MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 役立つ情報 > ナンバープレートの種類・役割とは?分類番号やひらがな等の意味も解説
役立つ情報

更新

ナンバープレートの種類・役割とは?分類番号やひらがな等の意味も解説

ナンバープレートとは自動車を識別するために取り付けられる標識板のことで、正式名称は「自動車登録番号票」といいます。車やバイクなど、公道を走行する乗り物すべてに取り付けられており、全く同じナンバーをつけている車はありません。

本記事ではナンバープレートの見方・役割・種類などを解説します。

ナンバープレートの役割

ナンバープレートは、個々の車両を識別できるようにして管理をしやすくするという役割があります。

車両の情報を管理している陸運局などは、それぞれの自動車が適切な検査を受けているか、安全基準を満たしているかなどを、ナンバープレートによって把握することができるメリットがあります。

車両の所有者は、ナンバープレートをつけることによって車庫証明の手続きや自賠責保険・各種税金の支払いが正しく行われていることを証明することができます。

ナンバープレートの見方

自動車が管理されている地域、車の大きさ、車の用途などよって、ナンバープレートの文字や数字、色の割り振りルールが決まっています。

  • 地域名:その自動車を管轄する運輸支局・自動車検査場がある地名
  • 分類番号:車両の大きさなどで決まる番号
  • 平仮名等:車両の使いみち
  • 一連指定番号:車を区別するための番号

それぞれどのようなものなのか、詳しく見ていきましょう。

地域名

地域名

「地域名」は、ナンバープレートが発行された場所によって変わります。ナンバープレートの発行は各区域を管轄する運輸支局・自動車検査場によって行われています。

ほとんどは都道府県名が使われますが、同じ都道府県内でも複数の管轄区域に分かれている場合、管轄区域ごとの名前が採用されます。

例として、東京都には「東京ナンバー」はなく、品川、練馬、足立、世田谷、杉並、八王子、多摩の7つのナンバーがあります。

ご当地ナンバー

管轄区域が分かれていなくても、地域名として採用されるものがあります。これはいわゆる「ご当地ナンバー」と呼ばれるものです。

どの地域でもナンバーにできるわけではなく、地域特性や経済圏などで一定のまとまりがあることが条件です。例えば「富士山」「鈴鹿」「出雲」「奄美」などが採用されています。

品川など一般的な地名でも図柄入りのものは存在する。

「ご当地ナンバー」と混同されがちなものに、「地方図柄入りナンバープレート」がありますが、異なるものです。地方図柄入りナンバープレートについてはこちらにまとめています。

分類番号

分類番号

3ケタの番号からなる「分類番号」は、車両のサイズや用途によって決まります。1ケタ目(画像では”5″)は固定で、残り2ケタはランダムに決定します。自分の希望する番号は選べません。

分類番号によって「○ナンバー車」なのかがわかる

振り分けられる番号の意味は以下のとおりです。”詳細”をクリックすると解説記事にジャンプします。

分類番号用途関連記事
100番台普通貨物詳細
200番台普通乗合詳細
300番台普通乗用詳細
400番台小型貨物詳細
600番台
500番台小型乗用詳細
700番台詳細
800番台特殊用途詳細
900番台大型特殊
000番台大型特殊
(建設用途)

一般的な常用自動車は300番台、または500番台が用いられることがほとんど。300番台は3ナンバー車、500番台は5ナンバー車と呼びます。ほかの番号でも同じように○ナンバー車と呼ばれます。

各ナンバーによって納める税金や車検の費用などが異なります。

平仮名等

平仮名等

用途によって以下の平仮名がランダムで割り振りされます。有名なのはレンタカー車に用いられる「”わ”ナンバーです。」

自分の希望する平仮名は選べません。また、駐留軍人用車両は平仮名のほか、アルファベットも使用されます。

事業用あいうえ かきくけこ
自家用さすせそ たちつてと
なにぬねの はひふほ
まみむめも やゆ らりるろ
貸し渡用
(レンタカー)
わ れ
駐留軍人用車両よ(またはEHKMTY)

使われていない平仮名も

「お・し・へ・ん」の4つの平仮名は、ナンバープレートに使用されていません。 理由はそれぞれ以下のとおりです。

  • お:「あ」に形が似ていて見間違う可能性がある、「を」で代用されている
  • し:「死」を連想させて縁起が悪い
  • へ:「屁」を連想させて不潔、排気ガスを連想させるなど諸説ある
  • ん:声に出して読みづらい

一連指定番号

一連指定番号

「一連指定番号」は登録時に割り振られる番号です。

必ずしも4ケタであるわけではなく、「・111」「・・11」「・・・1」のように、先頭に「・(ゼロの代わり)」が3つまでつくことがあります。

好きな番号を指定できる「希望ナンバー」

何もしなければ自動的にランダムな数字が割り振られますが、自分の希望する番号を申請することもできます。正式には「希望番号制度」と呼びます。「・777」や「8888」など人気のナンバーもあり、そういったものに関しては抽選制を採用しています。

プレートの色

ナンバープレートは、主に「自家用車」か「営業用車」かの違いで、 白、黄、緑、黒、青に色分けされています。

白ナンバー(白地に緑文字)

白ナンバー

白ナンバーは自家用自動車、商用車用です。

街中でもよく目にする色のナンバープレートです。

黄色ナンバー(黄色地に黒文字)

黄色ナンバー

黄色ナンバーは自家用軽自動車、軽商用車(いずれも排気量が600cc以下)用です。

普通自動車より少し小さめのプレートサイズで、封印(ナンバープレートを止めるボルトの上にするアルミ製の蓋)はありません。

軽自動車なのに白ナンバーをつけている車を見かけた場合、それはラグビーナンバーかオリンピックナンバーです。この2つのナンバーは2022年12月12日現在どちらも受付を終了しています。

緑ナンバー(緑地に白文字)

緑ナンバー

緑ナンバーは営業用車用です。主にタクシーやバス、トラックに取り付けられています。

普通自動二輪車と大型自動二輪車(250cc以上)は外側に白枠がつきます。

黒ナンバー(黒地に黄色文字)

黒ナンバー

黒ナンバーは営業用軽自動車用です。

軽トラック、ワゴン車など(宅配便車など)に取り付けられていて、緑ナンバーより小さめのサイズで封印はありません。

青ナンバー(青地に白文字)

青ナンバーは外務省用車(外交団用、外交団大公使館、代表部用)で、青地に白文字です。

逆の白地に青文字は領事団用です。日本の道交法上の交通違反は適用外、自動車税免除となります。

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード