更新
【ホンダ】新型車デビュー・モデルチェンジ予想&新車スクープ|2023年3月最新リーク情報
今後デビューが予想されるホンダの新型車、モデルチェンジのスクープ、最新リーク情報をまとめてお伝えします。
画像 | 車名 | 区分 | 補足 | 予想時期 |
---|---|---|---|---|
![]() | シビックタイプR TCR | 追加 | ツーリングカーレース(TCR)専用車 | 4月 |
![]() | ZR-V | 新型 | 2022年9月から先行予約受付中 | 4月 |
![]() | オデッセイ後継 | 新型 | 中国で生産する上級ミニバンを日本で発売 | 年内 |
![]() | アコード | FMC | グローバルモデルとして日本への導入も予定 | 年内 |
![]() | ELEVATE | 新型 | インドで2023年夏に公開予定 日本導入の可能性も | 年内? |
![]() | N-BOX | FMC | テストカーをスパイショット | 年内? |
![]() | N-CROSS | 新型 | 軽SUVで第5のNシリーズが登場? | 2023年後半 |
![]() | N-VANベース軽EV | 新型 | 100万円台でを2024年前半に投入と発表 | 2024年前半 |
![]() | CR-V FCEV | 追加 | 北米にて2024年より生産開始 | 2024年 |
![]() | AFEELA | 新型 | ソニー・ホンダモビリティの新型車 | 2025年 |
![]() | インスパイア | FMC | 新型が中国工信部からリーク | 不明 |
![]() | NSX | FMC | 2030年までに『フラッグシップスポーツEV』が登場 | 不明 |
![]() | フィットEV | 新型 | バッテリー搭載コンパクトカーの特許を出願 | 不明 |
記事内の表に用いている単語はそれぞれ以下の意味をもっています。
- FMC:フルモデルチェンジ
- MMC:マイナーチェンジ
- 新型:全くの新型車
- 追加:モデル追加
- 改良:一部改良、仕様変更
目次
- 【e:N2】中国向けEVブランド『e:N』シリーズ第2弾の公開を発表
- 【新型SUV】インドで公開予定、日本導入の可能性も
- 【CR-V】800馬力の『ハイブリッド レーサー』公開
- 【インスパイア】新型が中国工信部からリーク
- 【N-BOX】テストカーをスパイショット!
- 【ソニー・ホンダモビリティ】新モビリティ『AFEELA』公開
- 【シビックタイプR】究極のFFレーシングカー“TCR”が4月デビュー
- 【大型ミニバン】オデッセイ後継モデルが2023年に発売へ
- 【NSX】初代モチーフで新型が登場?
- 【軽EV】N-VANベースで2024年春発売
- 【インテグラ】アキュラがインテグラ タイプSの登場を予告
- 【プロローグ】GMと共同開発の新型SUV、ティザー動画開!
- 【ZR-V】発売日と価格が判明!
- 【アコード】米にて発表、日本でも発売予定!
- 【パイロット】フルモデルチェンジを北米で発表
- 【フィット】マイナーチェンジで「RS」が追加に
- 【TLX】タイプSの限定モデル『PMC エディション』を発売
- 【N-WGN】マイナーチェンジで「急アクセル制御機能」を搭載
- 【N-SUV】第5のNシリーズ、車名は「N-SUV」もしくは「N-CROSS」?
- 【N-ONE】一部改良でグレードを追加
- 【フリード】一部改良で特別仕様車追加、世代交代も間近に?
- 【シビックハッチバック】e:HEVが遂に日本発売
- 【ステップワゴン】ついに世界初公開!先行予約受付は2月から
- 【コンパクトEV】フィットEV復活か?特許を出願!
- 多数の電動モデルを国内導入か!NSX後継などにも期待
- 【シビック】タイプRとハッチバックe:HEVを同時スクープ
- 【全体】2040年までにガソリン車の販売を完全終了
【e:N2】中国向けEVブランド『e:N』シリーズ第2弾の公開を発表

