MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > トヨタ > GR86 > 86オーナー必見!GR86への乗り換えは「焦るな」【現役レーサー試乗レポ】
GR86

更新

86オーナー必見!GR86への乗り換えは「焦るな」【現役レーサー試乗レポ】

現役レーサーがGR86に試乗!

2021年末に登場した新型GR86。旧型86オーナーでもある筆者も大変気になっていたところ、知り合いが新型のGR86を購入したという情報が!

早速、取材のお願いをしてみたところ、あっさりOKしていただけることに。

ピュアスポーツとして登場した先代から、新型が一体なにが変わったのか。エンジンやボディなど重要なエリアまで生まれ変わった性能は実際のところどうなのか…

86/BRZワンメイクレースにタイヤ開発ドライバーとして参戦しているだけでなく、普段の足としても乗り回しており、先代の86のことは知り尽くしている筆者。

今回が初となる試乗記事。新型GR86を自分らしい目線でレポートしていく。


岡本 大地
ミドルフォーミュラ、スーパー耐久、86/BRZレースに参戦しているドライバー。ドライバー目線で新型車の試乗レポをしていく。ライトウェイトでスポーティなクルマが好きな一方、普段は軽四のバンを乗り回す。愛車はホンダ・アクティバンとスバル・BRZ。

一新されたフロントフェイスやリアデザイン

新型GR86のフロントフェイスは先代から一新され、ぱっと見、ポルシェやアストンマーティンっぽさを感じた。

新型の日産・Zの発表を初めて見たときも「アストンマーティンに似てるな…」と思った記憶が。特にヘッドライトのシェイプがそう感じさせているような気がする。

リア周りもライト系が大きく変更され、ナンバーの掲載位置も変わっている。

先代ではトランク部分に位置していたが、新型からはリアバンパーへと変更されていて、見た目の印象もかなり変わった。

エンジンやボディの進化や低重心化は感じられるのか?

GR86の注目すべき改善点として、トヨタは「エンジン」、「ボディ」、「低重心化」をあげている。ドライバーはしっかり変化を感じられるのか、実際に試乗して確認してみた。

エンジンは大進化!パワーもトルク感も全くの別物

一通りコックピット内のインテリアをチェックした後、エンジンスタートボタンに手を伸ばす。

エンジン起動のアニメーション

(キュキュ、ブオーーン!)

「おおーーーー!」

今回の試乗車はマフラーをHKS製に変更してあった。奇しくも筆者が普段乗っている先代の86と同じマフラー。

しかし、エンジンスタート後のアイドリングサウンドは先代よりも太い音を奏でていた。

さすが、2.0Lから2.4Lに排気量アップされたエンジン。アイドリングからすでに先代からの進化が期待できる。

HKS製のマフラー

軽く、アクセルを踏んでみる。

(ブオオーーン!!)

「エンジンの吹けが全然違う…!!」

先代は軽くアクセルを煽っただけでは高回転まで吹け上がらなかったが、新型は一瞬で回転数が立ち上がり少しばかり焦ってしまった

気を取り直し、公道に出て高速道路でのパフォーマンスをチェックする。

ETC通過時に、ギアを1速に落としエンジンが回る状態でアクセルを踏み込んでみた。

(ブワアアーーーーン!!!!)

「すっげ、全然違うやん!!」

一気に7千回転まで吹け上がり、自分の身体がシートに押し付けられる。

ここで再びエンジンの大進化を体感した。

パワーもトルク感も全くの別物なのだ。

カタログ上では30馬力程度の向上でしかないが、実際のところはそれ以上のパワーアップ感を感じる。

この表現が正しいかどうかは曖昧だが、新型GR86では高回転域までエンジンを引っ張ったときに、まるでホンダのVTECに突入したときのように、エンジンが唸りを上げる。

5千5百回転付近から、エンジンサウンドがかん高くなり始め、気づいた頃には一瞬で7千回転に。

先代の86とはエンジンサウンドも全くの別物だ。正直なところ排気量があがっただけで、これほどまでに別物感が生まれるものかと驚いた。

さらに、エンジンのパワーとトルクの向上だけではなく、エンジンをコントロールするECUの調整もアップグレードされている。

先代には、3千〜4千回転付近でトルクの”谷”が存在していて、アクセルを踏み込んでいく時に綺麗に加速感を得られずに失速感を与えてしまうことが、86オーナーの悩みのタネとなっていた。

しかし、今回の新型GR86はその辺りのチューニングが絶妙になされており、トルクの”谷”は全く感じなくなっていた

電子制御をオフにするとダッシュディスプレイが勝手に切り替わってくれる。ラップタイム表示も可能になる!

