MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

メーカー・車種別

更新

「RV」って何?RVブーム以前~1960年代までの「原始的RV」ダブルキャブピックアップトラックやライトバンたち【推し車】

原始的RVの定番、ライトバン

初代マツダ ファミリアバンは1960年代初期ライトバンの傑作であり、当時はこういう「カッコいいライトバン」を各社一生懸命作っていた

RVブームの初期、真っ先に「価値観の転換」に直面したのはおそらくステーションワゴンでしょう。

広大な荷室を持ち、快適性は乗用車並という原型はもちろん仕事用のライトバンであり、それに強力なエンジンを載せ、荷室を多少妥協する代わりに後席の快適性を上げれば立派にステーションワゴンとして通用し、足回りをシャキっとさせればスポーツワゴン。

1960年代後半のモータリゼーション(自動車の生活必需品化)以前、それこそ太平洋戦争後に日本を占領していたGHQ(連合国最高司令官総司令部)が、1947年に限定的な国産車の生産再開を許可した直後から、トラックシャシーベースのバンは存在。

まだ乗用車も頑丈なフレーム上へ架装する時代を経て、本格的な「専用設計の乗用車」が登場する1950年代半ば以降には、乗用車と基本設計を同じくするライトバンが多数走っておりました。

まだ国民がマイカーを自己所有する以前でしたから、自営業者はもちろん、一般企業でも働きやすさ(あるいは今なら会社へ縛り付ける社畜的なと言うかも)や福利厚生を考慮して、休日にはマイカーとして使うのが合理的であり、当たり前。

筆者も父が初めてマイカーを買ったのは1976年頃ですから、それまでは父が会社のマークを貼ったライトバンで通勤するのが当然で、時にはファミリーカーでもあり、しかしマイカーを持てない貧乏の証明でもありました(しかも父は零細企業ながら管理職!)。

もちろんメーカー側も、「どうせ国内向けライトバンのステーションワゴン仕立ては輸出してるし、そのまま国内で売ろう」とはして市販はしていたものの、「後部に広い荷室があるのは仕事グルマ、貧乏の象徴」という印象は拭えません。

中にはホンダのL700(1965年・および排気量拡大版のL800)のように、スポーツカー由来のDOHCエンジンを積む「スポーツライトバン」や、クラウン、セドリック、グロリアの「高級バン/ワゴン」もありましたが一般的にはならず。

今ならヒストリックカーとしてカッコよくカスタマイズした旧車のライトバンを、趣味で乗る例もありますが、当時の販売実績だとそのような例は多数派ではなかったようです。

マツダの“不死鳥経営”はここから始まった?社会現象を起こしたマツダ 5代目ファミリア

執筆者プロフィール
兵藤 忠彦
兵藤 忠彦
1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード