MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > カー用品 > 評価No.1のコーティング剤「ゼロフィニッシュ」を使用レビュー!バリアスコートとの比較も
カー用品

更新

評価No.1のコーティング剤「ゼロフィニッシュ」を使用レビュー!バリアスコートとの比較も

シュアラスターのゼロフィニッシュとは

シュアラスター ゼロフィニッシュ 製品

ゼロフィニッシュは、 洗車溶剤で有名なメーカー「シュアラスター」が販売する撥水性のコーティング剤です。

2019年に自動車SNS「みんカラ」が実施したパーツオブザイヤーでは、コート剤(エアゾール)部門で堂々の1位に輝いており、ユーザーから高い評価を獲得していることが伺えます。

評価の内容はコーティング剤らしく、①近代的なマルチユース、②仕上がり満足度、③汚れの付き難さ、という項目における評価が高かったとあります。

ちなみにシュアラスターは撥水性のゼロフィニッシュのほか、親水性のコーティング剤「ゼロウォーター」も販売しています。ゼロウォーターに関してはこちらの記事で解説しています。

実際に使用したコーティング剤7種類の比較ランキングはこちら

ゼロフィニッシュの特徴

ゼロフィニッシュの注釈

ゼロフィニッシュの特徴として、製品に用いられている2つのメーカー独自成分が挙げられます。2つの成分を簡単に説明します。

3ステップで汚れを溶かすHGSクリーナー

ゼロフィニッシュには、「HGSクリーナー」という洗浄成分が配合されています。メーカーサイトによると、汚れに浸透することで、内部から汚れを軟化させ、最終的には溶解するという効果があるようです。

HGSクリーナーは、界面活性剤という食器用や洗濯用洗剤にも使われる成分の一種だと考えられますが、よりクルマの汚れに特化した特徴をもたせたものと考えられます。

ハイブリッドコートでツヤのあるコーティング

続いて「ハイブリッドコート」という技術。「ケイ素」というガラスに近い成分が塗装の凹凸を埋め、特殊高分子化合物というレジンに相当する成分がツヤを生むとしています。

このレイヤーが2層に分かれている状態は、細かい成分こそ異なるものの、KeeperLabの販売するクリスタルキーパーや、ダイヤモンドキーパーなどと同じような状態といえます。

ゼロフィニッシュは水垢対策にも有効

シェアラスター ゼロフィニッシュを使って車のボディやパーツを清潔にすると、その後の水垢汚れを防ぐのにも効果的でしょうか。

結論から述べると、ゼロフィニッシュを使うと水垢だけでなく汚れ全般がつきにくくなります。

HGSクリーナーにより汚れを浮き上がらせて拭き取ったあと、ハイブリッドコートの撥水コーティングによりツヤができます。ツヤができると同時に、「反応性ポリマー」と呼ばれる成分が厚みのある被膜を構築します。汚れがつきにくくかつ落ちやすくなるのが強みです。

反応性ポリマーは、アクリル酸やアクリル酸エステルと他の分子を結合させた化合物「アクリルポリマー」に、”反応性基”を加えてアルカリを溶かせる成分を含むポリマーです。

泥道を走ったあとの汚れだけでなく、水垢の予防にも繋がる便利なアイテムとなるでしょう。

ゼロフィニッシュは樹脂パーツにも使える

シェアラスター ゼロフィニッシュは多彩なパーツに使えるのも注目したいポイントで、樹脂パーツにも使用可能です。

例えば、近年流行している「クロスオーバーSUV」のタイヤハウス周りに装着した「フェンダーガード」も樹脂で作られています。フェンダーガードにゼロフィニッシュを吹き付けて拭くだけで、パーツ表面を艶のある綺麗な状態に保ち、劣化を予防できるでしょう。

クリーナーと聞くと、ボディ表面や金属パーツの汚れを清潔にできる印象があります。しかし、ゼロフィニッシュは細かい箇所に使えるだけでなく、1本で複数の素材に対応できるのでコストパフォーマンスが高い逸品です。

コーティングと下地作り

水垢・鉄粉落としの下処理を施したボンネット
下地づくりとして、水垢・鉄粉落としの下処理を施した状態

コーティングをする前に、1つ注意したいことがあります。

それは、自身の思った仕上がりを目指すための下地作りについてです。利用している駐車場と電車の線路が近い、毎日通勤で使っているなど、人それぞれ車の使用状況は異なります。

つまり、広告やパッケージの車両とは前提条件が違ってくるので、パッケージ通りの効果を実感するためには、自分の車に合った下処理を施す必要があります。

まずは下地をきれいにすることを心がける

下処理に関しては難しく考えてしまいがちですが、コーティング前の下地をきれいにするということを意識しましょう。コーティング剤が洗浄剤入りのものであっても、下地はきれいな状態にこしたことはありません。

きれいになっているかどうかの判断方法は、ボディを手で触り、チクチクするようであれば鉄粉汚れ、ボディをタオルで拭いたときに浮き出る水滴の跡は、水垢やイオンデポジットですので、よく観察し対応するとよいでしょう。

施工環境

今回は、軽い水洗いをしてから施工しました。カーポート付きの駐車場です。また、電動工具など特別なものは使用しませんでした。使用したものは以下の通り。

準備に使用したもの

  • バケツ
  • カーシャンプー
  • シャワーノズル付40mホース

筆者が所有する車のボンネットでは、準備に30分かかりました。1台まるごと作業すると休憩をいれて1~2時間程度の時間が必要になるでしょう。

コーティングに使用したもの

  • バケツ
  • マイクロファイバータオル(3枚/洗い用、濡れ拭き用、乾拭き用)
  • コーティング剤
  • シャワーノズル付40mホース

前日に準備ができていれば、事前に簡単に水洗車をしてからコーティング剤を施工するだけとなります。朝から十分に時間がとれるのであれば、下地作りの後で30分程度見込めば十分に施工は終えることができるでしょう。

執筆者プロフィール
渡辺 喬俊
渡辺 喬俊
1986年生まれ、元システムエンジニアからクルマ業界へ転身、社外品サスペンションの試作や、ドライビングサポートのセンサー部品テストドライバーの仕事を経験。愛車はSW20 MR2とBP5 レガシィ。壊れない車が欲し...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事