2022年11月5日に、ホンダは中国・上海で開催された『第五回中国国際輸入博覧会』にて、e:Nシリーズ第2弾となるコンセプトモデル『e:N2 Concept』を世界初公開しました。
e:N2 Conceptはe:Nシリーズのワールドプレミアで公開されたe:N Coupe Conceptに基づいたと思われるデザインを採用。
トヨタ クラウン クロスオーバーのような、セダンとSUVのクロスオーバースタイルのモデルとして描かれています。
さらに、ホンダは2023年3月29日に、中国・上海で2023年4月18日から2023年4月27日まで開催予定の2023年上海モーターショーにおいて、電気自動車『e:N』シリーズの第2弾プロトタイプを世界初公開すると発表しました。
【新型SUV】インドで公開予定、日本導入の可能性も

ホンダのインド法人は、2023年夏に初公開を予定している新型SUVのティザースケッチを2023年1月9日に公開しました。
ホンダは、2021年3月30日付けでインド商工省に自動車用の商標として『ELEVATE』を申請。出願番号4926549ですでに登録済みとなっています。
さらに、インド同様、日本の特許庁にもホンダは「HONDA ELEVATE」を2022年10月4日に出願番号2022114151で商標出願済みであることから、ホンダはELEVATEの車名を持つモデルを日本にも導入する可能性があります。
【CR-V】800馬力の『ハイブリッド レーサー』公開

米国ホンダは、現地時間2023年2月28日にホンダ・パフォーマンス・デベロップメント(HPD)とオート・デベロップメント・センター(ADC)のエンジニア、米国ホンダのオート・デザイン部門のデザイナーが考案・設計し、ホンダ自動車開発センターでホンダ・オブ・アメリカ・レーシング・チームが製造した『CR-V ハイブリッド レーサー』を公開しました。
CR-V FCEVは2024年より生産へ

2022年7月12日、6代目となる新型CR-Vが北米で公開されました。
さらに、現地時間2022年11月30日にホンダの米国部門は、新型CR-Vをベースにした燃料電池電気自動車(FCEV)を2024年より生産開始すると発表。
すでに中国ではCR-VのPHEV(プラグインハイブリッド)モデルの登場が、中華人民共和国工業情報化部のWEBサイトに掲載された情報から明らかに。その驚異の燃費性能が話題となっています。
【インスパイア】新型が中国工信部からリーク

新型アコードをベースにした新型インスパイアの完成車が、中国工信部によって公開されています。
公開されたのはホイールや各部の装飾など外観が異なる4つの新型インスパイアです。外観のほか、全長、全幅、全高やパワートレインなどが明らかとなりました。
【N-BOX】テストカーをスパイショット!

現行型となる2代目N-BOXは2023年でデビュー6年目を迎えます。モデル末期でありながらいまだ衰えない人気を見せるN-BOXですが、現在は一部仕様においては注文ができなくなっていることから、フルモデルチェンジが近いようです。
そんななか、リアゲートの形状から新型N-BOXと思われる2台のテストカーを撮影した写真がInstagramに投稿されました。
【ソニー・ホンダモビリティ】新モビリティ『AFEELA』公開

ソニーとホンダが合弁で2022年10月13日に設立発表会見を行った新会社「ソニー・ホンダモビリティ(SHM)」は、アメリカ・ラスベガスで開催された世界最大規模のテクノロジー見本市『CES 2023』でソニーのプレスカンファレンスに登壇し、新ブランド『AFEELA(アフィーラ)』を発表しました。
【シビックタイプR】究極のFFレーシングカー“TCR”が4月デビュー

2022年7月21日、新型シビック タイプRが待望の世界初公開。9月2日に発売となりました。
しかし、7月の発表、ワールドプレミア後も、新型シビック テスト車両のテスト車両が目撃されているとの情報があります。編集部では、追加装備や特別仕様車のテスト車両である可能性を予想していました。
その後、現地時間2022年12月12日に、2023年のモータースポーツ参戦車両として新型『シビック タイプR TCR』を発表。同車は、ツーリングカーレース(TCR)カテゴリー向けのレース専用車で、2023年に開催されるIMSAミシュラン・パイロット・チャレンジでデビューします。
【大型ミニバン】オデッセイ後継モデルが2023年に発売へ

編集部は、ホンダが来年夏から秋にかけて大型のミニバンの発売を開始するという情報を関係者から販売店ディーラーから入手していましたが、ホンダは2023年中に中国で生産する上級ミニバンを日本で発売すると、日刊自動車新聞が2022年12月9日に報じました。
車種はまだ判明していないものの、ホンダが中国で生産・販売するミニバンは新型オデッセイと新型エリシオンの2車種のみ。そのため、このいずれかが日本で2023年中に販売されることになります。
【NSX】初代モチーフで新型が登場?

