更新
【アウディのスポーツカー人気ランキングTOP5】価格&スペックで徹底比較
目次
アウディとは

アウディはメルセデス、BMW、フォルクスワーゲンと並んでドイツの4大自動車メーカーに成長してきました。
その昔、アウディ クワトロでラリーを席巻し、市販車においても4WD/AWDではなく、クワトロ(Quattro)がその代名詞になりました。
近年では、ル・マンでの活躍も記憶に新しいところです。
現在のアウディは、ベースのAシリーズ、SUVのQシリーズ、アウディのイメージを変えたTTシリーズ、スーパースポーツのR8に加え、各種シリーズに「RS」と呼ばれるスポーツバージョンを投入しています。
幅広い年代に支持されているアウディは、日本でもファンが多いメーカーの一つです!
アウディのスポーツーカーとは?
そんな幅広い車種をラインナップしたアウディのスポーツカーとは、どの車種なのでしょうか?
恐らく人によって様々な意見や考え方があるではないかと思います。
そこで、ある正規ディーラーで話を聞いてきました!
まずR8はアウディのリアルスポーツカーです。
スーパースポーツカーもしくは、日本でいうスーパーカーに分類されます。
次にRSシリーズです。
これもアウディはスポーツカーとして販売しています。
単に動力性能だけではなく、トータルパフォーマンスとしてスポーツカーと考えています。
Sシリーズは、アウディの基本ラインナップAシリーズの動力性能を向上させスポーティに仕上げたシリーズであり、純粋なスポーツカーという分類ではないとのことでした。
それでは、アウディのR8とRSシリーズをスポーツカーとして比較してみましょう。
アウディ R8

R8は、アウディ スポーツカーの頂点に君臨するスーパーカーです。
初代R8は、V型8気筒DOHCを搭載してデビューしました。
その後、V型10気筒DOHC版が登場しました。
このエンジンは参加のランボルギーニガヤルドのエンジンです。
2代目R8はV型10気筒エンジンのみになりましたが、このエンジンはやはりランボルギーニ ウラカンのエンジンです。
エンジンだけではなく、コンポーネントの多くを共有しているため、兄弟車と呼ばれています。
- 最新「R8」中古車情報
-
-
V型10気筒エンジンとは
ランボルギーニ ガヤルドについてはこちら
アウディ RSシリーズ

基本ラインナップのA3、A4、A5、A6、A7、Q3、TTシリーズの上位バージョンとして、RSシリーズが存在しています。
「RS」とは「Racing Sport」(レーシング スポーツ)の略です。
エンジンだけではなく、足回りなどトータルパフォーマンスを向上させているスポーツカーになります。
更に「RS performance」は更にチューニングされたエンジンを搭載されたバージョンであり、そのままサーキット走行をすることも可能です。
アバントはスポーツカー?

アバント (Avant)とは、ステーションワゴンのことです。
基本ラインナップのAシリーズに、アバントの設定があるのは、A4、A6の2車種のみで、RSシリーズもRS4, RS6 の2車種のみです。
アバント(ステーションワゴン)はスポーツカーなのでしょうか?
重心が高くなる、車重が増えるなどのウィークポイントはありますが答えは「Yes」です!
ただのステーションワゴンではありません。
足回りもその重量を考慮したセッティングになっています。
流石にサーキットの走行には向かないでしょうが、ラゲッジスペースが広いスポーツカーと理解して問題ないと思います。
普通のセダンより、RS アバントの方がよっぽど速いでしょう。
アウディ TT RS

ベースのTTはスポーツカーというより、アウディのデザインアイコンとしての役目を持っています。
2017年3月に発表があった新型TT RSの直接のライバルは、ポルシェ ケイマンです。
先代より +60PSで400PSとなり、よりパワフルな車になりました。
ポルシェ ケイマンとは
価格とスペックを徹底比較

