更新
【クーペ人気ランキング 2018年最新版】国産車全車種と外車から中古車情報まで
目次
クーペとは?
もともとは馬車のこと
カロッセ・クペ(キャロッセ・クーペ)

出典 : https://ja.wikipedia.org/
クーペとは、主に2ドアの箱型乗用車のことをいいます。語源は、フランス語で「切られた」の意味を持つ「Couper(クペ)」となっており、もともとは馬車で用いられていました。
当時の馬車は4枚ドア(片側2枚)で互いに向き合った席を有するものが主流でしたが、これを途中で「切って」2枚ドア(片側1枚)にし1列シートにしたものが「Couper(クペ)」と呼ばれるようになりました。
その後、自動車文化でもそのボディタイプは継承され、日本に導入されたときに発音しやすい「クーペ」となり定着しました。
クーペは、リア部の形状により幾つかのタイプにさらに分類されています。その主要なボティタイプをご紹介します。
ノッチバッククーペ
BMW M3 E46型

ノッチバッククーペとは、セダンと同じようなトランクを有した2ドア(ボンネット、キャビン、トランクルームの車の3つ主要構造が箱型で構成されたタイプ)のボティタイプのことをいいます。
ファストバッククーペ
ポルシェ911 ターボ 1973年型

ファストバッククーペとは、リアウィンドウが傾斜し、トランクルームとキャビンの境界がはっきりしないボティタイプのことをいいます。
4ドア・クーペ
アストンマーチン ラピードS

2000年以降、それまでのクーペは2ドアが絶対でしたが、4枚のドアを持つ「4ドア・クーペ」が登場しました。
ファストバッククーペを4枚ドアにしたデザインとなり、セダンに比べると後席部のルーフの傾斜が強く、テールエンドまで流れるような印象を見る人に与えます。
「ラグジュアリークーペ」と「スポーツクーペ」
ボティデザインの違いの他、車の特性によって、「ラグジュアリークーペ」、「スポーツクーペ」と分類されます。
ラグジュアリークーペは文字通りの高級志向が全面に押し出されたクーペで、スポーツクーペも文字通り高級性よりスポーツ性能を重要視した設計となっています。
日本車クーペ人気ランキング【全8モデル】
現在販売中の日本車クーペ全8モデルを、販売台数をもとにMOBY編集部が独自にランキングしました。
※国産車販売台数は、自動車産業ポータル「MarkLines」を出典(一部の車種については編集部調べ)としています。
国産車クーペ人気ランキング 第1位「トヨタ 86」

スバルとの共同開発で誕生した「トヨタ 86」が第2位以降と大きく販売台数を引き離しての堂々の1位となりました。
トヨタ 86 は、スバルのお家芸、水平対向エンジン(4気筒2.0L自然吸気)を搭載するFRスポーツカーです。
スバルでは「BRZ」のモデル名で販売される双子車となります。
86とBRZには大きな違いがなく、外装と内装はほぼ同じ、異なるのはサスペンションのセッティングとタイヤサイズの仕様程度となります。
「86」の車名は、昭和の名車でアニメ「頭文字D」の主人公が操る「スプリンター・トレノ」(兄弟車は「カローラ・レビン」)の型式名「AE86」からのニックネーム「ハチロク」が由来となっています。
このハチロクも駆動方式にFRを採用するライトウェイトスポーツカーで、復活した現行モデルの86も同じコンセプトを引き継いでいます。
トヨタ 86 の新車車両価格
トヨタ 86 | |
---|---|
新車車両価格 | 262万〜346万 |
[単位]円(消費税込み) |
トヨタ 86 の中古車価格
- 最新「86」中古車情報
-
-
国産車クーペ人気ランキング 第2位「スバル BRZ」

クーペ人気ランキング1位は、双子車の「トヨタ 86」で「スバル BRZ」を合わせた販売台数合計は4,044台と第3位以降を大きく引き離しています。
BRZは、スポーツモデル「STI」が発表され、トヨタ 86とは異なるバリエーション展開となっています。
スバル BRZ の新車車両価格
スバル BRZ | |
---|---|
新車車両価格 | 243万〜337万 |
[単位]円(消費税込み) |
トヨタ86 に比べると若干車両価格が安く設定されています。
スバル BRZにフルモデルチェンジの情報が!
国産車クーペ人気ランキング 第3位「日産 GT-R」