2022年11月17日、350台目となるNSX Type Sの生産が完了したこともアキュラの公式Twitterアカウントから知らされ、SNSにはNSXとの別れを惜しむ声が寄せられました。
しかし、ホンダは3代目NSXが登場することを否定していません。
イタリアのデザイナーが、初代NSXのデザインを参考に予想CGを制作しました。
【軽EV】N-VANベースで2024年春発売

2022年12月7日にホンダは、商用からレジャーまで幅広いニーズに対応する車として支持を集めている軽バンの『N-VAN』をベースとした新型軽商用EVを、2024年春に発売すると発表しました。
ホンダは、2022年4月12日に『四輪電動ビジネスの取り組み』を説明し、100万円台の商用軽EVを2024年前半に投入と発表。その後、個人向けの軽EVやSUVタイプのEVを適時投入する予定と発表していました。
【インテグラ】アキュラがインテグラ タイプSの登場を予告

ホンダが北米で展開している高級ブランドのアキュラは現地時間2022年12月5日に、新型『インテグラ』のハイパフォーマンスモデル『インテグラ タイプS』が2023年夏に登場予定と発表しました。
アキュラの新型『インテグラ』は2021年11月12日にプロトタイプが初公開となり、2022年3月11日に詳細が発表されています。
【プロローグ】GMと共同開発の新型SUV、ティザー動画開!

ホンダは、2024年に北米で発売予定のバッテリーEV『プロローグ』のティザー動画を公開しました。
プロローグはホンダがGMと共同開発するSUV型の電気自動車で、“ネオ・ラギッド”という造語をテーマにしたモダンでフレッシュなデザインを採用。北米で高い人気を誇る『CR-V』よりも大きく、ホンダ最大のSUV『パイロット』と同程度のボディサイズを備えてデビューします。
【ZR-V】発売日と価格が判明!

2022年11月17日にホンダは新型SUV『ZR-V』の発売日を2023年4月21日と発表するとともに、展開する各グレードの価格を公開しました。
すでに7月14日には特設サイトが開設され、日本仕様も公開済。9月8日から先行予約が開始されている同車。
価格は200万円台からで、ガソリンエンジンモデルとe:HEVモデルをラインナップします。
【アコード】米にて発表、日本でも発売予定!

現地時間2022年11月10日にホンダの北米部門は、ミドルサイズセダンの『アコード』でフルモデルチェンジを実施しました。
新型アコードは、北米以外の地域でも販売を予定。装備や仕様については地域によって異なるとされているものの、その販売を予定している地域の中に日本も含まれていることが発表されました。
【パイロット】フルモデルチェンジを北米で発表

ホンダは現地時間2022年11月7日に、日本国外で販売している中型SUV『パイロット』のフルモデルチェンジを北米で発表しました。
3列シートを備えるファミリー向けSUVに位置するモデルで、今回のフルモデルチェンジにより4代目モデルへと刷新されます。
【フィット】マイナーチェンジで「RS」が追加に

2022年10月6日、フィットのマイナーチェンジが発表されました。既存モデルのデザインが変更されたほか、新グレード「RS」が追加に。
ガソリンモデルの全タイプに1.5L DOHC i-VTECエンジンを採用し、Honda SENSINGの機能も追加・拡充されました。
【TLX】タイプSの限定モデル『PMC エディション』を発売

2022年10月6日、アキュラがTLX タイプSの限定モデル『PMCエディション』を発売。NSXで採用された3つのボディカラー、カーボンファイバー製のインテリアパーツによる特別なモデルです。
【N-WGN】マイナーチェンジで「急アクセル制御機能」を搭載

2022年9月23日、N-WGNのマイナーチェンジが発表されました。N-WGNカスタムをよりスポーティーかつ存在感を高めたデザインに。さらに、新機能「急アクセル制御機能」を搭載し、加速抑制どドライバーへの警告を行ってくれます。
【N-SUV】第5のNシリーズ、車名は「N-SUV」もしくは「N-CROSS」?

