリはこちら
オペレーターと一緒に車を選べる便利なアプリ「クルマコネクト」
車選びに関連する記事はこちら!
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