- 競合車徹底比較(205)
【アウディA4・A5比較】Audi人気モデルの性能や燃費の違いからおすすめは?
アウディ「A4」と「A5」を徹底比較!この記事では、アウディのベストセラーセダン「A4」と、人気のクーペ「A5」の性能やデザイン、燃費、価格などを徹底比較しています。あなたにおすすめのアウディは、どちらのモデルなのでしょうか?
この記事の目次
アウディ A4とは?
5代目 A4セダン
A4とは、ドイツの自動車メーカー・アウディが製造・販売しているミドルクラスセダンです。
1994年に登場して以来、アウディの主力モデルの一つとして、高い人気を誇っています。
2016年から販売されている5代目の現行モデルは、エアロダイナミクスを考慮した設計により、クラス最高レベルのCd(空気抵抗係数)値を達成しました。
また、各部品の軽量化や新たな燃焼方式を採用したエンジンの搭載によって、運動性能を高めつつ燃費効率も高められています。
現行モデルは日本においても高く評価され、「2016-2017 日本カー・オブ・ザ・イヤー」でインポートオブ・ザ・イヤーを受賞しました。
アウディ A4についての記事はこちら
アウディ A4徹底解説!実燃費や維持費&内装から価格と試乗時の評価も
アウディ A5とは?
2代目 A5
A5とは、アウディが2007年から製造・販売している乗用車です。
初代モデルは同社の4代目A4の派生車種として開発されました。
現行モデルのA5は2017年の4月にフルモデルチェンジされ、2代目となっています。
2代目A5は「美しさとスポーティな走りと実用性の融合」という、初代モデルの持ち味にさらなる磨きをかけ、新技術も惜しみなく投入することにより、安全性や効率、快適性などを大幅に向上させています。
アウディ A5についての記事はこちら
新型アウディ A5公式発表!フルモデルチェンジしたアウディA5クーペの発売日や価格まとめ
|
|
アウディ A4とA5の価格の違いは?
A4とA5の新車価格を比較
アウディ A4&A5の新車価格 | |
---|---|
A4 | 447万~597万 |
A5 | 686万 |
[単位]円(消費税込み) |
A4とA5はともにプレミアムな価格設定となっています。
A5の価格帯はA4よりもワンランク上の設定です。
アウディ A4とA5の燃費の違いは?
A4とA5の燃費を比較
A4 | A5 | |
---|---|---|
JC08モード燃費 | 15.5~18.4 | 16.5 |
実燃費 | 約10km/L | 約9km/L |
[単位]km/L |
同じエンジンを搭載しているグレードの場合、A4とA5の燃費性能はほぼ同じとなります。
アウディ A4とA5のエンジン性能の違いは?
アウディ A4のエンジン
A4とA5のエンジンスペック
A4 1.4L | A4 2.0L | A4/A5 2.0L クワトロ | |
---|---|---|---|
エンジン種類 | 直列4気筒DOHCターボ | 直列4気筒DOHCターボ | 直列4気筒DOHCターボ |
排気量 | 1.4L | 2.0L | 2.0L |
最高出力 | 110[150]/5,000-6,000 | 140[190]/4,200-6,000 | 185[252]/5,000-6,000 |
最大トルク | 250[25.5]/1,500-3,500 | 320[32.6]/1,450-4,200 | 370[37.7]/1,600-4,500 |
トランスミッション | 7速AT | 7速AT | 7速AT |
駆動方式 | FF | FF | 4WD |
使用燃料 | ハイオク | ハイオク | ハイオク |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
A4のパワートレインには、1.4Lと2.0Lの直列4気筒ターボエンジンが搭載されます。
また、2.0Lエンジンには4WDモデルの「クワトロ」用の高出力タイプも用意されており、A5にも同じエンジンが搭載されます。
トランスミッションはA4、A5ともに全車7速Sトロニックです。
A4の4WD車とA5に採用されている、アウディ独自の4WDシステム「クワトロ(quattro)」は、走行状況に応じて前後のトルク配分を自動的に変化させることにより、路面状況や天候を問わない安定した走りを生み出します。
駆動方式に関連するおすすめ記事はこちら
駆動方式まとめ|FF・FR・MR・RR・4WD(AWD)の構造の違いとメリット・デメリット比較!
|
|
アウディ A4とA5の外装デザインの違いは?
A4の外装デザイン
エレガントにしてスポーティなA4の外装デザインは、アウディの持つ卓越したプレス成形技術によって生み出された、クラムシェル型のボンネットとフロントからリヤへと走るショルダーラインによって形作られています。
A5の外装デザイン
A5のボディは機能性と美しさを兼ね備え、ロングノーズ・ショートデッキのスポーティなプロポーションを特徴としています。
A4とA5のボディサイズを比較
A4 | A5 | |
---|---|---|
全長 | 4,735 | 4,690 |
全幅 | 1,840 | 1,845 |
全高 | 1,410-1,430 | 1,365 |
ホイールベース | 2,825 | 2,765 |
車両重量 | 1,450-1,630 | 1,570 |
乗車定員 | 5 | 4 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
A4とA5をボディサイズで比較すると、全長がA4のほうが若干長いですが、ほとんど変わらないですが、全幅でみるとA4のほうがコンパクトで、乗車定員も1人分多いです。
アウディ A4とA5の内装デザインの違いは?
A4の内装
A4の室内空間は、大人5人がゆとりを持って座れる広さを確保しており、静粛性や機能性、デザイン、質感なども高いレベルでまとまっています。
乗り心地も良く、長時間のドライブでもドライバーや同乗者に疲労を感じさせません。
A5の内装
A4の内装は、洗練されたスポーティさを特長としています。
また、流麗な外装からは想像できない広さも確保しており、後席には大人二人が余裕を持って座ることが可能です。
アウディ A4とA5 あなたはどちらを選ぶ?
A4はセダンとしての高い実用性と4WDによる優れた走行性能、そして幅広いラインナップが魅力です。
A5は走行性能の高さに加えて、クーペとしてのスポーティなデザインや質感の高さを魅力としています。
両車ともに素晴らしい車ですので、どちらかを選んで購入する際には、しっかりと試乗したうえで、予算や好みも考慮して決めるようにしましょう。
アウディの新型車に関連するおすすめ記事はこちら
アウディの新型車・モデルチェンジ全情報【2018-2019年最新版】
【新型アウディA8フルモデルチェンジ】日本発売日は10月15日!高度な自動運転搭載や価格とスペックは?
クーペに関連するおすすめ記事はこちら
【クーペ人気ランキング 2017年最新販売台数】国産車全車種と外車から中古車情報まで
セダンに関連するおすすめ記事はこちら
セダン人気おすすめランキング28車種比較【2017-2018最新販売台数】
アウディA3・A4比較 Audi人気車種の性能や燃費の違いからおすすめは?