MOBYではNシリーズの5番目のモデルとなるであろうクロスオーバーSUVの予想CGを入手しました。
ホンダの新型Nシリーズは、早ければ2023年後半に登場。遅れれば2024年初頭ころの発売になるものと見込まれます。
【N-ONE】一部改良でグレードを追加

2022年8月25日に一部改良し、同月26日から販売開始しました。
今回の一部改良では、Originalグレードをベースとした特別仕様車「STYLE+ URBAN」を設定。また、PremiumとRSグレードの内外装にも改良が加えられてます。また新しいボディカラー4色も追加されました。
【フリード】一部改良で特別仕様車追加、世代交代も間近に?

フリードが2022年6月23日に一部改良し、同日より発売。コンプリートカー「Modulo X(モデューロ X)」も7月14日にデビューします。
一部改良に合わせて新たな特別仕様車「BLACK STYLE」を設定。名前の通りブラックをアクセントとした内外装が特徴で、より上質で洗練されたスタイルを目指しています。
来年にフルモデルチェンジ?
現在、ホンダディーラーではフリードが来年にフルモデルチェンジを控えているのではないかという噂が流れているようです。
予想されるデビュー時期は来年の夏頃とのこと。早ければ今年12月に先行公開されるといいます。
【シビックハッチバック】e:HEVが遂に日本発売

2022年7月1日、11代目となる新型シビックのハイブリッドモデル「シビック e:HEV」が遂に日本発売。
新たにハイブリッドシステムを搭載しただけでなく、内外装デザインにガソリン車と差別化された部分があります。
【ステップワゴン】ついに世界初公開!先行予約受付は2月から

2022年1月7日に世界初公開された新型ステップワゴン。すでに2月から先行予約受付を開始していますが、5月27日から正式に発売します。
通常モデルに相当する「AIR(エアー)」と上位グレードの「SPADA(スパーダ)」の2種類が用意され、スパーダのみさらに高級感のある「PREMIUM LINE(スパーダ プレミアムアライン)」も用意されています。


【コンパクトEV】フィットEV復活か?特許を出願!

2022年5月23日、ホンダがバッテリーを搭載した車両の特許を「電池パック搭載車両」として出願しました。
特許には座席のフロア下に電池パック(バッテリー)を備えた2列シートのコンパクトカーが描かれており、フィットとよく似た特徴であることが分かります。実際に発売するかは定かでないものの、かつて販売されていた「フィットEV」の復活に期待が高まります。
多数の電動モデルを国内導入か!NSX後継などにも期待

2022年4月12日、ホンダは四輪電動ビジネスの取り組みについて会見をおこないました。その中で、商用軽EV」「乗用軽EV」「SUVタイプのEV」を2024年以降に日本市場へ投入予定であることを発表。

更に驚くべきことに、スペシャリティとフラッグシップの2つのスポーツモデルの存在も明らかになりました。これら2台の電動化スポーツカーは「3代目NSX」と「6代目プレリュード」になる可能性も期待されます。
【シビック】タイプRとハッチバックe:HEVを同時スクープ

2022年3月、新型シビックの「タイプR」とハイブリッド車「e:HEV」の開発車両が目撃されました。
これらの2車種はそれぞれが別の場所で1台ずつ目撃されていたことはありますが、2台同時に捉えたスクープを入手したのは今回が初となります。
日本での発売はハッチバックe:HEVが6月頃、タイプRが遅れて秋頃になると予想しています。
【全体】2040年までにガソリン車の販売を完全終了

ホンダの欧州部門は2022年3月24日、欧州向けの新電動化モデル3機種を2023年に投入することを発表。
同時に、2050年までにカーボンニュートラルを達成し、2040年までに内燃機関車の販売を停止すると伝えました。
e:Ny1は2023年に発売予定のコンパクトSUVで、将来的にホンダの商品ラインアップの中心になると説明されているため、もしかしたら日本でも発売するかもしれません。
国内外メーカー別の新型情報記事一覧
国産車メーカーの新型車情報はこちらから
現在販売中のホンダの新車一覧はこちら
新車で買えるホンダの軽自動車まとめ
新車で買えるホンダのセダンまとめ
ホンダのスポーツカー 最新情報や人気モデルはこちら
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部 新型車スクープ&予想チーム