セリカ
更新
「1990年代WRC日本車黄金期」の元祖として先陣を切り、2年連続2冠を成し遂げた歴代最強マシン!2代目トヨタ セリカGT-FOUR【推し車】
ランエボやインプレッサ以前の、元祖WRC最強国産ラリーマシン!

過去にMOBY編集部がAIに質問した、「30~50代のクルマ好きが気になる名車」シリーズとして記事化されたうち、好評な車種をセルフリメイクするリバイバル規格。
今回は”宿敵ランチアを撃破!元祖「WRC最強の国産4WDターボ」ことトヨタ セリカGT-FOUR【推し車】”として記事化された、歴代トヨタ セリカGT-FOURのうち、2代目ST185型について紹介します。
最後の5ナンバーサイズセリカである5代目T180系セリカをベースにしており、初代ST165型と異なり最初からWRC(世界ラリー選手権)グループA参戦を考慮されて開発した2代目セリカGT-FOUR。
投入はモデル末期の1992年からでしたが、それだけに熟成されて戦闘力は高く、1993年には日本車初のダブルタイトル(マニュファクチャラーズ&ドライバーズ)を獲得した、ランエボやインプレッサ以前の日本車最強ラリーマシンです。
報われなかった「挑戦車」たち~「トヨタが夢見てつまずいた国民車」パブリカ(初代)
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...