メーカー・車種別
更新
「RV」って何?RVブーム以前~1960年代までの「原始的RV」ダブルキャブピックアップトラックやライトバンたち【推し車】
目次
日本的な意味での「RV」の原点~1960年代までの間にさかのぼる

今でも時々、「RVフェア」など販売店のチラシで目にする「RV」という用語、若い読者の中にはよくわからなかったり、記憶している読者の中にも正確に把握できていない人もいるのでは?
Recreational Vehicle(レクリエーショナル・ビークル)、略してRVとは外来語ではあるものの、日本ではセダンやクーペ、コンパクトな2BOX車など、旧来の車種に対する「新世代車」全般がRVと総称されていたものの、SUVの躍進でRV=SUVという誤解もよく見られます。
今回は何回かのシリーズに分け、「RVとは何だったのかを紹介していきましょう。
まずはRVというジャンルが出現する以前、1960年代までに存在した「後の世ならRVと呼ばれたであろうクルマ」から。
その美しさに「海外のデザイナーが手掛けた」と誤解された…日産が生んだ“宝石”|日産 初代シルビア
- 執筆者プロフィール
- 外部ライター