MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 車検・メンテナンス > トランスファーとは?4WD車にしかない?構造やオイルなどメンテも解説!
車検・メンテナンス

更新

トランスファーとは?4WD車にしかない?構造やオイルなどメンテも解説!

トランスファーとは?

透視図 レクサス GS350/GS250

トランスファーとは、トランスミッションに接続されており、エンジンからの力をドライブシャフトを通して、車の前輪(フロント)と後輪(リア)に分配する機構です。
画像のように、フロントデファレンシャル(フロントデフ)とリアデファレンシャル(リアデフ)の中間に存在し、双方の力を制御しており、駆動装置に高負荷がかかるのを阻止したり、タイヤが摩耗することを防止しています。

駆動方式まとめ|FF・FR・MR・RR・4WD(AWD)の構造の違いとメリット・デメリット比較!

トランスファーは4WDにしかない?

©cineuno/stock.adobe.com

トランスファーは、エンジンの力をフロントタイヤとリアタイヤに分配するという構造上、4WDの車に使われています。
4WDとは、四輪駆動のことで、4つのタイヤ全てに駆動力を与えている車のことです。
Four Wheel Driveを略して4WDと読んでいます。
駆動方式には、4WDの他に2WDがあります。
これは、前輪駆動(FF)と後輪駆動(FR)に分かれています。
トランスファーには、2WDモードと4WDモードに変換することができる機能があります。

4WDとは?その仕組みと燃費、メリットデメリットを総まとめ

トランスファーの構造とは?

トランスファーの内部構造は、ギア駆動とチェーン駆動の二つに分けることが出来ます。
ギア駆動とは、フロントとリアにあるドライブシャフトに駆動力を伝えるという構造です。
ギア駆動は、大型トラックやハイパワーを要求する三菱のランサーエボリューションなどに使われています。
チェーン駆動は、サイレントチェーンという、騒音を低減させる効果をもつチェーンを用いて、直結していない車軸のみか、両方の車軸を駆動させる構造となっています。
チェーン駆動は、ギア駆動と比べると軽量となっており、小型トラックやSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)車に使われています。

ギアオイルとは?粘度の規格や交換時期を解説!おすすめ品も紹介!

手動式トランスファー

手動式トランスファーとは、トランスファーレバーを用いる方式です。
運転席側にあるフロア上にレバーが配置されており、フロント車軸にLOCKとUNLOCKもしくはFREEと表記されている手動式のロッキングハブが装備されています。
ロッキングハブとは、自動車に使われているハブの種類で、ドライブシャフトから送られてくる駆動力をドライバーの意思で自由に切り離すことができる構造となっています。

自動式トランスファー

自動式トランスファーとは、トランスファーレバーを使わずに、ESOFという機械を使っている方式です。
トランスファーを切り替えることができるスイッチがダッシュボードに内蔵されていたり、MT用のシフトノブに切り替えるためのスイッチがついていたりします。

ドライブシャフトとは?異音や振動がしたら交換修理?折れることも?

トランスファーのオイルメンテナンスについて

©sergojpg/stock.adobe.com

ジムニーの腹周り見てたら、トランスファーからオイルが滲み出てるの発見してアレ。 pic.twitter.com/Q5EXEtMcPh— とんきち (@tonkicirno) 2016年8月6日

トランスファーには、潤滑にするためにオイルが使われています。
このオイルを定期的に交換しないと、トランスファーギアが破損してしまいます。
破損を避けるために、オイルは定期的に交換してメンテナンスしましょう。
交換の時期は、一概にはいえませんが、目安としては5万km走行したら交換しましょう。

トランスファーの役割を果たすパーツ

フルタイム式の四輪駆動や、縦置きエンジンを搭載した車などでは、センターデフと呼ばれる差動装置がトランスファーの役割を果たしています。
センターデフは、フロントデフとリアデフの中間に備わっていることからそう呼ばれています。
センターデフが備わっている理由とは、タイトコーナーブレーキ現象を防ぐためです。
この現象は、乾燥した道路をハンドル一杯に切って旋回した際に、ブレーキがかかったような状態になる現象です。
この現象を起こさないために、センターデフが前輪と後輪の差動を行っているのです。
その他にも、横置きエンジンを搭載したFF車では、トランスアクスルという、トランスミッション、ファイナルギア、デフギアを一体化した装置がトランスファーの役割を果たしています。

トランスファーは駆動力を四輪に分配する!

ぎゃぁぁぁ!
トランスファーからオイル滲みがぁぁぁー!(漏れてる…) pic.twitter.com/KTIfnrZASu— マナ.CB-F.JA11ジムニー (@ga9JEVoYfukOhs1) 2016年7月27日

トランスファーに関する記事はいかがでしたか?
4WD車に使われているトランスファーは、駆動力を前後の四輪に分配している、車にとって欠かせないパーツの一つです。
トランスファーを破損させないためにも、オイル交換によるメンテナンスは定期的に行いましょう。

MOBYには、トランスミッションとオイルに関する記事がいくつかありますので、そちらもあわせてどうぞ!

トランスミッションの意味と仕組み全種類まとめ!AT・MT・CVT・DCT・AMTとは?

オイルに関するまとめ記事

デフオイルとは?交換時期や交換方法、費用まで総まとめ

エンジンオイル豆知識|補充は違う種類を混ぜても大丈夫?古いオイルの廃棄方法とは

ミッションオイルとは?交換時期の目安や交換方法から費用の相場までご紹介!

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...
監修者プロフィール
鈴木 ケンイチ
鈴木 ケンイチ
1966年9月15日生まれ。茨城県出身。国学院大学卒。大学卒業後に一般誌/女性誌/PR誌/書籍を制作する編集プロダクションに勤務。28歳で独立。徐々に自動車関連のフィールドへ。2003年にJAF公式戦ワンメイクレー...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事