更新
【超高級車】価格の高い高級車ランキングTOP10!最高価格は6,670万円|2020年最新版
2020年5月時点で日本国内で正規輸入販売されている高級車の中から最も価格の高い車種順にランキングしました。このランキングでは、SUV、セダン、スポーツカーなど全てのボディタイプを含み、生産台数が限定されていないモデルの中から、最上級グレードの車両本体価格(オプションを除く)、消費税10%を含む価格を基準としています。
目次
第1位:ロールス・ロイス ファントム エクステンデッド ホイールベース

車両本体価格(税込)6,670万円
堂々の第1位は、現行で第8世代目となるロールス・ロイス ファントムシリーズのエクステンデッド ホイールベース(EWB)です。初代ファントムは1952年にデビューし、どの世代のモデルも「世界最高のラグジュアリーカー」と評されています。6,670万円と今回紹介する車種でも圧倒的な価格設定がなされています。
・発売日:2018年1月
・最下位グレード:ファントム ショートホイールベース(SWB)(車両本体価格(税込)5,570万円)
- 最新「ファントム」中古車情報
-
本日の在庫数 9台 平均価格 3,045万円 本体価格 888~5,480万円 -
第2位:ランボルギーニ アヴェンタドールS ロードスター

車両本体価格(税込)5,091万円
ランボルギーニ アヴェンタドールS ロードスターは、アヴェンタドールSシリーズのオープンエアーモデルです。ランボルギーニの量産ラインナップではフラッグシップに位置づけられ、先代のアヴェンタドールから引き継いだV型12気筒の豪快なエンジン音を堪能できます。
・発売日:2018年2月
・最下位グレード:ランボルギーニ アヴェンタドール S クーペ(車両本体価格(税込)4,575万円)
- 最新「アヴェンタドール」中古車情報
-
本日の在庫数 47台 平均価格 4,158万円 本体価格 2,798~6,950万円 -
第3位:ロールス・ロイス ブラック・バッジ・ドーン

車両本体価格(税込)4,570万円
ロールス・ロイス ブラック・バッジ・ドーンは、同社のコンバーチブルの4シーター、ドーンのブラック・バッジ仕様モデルです。「ブラッグ・バッジ」は「魔法の絨毯」とも評されるロールス・ロイス車の乗り心地そのままに、よりスポーティーに仕上げられたモデルに冠されるブランドです。オープンならではの優雅なドライブが楽しめるでしょう。
・発売日:2017年6月
・最下位グレード:ドーン(車両本体価格(税込)3,975万円)
- 最新「ドーン」中古車情報
-
本日の在庫数 8台 平均価格 3,274万円 本体価格 2,758~4,080万円 -
第4位:ロールス・ロイス ブラック・バッジ・カリナン

車両本体価格(税込)4,530万円
こちらもロールス・ロイスから、SUV車カリナンのブラック・バッジモデルがランクインです。ボディ塗装・パーツも「黒」にこだわり、ブラック・バッジシリーズの中でも「最もダーク」に映える1台に仕上げられています。
・発売日:2019年11月
・最下位グレード:カリナン(車両本体価格(税込)3,920万円)
- 最新「カリナン」中古車情報
-
本日の在庫数 7台 平均価格 4,698万円 本体価格 4,280~5,498万円 -
第5位:ロールス・ロイス ブラック・バッジ・レイス

車両本体価格(税込)4,306万円
レイスは、同社が1938年から1939年の僅かな期間だけ生産していた車名をリバイバルしたものです。2013年に復活し、次いでブラック・バッジシリーズへと展開されました。「運転手付きの車」というイメージの強いロールス・ロイスですが、ブラック・バッジシリーズではより若年層に向けてスポーティーさをアピールしています。
・発売日:2016年5月
・最下位グレード:ロールス・ロイス レイス(車両本体価格(税込)3,711万円)
- 最新「レイス」中古車情報
-
本日の在庫数 15台 平均価格 2,748万円 本体価格 1,728~4,180万円 -
第6位:フェラーリ 812スーパーファスト

車両本体価格(税込)4,128万円
フェラーリのフラッグシップモデルのクーペが812スーパーファストです。最高出力800psのV12エンジンを搭載し、最高速度は340km/hに達するまさにモンスターマシンです。車好きなら一度は乗ってみたい羨望のスーパーカーといえるでしょう。
・発売日:2017年5月
・最下位グレード:なし
- 最新「812スーパーファスト」中古車情報
-
本日の在庫数 13台 平均価格 4,277万円 本体価格 3,880~4,580万円 -
第7位:ロールス・ロイス ゴースト エクステンデッド ホイールベース

車両本体価格(税込)4,118万円
マイナーチェンジされ「シリーズII」となった4ドアサルーン、ロールス・ロイス ゴーストのエクステンデッド ホイールベース(EWP)。ホイールベースがゴースト(SWB)の3,295 mmから3,465 mmに延長され、さらに安定した乗り心地を実現しています。
・発売日:2014年10月
・最下位グレード:ゴースト ショート ホイールベース(SWB)(車両本体価格(税込)3,474万円)
- 最新「ゴースト」中古車情報
-
本日の在庫数 23台 平均価格 1,600万円 本体価格 950~3,150万円 -
第8位:ベントレー ミュルザンヌ スピード

車両本体価格(税込)4,022万円
ミュルザンヌ スピードはベントレーの4ドアサルーン、ミュルザンヌの上級モデルです。クラシカルな印象の佇まいとは裏腹に、0-100km/h加速までわずか4.9秒という圧倒的な走行性能を誇ります。長らく同社のフラッグシップを務めてきたミュルザンヌですが、2020年春の生産終了が公表されています。
・発売日:2015年
・最下位グレード:ミュルザンヌ(車両本体価格(税込)3,474万円)
- 最新「ミュルザンヌ」中古車情報
-
本日の在庫数 5台 平均価格 1,685万円 本体価格 1,050~2,880万円 -
第9位:アストンマーティン DBS スーパーレッジェーラ ヴォランテ

車両本体価格(税込)3,801万円
DBS スーパーレッジェーラ ヴォランテは、アストンマーティンの最上級コンバーチブルクーペです。「スーパーレジェーラ」はイタリア語で「超軽量」を意味します。「超軽量」とはいえ車重は1,863kgに達しますが、パワフルなV12エンジンやチューニングの妙技で重さを感じさせない走りを実現しています。
・発売日:2019年4月
・最下位グレード:DBS スーパーレッジェーラ(車両本体価格(税込)3,672万円)
第10位:ランボルギーニ ウラカン EVO スパイダー

車両本体価格(税込)3,611万円
ランボルギーニ ウラカン EVO スパイダーは、マイナーチェンジを機に「EVO」シリーズに名称を改めたウラカンのオープンタイプモデルです。「ランボルギーニV10史上最速のオープンモデル」の名の通り、0-100km/h加速は3.1秒という圧倒的なスピードです。言うまでもなく市販されているオープンタイプ車と比べても最速クラスの性能を誇ります。
・発売日:2019年2月
・最下位グレード:ウラカン EVO(車両本体価格(税込)3,282万円)
- 最新「ウラカン」中古車情報
-
本日の在庫数 62台 平均価格 2,782万円 本体価格 1,930~3,998万円 -
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部