更新
【車のエンブレム一覧】日本車&外車のマーク・ロゴを完全網羅!
目次
- 日本車
- トヨタ
- レクサス
- ダイハツ
- ホンダ
- 日産
- いすゞ
- 日野自動車
- UDトラックス
- マツダ
- 三菱自動車
- スバル
- スズキ
- 光岡自動車
- ドイツ車
- メルセデス・ベンツ
- AMG
- フォルクスワーゲン
- アウディ
- BMW
- ポルシェ
- ブラバス
- アルピナ
- スマート
- オペル
- RUFオートモービル
- その他のドイツ車メーカー
- イギリス車
- アストンマーティン
- ジャガー
- ミニ
- ベントレー
- ロータス
- ロールスロイス
- ランドローバー
- マクラーレン
- ケータハム
- その他イギリス車のメーカー
- フランス車
- ルノー
- プジョー
- シトロエン
- DS
- アルピーヌ
- ブガッティ
- その他フランスの自動車メーカー
- イタリア車
- フィアット
- フェラーリ
- ランボルギーニ
- マセラティ
- アルファロメオ
- アバルト
- その他イタリアの自動車メーカー
- スウェーデン車
- ボルボ
- ケーニグセグ
- アメリカ車
- シボレー
- キャデラック
- ジープ
- テスラ
- その他のアメリカ車のメーカー
- その他の国の車
イギリス車
イギリスは生産中止メーカーを合わせると、世界で最も多くの自動車メーカーがある自動車大国。かつては航空機エンジンを製造していたメーカーも多く、職人の技と伝統が現代まで伝わる。
アストンマーティン

エジプトの虫「スカラベ」の羽がモチーフ。スカラベは太陽神の象徴として神聖化されている。
ジャガー

フロントにはジャガーの顔のエンブレムが、リアには「リーピング・キャット(跳躍する猫)」のエンブレムがつけられている。躍動感やスピード感、スマートさを表現。
ミニ

活力のシンボルである翼に、車名「MINI」を組み合わせたエンブレム。もともとは「オースティン・ミニ」や「オーリス・ミニ・マイナー」といったイギリス車だったが、現在はBMW傘下に。
ベントレー

創業者ベントレーの頭文字「B」があしらわれたエンブレム。第一次大戦時には航空機エンジンも製造していたことから、翼をモチーフにしている。
ロータス

「蓮(ロータス)」の花をイメージしたとされるエンブレム。扇型は「ブリティッシュ・レーシング・グリーン」を、黄色い円は明るい日々を表す。
ロールスロイス

チャールズ・S・ロールスとフレデリック・H・ロイスの出会いによって生まれた自動車メーカー。二人の名前の頭文字「R」と「R」が組み合わさったエンブレム。
ランドローバー

「大地(LAND)」を「ROVER(走り回るもの)」という意味の社名のシンプルなエンブレム。
マクラーレン

社名にブーメラン型のマークをあしらったもの。かつては、創業者ブルース・マクラーレンの故郷 ニュージーランドの国鳥「キウイ」や、F1チームのスポンサー フィリップ・モリスの「マルボロ」をイメージしたエンブレムもあった。
ケータハム

代表モデル「ロータス・セブン」を受け継ぐという意思を込めた「7」を主張。
その他イギリス車のメーカー

長い歴史のあるイギリスの自動車産業。現在は生産を終了しているメーカーも多い。
例えば、現在の「BMW MINI」の前身「ローバー・ミニ」などで知られるローバー社にエンブレムには、海賊船が描かれている
フランス車
おしゃれで個性的な車がラインナップするフランス車メーカー。デザイン性の高さはもちろん、実用的で走りのよさが自慢。
ルノー

菱形紋のエンブレムは、豪華さと技術、上品さを表す「盾形紋」を変形したもの。
2021年に上記のデザインへと変更されており、日本では同年の10月1日から反映されている。
プジョー

もともと鋼材工場から始まったプジョー。ライオンマークはライオンの歯(刃の強さ)」 「ライオンの体躯(刃のしなやかさ)」 「ライオンの走り(鋭い切れ味」の3つを意味し、プジョー製のノコギリの高い品質を証明していた。
2021年2月に11年ぶりとなるロゴ変更がなされ、新デザインへと移行。
シトロエン

V字型のミゾを持つ歯車の生産から始まった自動車メーカー。エンブレムも、独特の形をしたシトロエンのギア「ダブル・シェブロン」をモチーフにしている。
DS

往年の名車「シトロエン・DS」に由来するエンブレム。2015年にシトロエンから独立。
アルピーヌ

2017年に復活した自動車メーカー。頭文字「A」を冠したエンブレムだが、フロントには均整の取れた「ALPINE」の社名が並ぶ。
ブガッティ

スーパーカーの代名詞・ブガッティのエンブレムは、社名の頭文字「B」を冠している。
その他フランスの自動車メーカー

その他、「シムカ」「マトラ」など、日本への正規輸入がないドイツ車メーカーも複数存在。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...