走る前からボディ剛性の向上を体感

結論から言えば、今回の新型GR86の目玉のひとつであるボディワークは、走り出す前からでも違いを感じることができた。

ドアを閉めるときの剛性感が先代と比べて高く感じるうえ、今回の試乗車にはTRDドアスタビライザーが装着されているが、同じものを先代が装着している場合と比べても剛性感が高く感じるのだ。

さらに、実際に公道へ走り出してみてもボディ剛性の進化を感じた。

今回の試乗車には純正の足回りが装着されていたが、路面のギャップを越えるときのクルマの振動の仕方が明らかに先代とは違う。

先代86では路面の細かい振動やギャップに対するドライバーへのフィードバックには、どこか安っぽさを感じていた。

しかし、トヨタ自身も全面的に主張しているボディ剛性の向上によって、しっかりと足回りが働いている感覚がドライバーにも伝わり、高級車のようなフィードバックを得られる。

これは、筆者が普段レースをやっているからという特別な感想ではなく、誰が乗っても一瞬で気が付くほどの圧倒的な違いを感じられると思う。

ここで、

「え、高級車みたいな乗り心地なの?」

「スポーツカーらしさが86の魅力だったのに…」

と、心配になった読者の方もいるかもしれないが、答えは否!

しっかりと足回り自体はスポーティな固さに設定してあり、ステアリング操作に対してのリニア感はまさにピュアスポーツ。

ロールもピッチも全く違和感のない足の動きで、「ああ、これそのままサーキットに持って行っても絶対楽しいやつだ。」と思えるくらい、公道走行でもスポーティさを感じることができる。

そしてこの足の動きをしっかりとドライバーに伝えることができるボディに仕上げてきたことが、メーカーの「良いスポーツカーをつくるぞ!」という想いが伝わってきて、イチ車好きとしてもとても嬉しいのだ……

細々としたアップデートが盛り込まれ、調和も取れている

エンジン、ボディ、この2つの大きな進化の他にも、先代の86から、「あ、地味にこんなとこも変わってるなー」といった細々としたアップデートが盛り込まれていることもお伝えしたい。

例えば、発進のひとつにしても、先代の86では1速からクラッチをリリースしゆっくり駆動をつなげても、アクセルペダルに足が触れてしまうだけで急な加速をしてしまい、ぎこちない発進になりがちだったところが、スロットルマップの調整なのか新型GR86ではまるでオートマ車かのようにスムーズに発進することができる。

これは、マニュアル乗りとしては嬉しいばかりで、

「全集中… アクセルワークの呼吸……『発進』!!!」

を信号のたびに繰り出す必要がなく、気持ちよくコントロールすることができる。

シフトはほぼ同じ。レバーの感触も先代と変わらない。

先代86のよさを踏襲した部分ももちろんある。

トランスミッションに関しては、先代86からの改良版が組み込まれており、新型GR86のギアボックスをボルトオンでそのまま先代86にポン付けできるということも報告されている。

シフトフィーリングに関しては、先代の良い部分をそのまま引き継いでおり、オーナーによると「718ケイマンのHパターンシフトよりも全然気持ちええで。」とのこと。

『ポルシェのシフトは世界一』と比喩されるほどなのに、それよりも良いというのは驚きだ。

「電子制御カット」スイッチも先代と全く同様

その他にも、クルマのボディサイドもみても分かる通り、ボディ下部にディフューザーのような立体感が。

今回の新型GR86は空気力学の部分でもしっかりと磨き上られており、クルマのパフォーマンス向上に貢献している。

さすがに、今回の試乗においては空力の違いまでは体感することができなかったが、燃費ブレーキ冷却など、細かい部分においては知らぬ間に効いているはずだ。

ボディサイド下部の形状。
こちらは先代の86同様にアンテナはシャークフィン形状。

「いやいや、たかだか公道のスピードで空力なんて…」

なんて思う方もいるかもしれないが、『60km/hを越すと空力の世界』とも言われている。

スポーツドライブをするために必要とされるダウンフォースの部分では違いを感じることは難しいが、ドラッグ(空気抵抗)という部分では、このような細かいアップデートが効果的である。

あと非常に細かいが、地味に便利だと感じた点として、「給油口」の開け方をお伝えしたい。

先代の86では、運転席足元の給油口レバーを引っ張る必要があったが、新型GR86ではワンタッチ、”給油口をプッシュするだけ”オープンすることができる。

最初、「あれ、給油口レバーがない!?」と焦ったが、プッシュ式だと気づいてから「こういうとこ、こういうとこ、うんうん。」と細かいアップデートに感謝した。

ありがとう!トヨタ(スバル)!

復活のウワサもちらほら耳にする今復活したら売れそうな国産スポーツカーたち

GR86の使い勝手は?オーナーに聞いてみた

細かい紹介が遅れてしまったが、今回新型GR86を貸してくれたオーナーについて少し説明させていただこう。

彼はこれまでフェラーリ、マクラーレン、ポルシェ、等々…たくさんの最新のハイパフォーマンススーパーカーを乗り継いできており、現在もマクラーレンを所持しているのだが、普段GR86をどのように使っているか訪ねてみた。