日本が誇るハイスペック・モンスターマシン「日産 GT-R」が3位となりました。
先代モデルまでは「スカイライン GT-R」の名称でしたが、現行モデルから「スカイライン」の名が外れました。
メーカーいわく「スカイラインの名に縛られない」GT-Rとなりました。
日産 GT-Rは、3.8L V6DOHCツインターボを搭載、その最高出力は419kW(570PS)、最大トルクは637N・m(65.0kgf・m)と世界中のスポーツカーでも屈指の性能を誇ります。
日産 GT-R の新車車両価格
日産 GT-R | |
---|---|
新車車両価格 | 996万〜1,370万 |
[単位]円(消費税込み) |
日産 GT-R の中古車価格
日産 GT-Rにフルモデルチェンジの情報が……
国産車クーペ人気ランキング 第4位「レクサス RC」
レクサス RC 350

第4位は、レクサスのラグジュアリー・クーペ「RC」がランクインしました。
前モデルはV6 3.5Lエンジンを搭載する「RC350」、直4 2.5L+ハイブリッドエンジンの「RC300h」、直4 2.0Lターボエンジンを搭載する「RC200t」の3グレードが展開。上品な大人のクーペとして高い人気を集めています。
新型RCの日本発売日は10月下旬。国産ラグジュアリークーペとしてさらに魅力的なモデルとなりそうです。
レクサス RC の新車車両価格
レクサス RC | |
---|---|
新車車両価格 | 521万〜629万 |
[単位]円(消費税込み) |
レクサス RC の中古車価格
- 最新「RC」中古車情報
-
-
国産車クーペ人気ランキング 第5位「レクサス LC」
レクサス LC500h

2017年3月に発売されたばかりですが、販売台数ランキング第5位に食い込んだのは、その卓越したパフォーマンスが人気のスポーツクーペの証でしょう。
レクサスLCは、V8 5.0L(LC500) と V6 3.5Lハイブリッド(LC500h)のエンジンラインナップで、どちらもピュア・スポーツカーとなっています。
レクサス LC500は、SUPER GT に参戦もしています。(搭載されるエンジンは市販車と異なります)
レクサス LC の新車車両価格
レクサス LC | |
---|---|
新車車両価格 | 1,300万〜1,450万 |
[単位]円(消費税込み) |
レクサス LC の中古車価格
- 最新「LC」中古車情報
-
-
レクサス LSにさらなる新型登場か!
国産車クーペ人気ランキング 第6位「日産 フェアレディZ」

初代モデルの誕生は、今から約50年前の1969年に遡ります。
現行モデルは2008年のフルモデルチェンジで6代目となり、やや基本設計の古さを感じますが、近いうちにフルモデルチェンジする情報が出てきています。
日産 フェアレディZ の新車車両価格
日産 フェアレディZ | |
---|---|
新車車両価格 | 383万〜629万 |
[単位]円(消費税込み) |
日産 フェアレディ Z の中古車価格
- 最新「フェアレディZ」中古車情報
-
本日の在庫数 823台 平均価格 195万円 本体価格 22~3,300万円 -
日産 フェアレディZにフルモデルチェンジの情報が!
国産車クーペ人気ランキング 第7位「ホンダ NSX」

2016年にアメリカで復活、日本では2017年2月から発売開始したホンダ NSXは、V6 3.5L ターボエンジンに3基のモーターを組み合わせた4WDで、最高出力581PSを発するピュア・スポーツカーです。
製造はアメリカで行われており、日本での販売は逆輸入車の扱いとなります。
ホンダNSXの新型改良モデルは2018年秋予定です。
ホンダ NSX の新車車両価格
ホンダ NSX | |
---|---|
新車車両価格 | 2370万 |
[単位]円(消費税込み) |
ホンダ NSX の中古車価格
- 最新「NSX」中古車情報
-
本日の在庫数 37台 平均価格 1,291万円 本体価格 460~2,500万円 -
国産車クーペ人気ランキング 第8位「レクサス RC F」

国産車人気ランキング第4位のレクサス RC をベースに、351kW(477PS )を発するV8 5.0L自然吸気エンジンを搭載、電動自動可変式リアウィングを装備したのが「レクサス RC F」です。
ボンネットとルーフを軽量素材のFRPに換装したモデルもあります。
国産車クーペの中では最も販売台数が少ないですが、趣味でサーキット走行を楽しむオーナーからは高い評価を得ています。
レクサス RC F の新車車両価格
レクサス RC FRP | |
---|---|
新車車両価格 | 967万〜1,044万 |
[単位]円(消費税込み) |
レクサス RC F の中古車価格
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部 第4グループ