インプレッサ
更新
400台が爆速で完売したスバリストの“夢”!メーカーが本気で作った伝説の公道用WRCマシン、スバル インプレッサ 22B-STiバージョン【推し車】
WRカー初シーズンでタイトル!熱望された市販化
インプレッサ リトナをベースにワイドボディ化してサスペンション形状を変更、ベース車の1.5Lエンジンから2LターボのEJ20をチューンして搭載し、見た目こそインプレッサWRXの2ドア版でしたが中身は全く別物です。
参戦メーカーが増えたといっても初年度はトヨタがカローラWRCで復帰した程度、他にはフォードのエスコートWRCとグループAの三菱 ランサーエボリューションIV(途中からV)が既存のメンツで、大した変わりはありません。
そうなるとグループAでの経験と実績が生きるというもので、ドライバーズタイトルこそランエボを駆る三菱のトミ・マキネンに譲りましたが、マニュファクチャラーズタイトルはインプレッサWRCのスバルがブッチギリで獲得しました。
これでまた日本のファンも大いに盛り上がったものですが、そうなると「あのワイドボディ版インプレッサは売らないのか?」という話題が当然出てきます。
何しろライバルの三菱はランサーエボリューションVでワイドボディの3ナンバー化、それでグループAマシンのまま(WRカーとの差を埋めるため、若干の特例はあった)参戦し、市販車も同様の姿でしたから、スバルだって…となるわけです。
スバルも一応、1997年1月には国内販売を廃止していたリトナをベースとした2ドアクーペ版、「WRXタイプR STiバージョン」を発売していましたが、5ナンバーサイズのままですから、実質「リトナWRX」であって、WRカーとはだいぶ異なりました。
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...