ここでは、現在日本で正規ディーラーから購入できるR8とRSシリーズの9車種の価格、エンジン・車両スペックを比較します。
・R8 (V10 Plus)
・R8 (V10)
・RS7 Sportback performance
・RS6 Avant performance
・RS5
・RS4 Avant
・TT RS
・RS Q3 performance
・RS3 sportback
車両価格の比較
車両価格の比較 | |
---|---|
R8 (V10 Plus) | 29,060,000 |
R8 (V10) | 24,560,000 |
RS7 Sportback performance | 18,570,000 |
RS6 Avant performance | 18,050,000 |
RS5 | 13,750,000 |
RS4 Avant | 13,170,000 |
TT RS | 9,620,000 |
RS Q3 performance | 8,180,000 |
RS3 Sportback | 7,560,000 |
[単位]円(消費税込み) |
エンジン スペック比較
R8(V10) R8(V10 Plus) |
RS7 Sportback performance RS6 Avant performance |
RS5 RS4 Avant |
|
---|---|---|---|
エンジン種類 | V型10気筒DOHC | V型8気筒DOHC インタークーラー付ターボ |
V型8気筒DOHC |
排気量 | 5.2L | 4.0L | 4.2L |
最高出力 | 397[540]/7,800 449[610]/8,250 |
445[605]/6,100-6,800 | 331[450]/8,250 |
最大トルク | 549[55.1]/6,500 560[57.1]/6,500 |
700/1,750-6,000 | 430[43.8]/4,000-6,000 |
トランスミッション | 7速Sトロニック | 8速Sトロニック | 7速Sトロニック |
駆動方式 | フルタイム4WD | ← | ← |
使用燃料 | ハイオク | ← | ← |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
TT TR | RS Q3 performance | RS3 Sportback | |
---|---|---|---|
エンジン種類 | 直列5気筒DOHC インタークーラー付ターボ |
← | ← |
排気量 | 2.5L | ← | ← |
最高出力 | 294[400]/5,850-7,000 | 270[367]/5,550-6,800 | ← |
最大トルク | 480[48.9]/1,700-5,850 | 465[47.4]/1,625-5,550 | ← |
トランスミッション | 7速Sトロニック | ← | ← |
駆動方式 | フルタイム4WD | ← | ← |
使用燃料 | ハイオク | ← | ← |
[単位]最高出力:kW[PS]/rpm 最大トルク:N・m[kgf・m]/rpm |
車両スペックの比較
R8 (V10) R8 (V10 Plus) |
RS7 Sportback performance RS6 Avant performance |
RS5 RS4 Avant |
|
---|---|---|---|
全長 | 4,425 | 5,010 4,980 |
4,650 4,745 |
全幅 | 1,940 | 1,910 1,935 |
1,860 1,840 |
全高 | 1,240 | 1,425 1,480 |
1,375 1,435 |
ホイールベース | 2,650 | 2,915 | 2,755 2,810 |
車両重量 | 1,690 1,650 |
2,050 2,030 |
1,810 1,690 |
乗車定員 | 2 | 4 5 |
4 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
TT RS | RS Q3 performance | RS3 Sportback | |
---|---|---|---|
全長 | 4,910 | 4,410 | 4,720 |
全幅 | 1,830 | 1,840 | 1,850 |
全高 | 1,370 | 1,595 | 1,435 |
ホイールベース | 2,505 | 2,650 | 2,630 |
車両重量 | 1,490 | 1,700 | 1,860 |
乗車定員 | 4 | 5 | 5 |
[単位]全長・全幅・全高・ホイールベース:mm 車両重量:kg 乗車定員:人 |
このように並べると、グレードとエンジン性能が価格と正比例していることがよくわかります。
コストパフォーマンスという観点から見ると、どの車種でも大した差がないのではないでしょうか?
つまり目的別で選択すれば、自ずとコストパフォーマンスを満足させる1台が選べるということになります。
アウディのスポーツカーTop5

それでは、アウディのスポーツカー人気ランキングTop5を発表します。
第5位 R8 (V10/V10 Plus)

ランボルギーニ ウラカンと同じコンポーネントを持つ R8ランクインです。
簡単に購入できる金額ではないですが、普段使いならウラカンより扱いやすい点が評価されています。
第4位 RS6 Avant performance

RS6 Avantは新型現行車に限らず、昔から人気のある車です。
ブラックボディのRS6はただならぬ重厚感が伝わってきます。
アウディ RS6 Avantについてくわしく
第3位 アウディ TT RS

TTはアウディのイメージを変えたデザインアイコンです。
特に若い世代に人気が高い車種です。
アウディ TTについてくわしく
第2位 アウディ RS3 Sportback

RS3も相変わらずその人気が衰えることがありません。
ストリートでは充分なパワーと小回りが効く街中では扱いやすい車体が重宝されます。
アウディ RS3の最新型
第1位 アウディ RS4 Avant

堂々の1位は RS4 Avantです。
4.2L自然吸気のV型8気筒DOHCエンジンの気持ちのいい加速感はターボでは味わえない気持ちのいいものです。
今後、ダウンサイジング+ターボへ移行してくことが必然となってきているスポーツカーの中では貴重な存在です。
アウディ スポーツカーの未来!アウディ e-tron

新型が発表されると、エンジン排気量はダウンサイジングされ、インタークーラー付ターボが装着されるようになってきています。
これは厳しい環境保護対策によるCO2排出量の制限に対応するためで、他のメーカーも同じ方向に向かっています。
そして次に来るのがハイブリッド車でしょう。
アウディもA3 Sportback e-tronというハイブリッド車を投入しています。
今やレーシングカーにおいてもハイブリッド車は増えつつありますので、RSシリーズにもハイブリッド車が登場する可能性が十分あります。
A3 Sportback e-tronとは
どのアウディが好みですか?

好みのアウディのスポーツカーはありましたか?
荷物がたくさん積めて、スポーツカーとしても走れるアバントは、ファミリーカーとしてかなり魅力ではないでしょうか?
R8のように走りに徹するスーパースポーツカーでサーキットを走るのも楽しそうです。
アウディには、それぞれの用途にあった車種が数多くラインナップされており、そのフロントマスクを見れば、アウディとわかるアイデンティティも魅力ではないでしょうか。
スポーツカーに関連する記事
アウディのその他の記事
画像ギャラリー
コメント
利用規約関連する記事
- この記事の執筆者
- 宮代ツトム