インプレッサ
更新
400台が爆速で完売したスバリストの“夢”!メーカーが本気で作った伝説の公道用WRCマシン、スバル インプレッサ 22B-STiバージョン【推し車】
WRC日本車黄金時代を象徴する1台

名車か否かにかかわらず、その時代における自動車文化で重要な役割を果たした「歴史と文化シリーズ」として、今回は1990年代のWRC(世界ラリー選手権)日本車黄金時代を代表する1台、スバル インプレッサ22B-STiバージョンを紹介します。
1990年代に入り、トヨタのみならず日本の自動車メーカー各社が本格的にWRCフル参戦を開始、当時は「4WDターボでグループAマシンの資格を得られるほど安価で量販可能な高性能乗用車」など日本以外にほとんどなかったこともあり、日本車の黄金期を迎えます。
代表的な事例のひとつが、1995年から1997年まで3年連続マニュファクチャラーズ(メーカー)タイトルを獲得した初代スバル インプレッサで、この偉業を記念した特別な400台限定モデルが「22B」でしたが…単なる特別仕様車の枠に収まらない、スゴイクルマでした。
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...