更新
軽自動車SUVおすすめ人気ランキング&メリット・デメリットまとめ|2022年最新情報
現在おすすめの軽SUVをランキングで紹介するとともに、軽自動車のSUVにおけるメリット・デメリットを解説します。
軽自動車のSUVには、単純に車高を上げただけでなく、高い走破性を秘めたモデルや便利なスライドドア付きモデルもラインナップされています。用途が合致すれば普通車のSUVよりも便利に使うことができます。
軽自動車SUVのメリット

軽自動車でも悪路に強い
軽SUVのなかでも悪路走破性に優れたモデルは、一般的な軽自動車に比べて大径のタイヤを装着し、車高も高められているため、雪道や悪路でのスタックによる立ち往生を未然に防ぐことができます。
車種によっては4WDに加え、ブレーキ制御によってタイヤの空転を抑える機能や、急坂でも降下速度を自動調整してくれる機能などが搭載されており、軽自動車だからと走行性能を侮ることはできません。
荷物が積みやすい
軽SUVはアウトドアレジャー・スポーツでの利用を想定されており、清掃が楽に済ませられるように荷室やシートが防水・防汚加工することで汚れた荷物をそのまま積める車が多く存在します。
リアシートを倒せばたくさんの荷物が積めるうえ、前席を倒せる車なら、スキー板・サーフボード・釣り竿などの長い物の積載も可能です。なかには1〜2名程度の車中泊も可能なモデルもあります。
視点が高く運転しやすい
SUVは利便性や走行性能を高めるほど大きくなるため、運転がしづらくなります。しかし、軽SUVならボディサイズは一般的な軽自動車と同じであるため、一切の扱いづらさはありません。
小回りも利くうえ、高い車高によってアイポイントも高くなるため、一般的な軽自動車以上に運転しやすいといえます。
軽自動車SUVのデメリット
車両価格や維持費が比較的高い
軽SUVの唯一のデメリットが車両価格や維持費の高さです。SUVならではの特別な装備が追加されるため、一般的な軽自動車よりも車両価格が高くなる傾向があります。
車検や税金などの維持費は通常の軽自動車と同じく安価ではありますが、装備によって車重も増加するため、軽SUVは燃費性能に劣ります。また専用サイズの大径タイヤを履く車のタイヤ代もわずかに高くなるため、普通の軽自動車に比べて維持費の総額はやや高くなります。
軽自動車SUVはこんな人におすすめ

軽SUVとはいっても様々なモデルがあり、それぞれのキャラクターによって適した用途が異なります。
SUV風軽自動車:日常使いメインの人
SUV風軽自動車は、荷室やシートに防水加工が施されるなどアウトドア用途での利便性が確保されているものの、走行性能は一般の乗用軽自動車と違いがありません。
車を日常生活に使いながら、よく整備されたキャンプ場や、道路がしっかりと除雪されたスキー場へ行く方におすすめの軽SUVです。
走行性能強化型軽自動車:未舗装路を走る機会が多い人
通常の軽自動車よりも大きなタイヤを装着し、最低地上高を高めることで走行性能が高められた軽SUVは、不整地での悪路走破性に優れています。
さらに悪路走行を前提とした4WDモデルには、急坂を低速度を維持したまま降下できるヒルディセントコントロールや、ブレーキの自動制御で滑りやすい路面でのタイヤの空転を抑えるブレーキLSDなどが搭載されており、さらに高い走行性能を発揮します。
林道や荒れた雪道などの整備されていない道を走る機会が多い方には走行性能が強化された軽SUVが適しているでしょう。
軽オフローダー・軽クロスカントリー車:過酷なアウトドアレジャーが趣味の人
ジムニーやパジェロミニなど本格的な悪路走行を想定したモデルが軽オフローダーに該当します。ただし、走行性能に車体スペースを割くぶん車内が狭く、2名以上での車中泊は難しいでしょう。
また軽オフローダーは、乗用軽自動車に比べて乗り心地は悪いうえに燃費も悪く、タイヤも高価です。しかし、悪路では普通車の本格オフロードカーに匹敵するほどの走破性能を発揮します。
過酷なアウトドアレジャーで使用する方、またSUVらしい無骨なデザインが好みの方にも本格的な軽オフローダーが適しているでしょう。
【みんなの意見】投票受付中!
Q. 車内の「におい」を気にしていますか?消臭剤や芳香剤は使用していますか?
このアンケートは、車内の「におい」に関する意識の調査です。車内の「におい」に関して、あなたが当てはまる項目を選んでく...
- 設置型の消臭剤を使用し、常に車内ににおいがつかないようにしている
- 設置型の芳香剤を使用し、常に車内を好みのにおいにしている
- 効果は気にしていないが、ファッション目的で設置型の消臭剤または芳香剤を使用している
- スプレーやスチームによる消臭を、乗車前または乗車後に毎回実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、定期的に実施している
- スプレーやスチームによる消臭を、気が付いたときに実施している
- においは気にしているが、消臭剤や芳香剤は使用していない
- においは気にしておらず、消臭剤や芳香剤は使用していない
- 車のにおいが好きなので、そのままにしている
アンケート結果を見る
powered by

- 執筆者プロフィール
- 伊藤友春
- 1981年生まれ。自動車専門Webライターとして執筆活動中。自動車の構造に明るく、ほとんどの整備や修理をDIYでこなす。輸入車・コンパクトカー・変わったデザインやコンセプトの車が好きで、現在の愛車はその最た...