更新
「ブラット」と「バハ」ってどんなクルマか知ってる?スバルが作ってた“名車”、今復活したら売れるかも?【推し車】
目次
ピックアップトラックが見直された日本でもウケそうな?
国産4WD乗用車の草分けであり、フォレスターなどSUVも人気車種となっているSUBARU(旧・富士重工)ですが、意外にもクロカン的な車種を販売したことはありません。
しかし日本国外ではいかにもスバルらしいAWDピックアップトラックを販売していた実績があり、国内での正規販売こそされなかったものの、タミヤのRCカーの販売で子供の方が知っていたり、マニアや関係者による逆輸入車がわずかながらも流通していました。
古くは「ブラット」、2000年代に入ってからも「バハ」が販売されたSUBARUのピックアップトラックですが、トヨタ ハイラックスの堅実な販売実績や、2024年2月に再上陸する三菱 トライトンの前評判を見ると、日本でも復活したらウケそうな気がします。
今回は「忘れがちな名車」として、スバルの「ブラット」と、後身である「バハ」を紹介しましょう。
関係者の努力で北米への輸出にこぎつけた初代(1977年)
実験的な「スバルff-1 1300Gバン4WD(1971年)」を経て、初代レオーネエステートバン4WD(1972年)で、個性的な4WD乗用車メーカーとして歩み始めた富士重工(現・SUBARU)。
アメリカで税金の安さから若者向けに人気だった、ピックアップトラックにも得意の4WDを引っ提げ参入してもらいたいと、SOA(スバル・オブ・アメリカ)の要請で初代レオーネベースで開発に着手しますが、話はそう簡単にいきません。
問題は輸入ピックアップトラックに課せられた、チキン・タックスという高額な税金で、もともとヨーロッパへ輸出する食用鶏肉の関税引き上げに対抗する報復関税でしたが、もちろんアメリカに進出したい日本メーカーにとっても悩みの種。
他社のようにラダーフレーム式の小型トラックなら、キャブまでの前半部のみで「これはキャブシャシーでトラックじゃありませんよ」とアメリカへ出荷、現地で荷台を取り付け関税をクリアできましたが、あいにく富士重工にはラダーフレーム式の車種がありません。
先進的なモノコックボディ乗用車ばかり作っていたのが裏目に出た形ですが、それでも当局に掛け合い、デッキに座席を設ければ「荷台じゃないからトラックじゃない、4人乗り乗用車です!」という扱いになると判明。
こうして独特の補助席つきピックアップトラック「ブラット」が誕生、目論見通りアメリカで好評を得るのでした。
ターボ車もあったスポーティな2代目(1981年)
好評だったブラットは1981年に新型レオーネをベース車に切り替え2代目へモデルチェンジ、例の荷台に備えた「ジャンプシート」はそのままで、レオーネワゴンともども広大なアメリカの荒野でも頼りになる4WD、開放感のあるピックアップトラックとして人気に。
乗員(もちろんキャブ内の2名だ)上方のルーフがTバールーフ風にガラスになっていて、左右に開いたままでも走れる「ハローツインルーフ(北米名)」や、後には1.8リッターターボ車も追加された、スポーティな小型ピックアップトラックでした。
アメリカでは1987年、おそらくはアルシオーネなどと同様、プラザ合意(1985年)以降の円高ドル安による価格高騰が原因で販売を終了していますが、ヨーロッパやアジア・オセアニア・中近東向けの輸出は継続。
同じEA系エンジンを積む3代目レオーネが生産・販売を終える1994年まで各国で販売されるロングセラーでしたが、なぜか日本では販売されず、一部のマニアや関係者による逆輸入車がわずかに日本へも入った程度でした。
レガシィがベースのダブルキャブで復活したバハ(2003年)
一時は途絶えた富士重工のピックアップトラックでしたが、アメリカではかつてのレオーネ4WDやブラットの後継となるオフロード系4WD車の復活が望まれており、レガシィのアウトバックやインプレッサのアウトバックスポーツが登場。
ピックアップトラックも、3代目レガシィベースのアウトバック(当時の日本名はレガシィランカスター)をベースにした「バハ」が、2.5リッターDOHCエンジンおよび同ターボ車を積み、今度は荷台のジャンプシートではなくちゃんとダブルキャブ車として復活!
日本からの輸出ではなく、SIA(スバル・オブ・インディアナ・オートモーティブ)での現地生産でしたが、当時の富士重工はスバル車をプレミアムカーとして位置づけたためか、若者向けピックアップトラックとしては少々豪華すぎたのかもしれません。
年間販売台数の目標には程遠かったようで、わずか3年ほどの生産でモデル廃止されてしまい、これが最後のスバルピックアップとなりました。
日本で販売されていたら、あるいは復活したら…?
ブラット、バハとも日本では正規販売されずに終わりましたが、特に北米で2代目ブラットの販売が終わって以降、1994年の終売までは日本でもRVブーム真っ盛りでしたから、限定販売などでちょっと様子を見て正規販売していれば、日本でも売れたようにも思えます。
ただ、モノコックボディのクロスオーバーSUVはトヨタ RAV4(初代)が1994年に登場、ホンダ CR-V(初代)が1995年にヒット後ですし、新型のモノコックSUVに対しては古すぎ、本格的なクロカンや4WDピックアップにタフさで劣ったのでは厳しかったでしょう。
バハで復活した頃も、日本国内ではハイラックス(2004年に6代目販売終了)の販売すら中断していたので、スバルのピックアップは日本で売るには「とことんタイミングが悪かった」のが残念でした。
2024年現在なら、トヨタ ハイラックスや三菱 ストラーダが昔の質実剛健な商用小型ボンネットトラックとしてではなく、高級高性能ピックアップトラックとして人気を得ていますし、レヴォーグあたりをベースに復活してみても面白そうですが…。
現在の富士重工改め「SUBARU」は、燃費がよくない水平対向エンジンによる「メーカー別平均燃費基準」という足かせが厳しく、車種ラインナップ拡大がやりにくい状況にありますから、やはり当面ピックアップトラックには縁がなさそうです。
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
【推し車】シリーズのメーカー・ジャンル別一覧はこちら
【推し車】シリーズのスポーツカーまとめ3選集はこちら
【推し車】シリーズのテーマ別特集はこちら
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...