更新
「だからマツダが好きだ!」EVシフトの中、あえて「直6FR」で挑戦するCX-60【推し車】
ロータリーじゃなければエンジンは直4かV6だったマツダ
トラック用ディーゼル以外で、直6エンジンを作ったことのないマツダ。
他社でいう直6エンジンの役目は、ロータリーエンジンやV6エンジンが担っていましたが、通好みのクルマづくりが信条ともいえるマツダにとって、ロータリーエンジンもV6エンジンも作らなくなると、直4ばかりでは寂しいものです。
そこに「マツダが直6エンジンのFR車を出すらしい」という噂が流れて数年、世はすっかり電動車こそ未来、内燃機関は過去という流れで本当に直6が出るのか危ぶまれましたが、ディーゼルのSUVとはいえ初の直6エンジン乗用車、CX-60が2022年に発売されました。
さっそくマツダミュージアムへ展示したのは、同社にとって歴史的に重要なクルマだと認識されているからでしょう。
かつてのマツダは、高級車もロータリーだった
戦前から戦後復興期にかけてのマツダは、輸入品の模倣や他社製エンジンではなく、独自開発した自社製エンジンを使うオート3輪の名門でした。
4輪車への進出にあたっても、アルミ製ブロックなど軽合金を多用した先進的な試みと、実用性を忘れない堅実的な構造を特徴としていましたが、競争が激しくなる国内自動車メーカー各社との争いと、その先にある輸出での国際競争には、それだけでは足りません。
ならばと手をつけたのが、西ドイツ(当時)でヴァンケルとNSUが共同開発に成功したヴァンケル式ロータリーエンジンで、試行錯誤のうえに世界初の2ローターエンジン実用化に成功、コスモスポーツ(1967年)を発売します。
その後、ファミリア、ルーチェ、カペラ、サバンナと実用車への搭載も進めていきますが、他社と異なったのは大排気量高級車向けの直6やV8エンジンを実用化しなかったことです。
完全自社製では最大級だったルーチェやコスモの最上級モデルはもちろん、オーストラリアのホールデンから輸入した大型セダンへマツダのバッジをつけたフラッグシップセダン、ロードペーサー(1975年)にも13Bロータリーエンジンを搭載しました。
ロータリーからV6へ、そして幻のW12
しかし、第1次オイルショック(1973年)を境にガソリン価格が高騰、ロータリーがそれまでの「排ガス対策に成功した高性能環境エンジン」扱いから、「燃費劣悪な不経済エンジン」の烙印を押されると、ロータリーへ傾倒しすぎたマツダは窮地に陥ります。
2リッター級までの直4エンジン搭載車ならともかく、それ以上のエンジンを求められると相変わらずロータリーを使わざるをえず、5代目ルーチェ(1986年)でようやく2~3リッター級V型6気筒レシプロエンジンを実用化、ロータリーをピュアスポーツ専用にできました。
続いて、ユーノス プレッソ(1991年)へ当時世界最小排気量の1.8リッターV6エンジンを搭載するなど、1.8〜2リッター級エンジンも積極的にV6化するなど、ロータリーに代わる新世代の上級モデル用エンジンとして、レシプロV6を推進。
さらに、高級ブランド「アマティ」用に準備されたと言われる大排気量エンジンには4リッターW型12気筒も存在しており、マツダの前途は明るいかに思えましたが、バブル崩壊による極度の経営悪化で全ては御破算になります。
マツダのV6エンジンは経営再建で主導権を握ったフォード製、またはその発展型のみ存続を許された形になり、フラッグシップ用エンジンを再び失ったのです。
SKYACTIV時代は長らく直4、そしてついに直6FR車誕生
2000年代に入ってからのマツダは、初代アテンザ(2002年)をはじめ2~2.3L級直4エンジンと、それをベースにした2.3リッター直4直噴ターボへと切り替わってV6エンジンを段階的に廃止。
2010年代に入ると、新世代の自動車開発技術「SKYACTIVテクノロジー」によって開発された1.3~2.5リッター級エンジンはガソリン、ディーゼル問わず直列4気筒エンジンのみでした。
しかし、2010年末には「マツダは直列6気筒エンジンを開発しており、それを縦置きしたFR車を開発中、次期アテンザ(2019年にMAZDA6へ改名)と、同クラスSUVはFR車になる」という噂が流れます。
実現すればマツダ始まって以来となる、「トラック用ディーゼルエンジンを除けば、初の市販直6エンジン」ですが、その頃には世界中でEVを始めとする電動車シフトが始まっており、内燃機関の先行きが不透明な中、本当に直6を出すのか疑問視されました。
特にアテンザ/MAZDA6のような4ドアセダンは世界的に需要が減少しており、発売してもマツダ単体で採算を取れないのではないか、と心配されていましたが、その回答が2022年に発売された、CX-60をはじめとする新型SUVです。
従来からの2.5リッター直4SKYACTV-Gガソリンエンジンのほか、3.3リッター直6・e-SKYACTIV Dディーゼルターボエンジンを縦置きしたFR/4WDのSUVで、単なる直6ではなくディーゼル、それも国産車では珍しい48Vマイルドハイブリッド。
世界的流行であり、マツダも経営の柱としているSUVへの投入から本気度が伺えますが、後輪駆動SUVは海外専用も含めCX-70/80/90と続き、直6エンジンも3リッターガソリンマイルドハイブリッド、3.3リッターガソリンターボが準備されています。
成功するかどうかは今後の成り行き次第ですが、少なくともCX-60が「マツダの歴史を大きく変えた1台」になるのは、間違いないでしょう。
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!
メーカー別●●な車3選はコチラ
スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ
「ちょいワルオヤジに乗ってほしい車」などの特集はコチラ
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...