更新
ジムニーよりパワフル、ランクルよりコンパクト!売れそうなのにブームに乗れず消えた国産小型クロカンの元祖、ダイハツ 初代タフトとラガー【推し車】
国産小型クロカンの元祖
旧車人気の高い1960年代、1990年代のクルマに挟まれ、やや影の薄い印象がある1970~1980年代のクルマを取り上げる「プレイバック’70-80’s」として、今回はダイハツの初代「タフト」と、後継の「ラガー」を紹介します。
近年は軽SUVとして「タフト」の名が復活、「ラガー」も海外向けを中心とした小型SUVとして復活とも言われる両車ですが、もともとは小型車登録の国産クロカンではパイオニア的な存在です。
RVブームの波に飲まれて消えてしまったものの、小さいながら本格的な悪路走破能力を持つクロカンとして、ダイハツにとっては重要な存在であり、トヨタでも「ブリザード」の名でトヨタビスタ店から販売されていました。
『ジムニーEV』が2030年までに登場?
舗装路も考慮したリッターカー級クロカン・初代タフト(1974年)
国産コンパクト・クロカン(クロスカントリー車)といえば、スズキの初代ジムニー(1970年)、あるいはその原型であるホープスター ON型4WD(1967年)が元祖であり、その悪路走破性こそ「本物」ではあったものの、難点は360ccに制約されたエンジン。
スズキはわりと後の方まで2ストローク重視だったことや、超ローギアードに設定したギア比で悪路を低速で乗り越える分には十分なトルクを発揮したものの、構造的に重量増加が避けられないクロカンでは、舗装路の高速長距離巡航が得意とは言えません。
そこで、舗装路での長距離移動に適した4ストローク1,000cc直4OHVエンジンを搭載し、軽自動車枠よりちょっと大きなボディを与えた小型クロカンとして1974年にデビューしたのが、ダイハツの初代「タフト」でした。
後にスズキもジムニーの輸出に当たって4ストSOHC直4のF8Aエンジンを開発、ジムニー8として国内販売もしますが、それまで軽規格を超える市販車用エンジンはフロンテ800用の「C10」くらいなスズキと違い、ダイハツには普通に小型車用エンジンがあったのです。
しかも軽規格にとらわれなかったタフトは、リアオーバーハングを延長して後席を横向き対面4シーターとした6人乗り仕様も作れて、ジムニーよりパワフルかつ積載性で勝り、ジープやランドクルーザーよりコンパクトで扱いやすいのが強み。
まだレジャー用途などなかった頃で日本国内での販路は限られ、どちらかといえば東南アジアなど新興国向けの小型ジープだったタフトですが、1980年には「ブリザード」の名でトヨタからも販売され、ランドクルーザーの弟分的なポジションを得ます。
それに先立ち、古いダイハツ製ガソリンジンはトヨタ製1,600ccエンジンやダイハツ製ディーゼルエンジン(2,500ccまたは2,800cc)へ更新、ドアすら幌だったソフトトップ車だけでなく、金属製ドアのレジントップ車や全金属ボディのバンも追加され、快適性を向上していきました。
世のランクルファンが“今”求めるものとは?
近代化&車名変更もRVブームに乗れなかったラガー(1984年)
発売10年目の1984年にタフトはモデルチェンジ、国・地域によってさまざまな車名で販売されていた海外の一部では車名がそのままだったものの、日本では「ラガー」に改名しました。
その頃には、1990年頃から大ブレイクする「RVブーム」が初期の盛り上がりを見せており、トヨタも70系ランクルにハイラックスサーフのフレームや足回りを組み合わせた「ランドクルーザーワゴン」を1984年に発売。
同年にモデルチェンジしたラガー/2代目トヨタ ブリザードも、おそらくはトヨタの意向が働いたようで、凹凸や表面の突起が少ないスッキリしたデザイン。
フロントマスクも先代の40ランクル風から70ランクル風へ変更、メッキパーツやデカール類といった乗用車風の内外装が標準またはオプションで追加されていき、「RV」としての充実度を増しました。
エンジンもラガーがダイハツ製2,800cc、ブリザードがトヨタ製2,400ccのディーゼルと、トルクフルなのは先代と同様。
ただし、三菱 パジェロやスズキ エスクードといった、内外装がより乗用車ライクで、5ドアやATも設定した新世代クロカンが登場すると、急速に陳腐化が進みます。
多少着飾っただけで無骨なデザイン、5ドアがなく乗降性が劣り、ATがなく気軽に運転できない、「昔ながらの業務用クロカンそのもの」だったラガー/ブリザードは、後継車もなくブリザードは1990年で、ラガーは1997年で廃止されました。
ダイハツでは他にもエスクード対抗馬として1,600ccガソリンエンジンの「ロッキー」(初代)も1990年に発売していますが、ちょっと小さくAT車もある程度でラガー/ブリザードの欠点をそのまま受け継いでおり、トヨタ版すら発売されず1997年に廃止されています。
目のつけどころは良かった小型クロカンですが、その真価が問われた時に必要な拡張性を持たなかったことでその後が続かない、「典型的な1980年代までのクルマ」で終わったのは残念でした。
ダイハツの親玉、トヨタがその気になれば「ミニランクル」として継続したかもしれませんが、本格クロカンは70ランクルで十分で、ラガー/ブリザードやロッキーの後継はビルトインフレーム式のテリオスが1998年にデビュー、現在も海外で3代目が販売されています。
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車】シリーズのメーカー・ジャンル別一覧はこちら
【推し車】シリーズのスポーツカーまとめ3選集はこちら
【推し車】シリーズのテーマ別特集はこちら
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...