「いや、もう普通に”足車”として使ってるよ。」

「これで普通に営業とかも行くし、コンビニも行くで(笑)」

実は、オーナーから「新型GR86買うで。」と聞かされた時は、その場にいた全員が、

「絶対、すぐに飽きますよ(笑)」

「もって1週間…」

などと、好き勝手な反応が飛び交っていた。

オーナー自身も、

「すぐに売ることになる気がする…」

と言っていたが、今では新型GR86を普段の足車としてバリバリに使っていて、それにハイパフォーマンススーパーカーと比べても乗っていて”楽しいクルマ”だというのだ。

新型GR86では先代の86では無かった「ダックテール」となっており、見た目的にも、空力的にも改善されている。

「いやほんまに絶対すぐに飽きると思ったけど、乗っていて気持ちいい。」

「(スーパーカーと比べると)馬力ないしスポーツ走行もつまらないと思っていたけど、全然そんなことない。やっぱり軽さって素晴らしいよな。」

取材前はオーナーに新型GR86は酷評されていのではないとヒヤヒヤしていたものの、実際のところは全くの逆。筆者と同様に新型GR86はかなり好印象とのこと。

普段の足車ということもあり、足回りの過度なチューニングなどは控えるそうだ。純正の足回りであれば、プリウスみたいに普通車の感覚でドライブすることができる。

さらに、コインパーキングにも気にせず停められるし、多少の段差も”斜め切り”などする必要なく、普通に越えることができるとのこと。

荷物の積載量も、リアシートを倒せば余裕でゴルフバッグが入るほどで、タイヤ1セットを積載することも可能なレベル。(17インチ以上はきついかも…)

このように、新型GR86は普段乗りとして使いつつスポーツ走行も楽しみたいといったユーザーにとって、パーフェクトなクルマ。この点も先代と変わりないと言える。

とはいえ4人乗りではあるものの、さすがに家族4人で満席利用は難しいのは否めないが……

新車で買える人気おすすめ4人乗りオープンカー15車まとめ|2022年最新情報

11インチの大画面ナビも取り付け可能

新型GR86はいますぐ買うべき?

オーナーの使い方も聞けたところで、この新型GR86はいますぐ買うに値する車かを考える。

ピュアスポーツとしての完成度は非常に高く、スポーツカー好きの方は第一候補として考えてもらって全く問題ない。

先代の86を所有しているオーナーも、新型に乗り換える価値は十分にあると思っている。

先代の86を下取りに出して新型に乗り替えるのもアリだろう。

リアにはオプションパーツのリアスポイラーが装着されている。

ただ、今すぐに買う余裕がないユーザーには「焦るな」と言いたい。

というのも、数年後に、改良後の後期型が登場する可能性が大いにあるためだ。

先代の86でもそうであったように、後期型が登場した後に”前期型”を中古で狙ったり、よりアップグレードされた後期型を選択できる可能性があるためだ。

さいごに…GR86『リアのオフセット問題』

ここからは独り言だが、やはり86の楽しみ方として絶対に外せないのがカスタマイズ。

カスタマイズといえば、「シャコタンツライチ」はマスト(笑)という筆者であるが、今回の新型GR86はどうもリアのオフセット問題が存在するらしい……

フロントフェンダーのダクトも先代にはなかったアップデートだ。

先代の86では、18インチにインチアップして9J。もしくはギリギリを攻めて9.5Jといったところだったのだが、新型は8.5J以下でないとオフセット的にフェンダーはみだしが厳しいよう。

まだ正確な情報ではないため聞き流す程度に覚えておいてもらえると、カスタマイズする際に「そいや、サイズ問題があるっていってたな……」って思い出して失敗せずに済むかと……

新型GR86では、純正タイヤとしてミシュランのパイロットスポーツが装着されている!

さらに、スポーツ走行を楽しむという点でのカスタマイズでは、オイル系(エンジン、ミッション、ブレーキ)、ブレーキパッドを変えておけば、その他ノーマル状態でも全く問題なくサーキットドライブを楽しめるはず。

これでフェラーリとかランボみたいな高級車をサーキットで追いかけることができたら和版イニシャルDだなあ!(笑)

ステップ2としては、サスペンション、マフラー、タイヤ&ホイール、ボディ補強(タワーバーなど)、この辺りを入れておけば、かなり本格的にサーキットを楽しめる。

そのさらに上となると、ターボ……スーチャー……、もうこうなると天井がない……(笑)

ただ、今回の2.4L排気量アップによって、ターボ化するだけであっという間に300馬力越えだとか……

先代の86で大いに盛り上がったアフターパーツ市場だが、新型GR86でも盛り上がることは間違いなさそうだ。

リアフェンダーには外国車によくある車検に対応させるための「でっぱり」が。

(文・写真:岡本大地)

国産スポーツカー人気おすすめランキング&世界の名スポーツカーはコチラ

軽スポーツカー人気おすすめランキングはコチラ

こんなかっこいいクルマ、あったなあ…!懐かしのスポーツカーはコチラ

執筆者プロフィール
だいち
だいち
1998年生まれ。高知県出身のリアルレーサー&バーチャルレーサー。フォーミュラリージョナル、FIA-F4、スーパーFJなどのミドルフォーミュラや、マシン開発&タイヤ開発ドライバーとしての経験が豊富。現在の愛...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード