更新
米国ホンダが新型EV『プロローグ』を発表!ジャパンモビリティショー2023に実車も登場
ホンダEV戦略の序章幕開け!ホンダ『プロローグ』が2024年初頭に発売
現地時間2023年9月28日、ホンダの米国法人であるアメリカン・ホンダモーターは、新型EV(電気自動車)『PROLOGUE(プロローグ)』を発表しました。
北米で2024年初頭の発売が予定されているプロローグは、車名のとおりホンダのEV本格展開の先駆けとなる電動SUVであり、2040年までにEVとFCEV販売比率をグローバルで100%とする目標を掲げるホンダの電動化戦略において非常に重要な車となります。
なお、10月28日~11月5日にかけて東京ビッグサイトで開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」のホンダブースには、発売前のプロローグが展示される予定とのことです。
ホンダは、JAPAN MOBILITY SHOW 2023でぜひプロローグの実車をご覧くださいと、来場を呼びかけています。
SUVの頑強さをスタイリッシュにまとめた「ネオラギッド」がコンセプト
ホンダ『プロローグ』は、シンプルで洗練されたデザインとしながら、たくましさを感じられるアウトドアスタイルのSUVを目指して開発されたとのことです。
外観はSUVらしい力強さとスタイリッシュなデザインを両立する「Neo-Rugged(ネオ ラギッド)」をコンセプトとし、ロー&ワイドで流麗なシルエットがプロローグの特長であるとホンダはエクステリアについて説明しています。
インテリアはSUVらしい水平基調としながらエクステリアと共通するシンプルなデザインとし、運転席には11インチのデジタルメーターパネル、ダッシュボード中央に備わるインフォメーションディスプレイは、直感的操作が可能な11.3インチのタッチスクリーンを採用。
最上位グレードには7×3インチのヘッドアップディスプレイを搭載することで、最小限の視線移動で運転支援などのさまざまな情報を確認できるとしています。
また、車載向けコネクテッドサービス「Google built-in(グーグル ビルトイン)」を標準装備し、「Googleアシスタント」「Googleマップ」「Google Play」などが車内で利用できるほか、各デバイスのソフトウェアはOTA(Over the Air)によりオンラインで機能や性能のアップデート可能とのことです。
航続距離は482km!150kW以上の高出力充電にも対応
ホンダ『プロローグ』はGM(ゼネラルモーターズ)と共同で開発されました。バッテリーはGMが開発した85kWhの「Ultium(アルティウム)」が搭載され、航続距離はEPA(米国環境保護庁)が定める基準で300マイル(約482km)以上を目標に開発されたとのことです。
充電性能に関しては、150kW以上の高出力充電にも対応し、約10分の充電で航続距離65マイル(約104km)相当の充電が可能。
Googleマップの目的地を充電ステーションに設定すれば、到着までに充電に適したバッテリー温度になるよう制御される「プレコンディショニング機能」が備わるなど、外出先でも素早い充電を行えるように配慮した跡が見られます。
パワートレインは、フロントドライブのシングルモーター仕様とAWDのデュアルモーター仕様の2種類が用意され、デュアルモーター仕様は最高出力約288hp(292ps)、最大トルク約333lb.-ft.(45.95kgf・m)のスペックを発揮。
もちろん先進運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)」は全車標準装備であり、プロローグの安全性能は米国道路安全保険協会(IIHS)および米国高速道路交通安全局(NHTSA)の両安全性能評価試験で最高評価を目標に開発されたと述べられています。
どれだけいいクルマでも需要がなければ無意味!
2ドアクーペがデートカーとして人気だった時代の定番車種
フツーの自動車以外にこんな乗り物も自動車メーカーのお仕事
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...