MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > カー用品 > アイテム > 車コーティングは必要?おすすめコーティング・自分でやる方法など解説
車コーティング
アイテム

更新

車コーティングは必要?おすすめコーティング・自分でやる方法など解説

車コーティングは必要?

©naka/stock.adobe.com

車をキレイに保つうえでコーティングは必要不可欠といえるでしょう。コーティングには、車のボディ表面にワックスよりも硬い被膜を形成することで汚れやキズ、紫外線などからボディを保護する役割があります。

コーティングを施工することでボディのツヤが長期間に渡って維持されるほか、車に汚れがつきにくくなるうえ、落としやすくもなるため、洗車にかかる労力を低減してくれます。ただし、コーティングを施工しても洗車が不要になるわけではありません。

このような人はコーティングが不要

コーティング皮膜は経年劣化するため定期的なメンテナンスが必要です。また、現在主流のガラスコーティングはホコリや泥、鳥の排泄物などの有機汚れには強い一方、水垢などが無機汚れが付着しやすいため洗車は定期的に行う必要があります。

なにより、業者に依頼すると数万円から十数万円の高額な費用がかかる点がコーティングのデメリットです。そのため「ボディの状態が気にならない人」「洗車をしない人」「車にお金をかけたくない人」はコーティングが不要といえるでしょう。

車はキレイに保ちつつ、高額なコーティング費用をかけたくない人にはDIYでのコーティングがおすすめです。現在は自分で簡単に施工でき、高い性能を発揮するコーティング剤が数千円程度で販売されています。

車用コーティングを自分でやる方法

©︎romaset/stock.adobe.com

市販のコーティング剤はDIYで施工しやすい工夫が盛り込まれており、簡単なものでは洗車後にスプレーをして吹き上げるだけでコーティング被膜がつくれる商品もあります。しかし市販品のなかには、専門業者と同じような下準備をしてから施工することを前提とした上級者向けの商品もあります。

これらの注意点を踏まえてたうえで、自分でキレイにコーティングするための手順を解説していきます。

  1. 念入りな洗車
  2. 鉄粉除去
  3. 油膜除去
  4. 小キズや水垢の除去
  5. 脱脂
  6. コーティング剤の塗り込み
  7. コーティング剤の拭き上げ

1.念入りな洗車

ボディに汚れがあるとコーティングの定着性が低下するため、ボディに付着した汚れは可能な限り落としてから施工するのがコーティングの基本です。

灯火類やドアの隙間やエアロパーツの隙間、エンブレムなどパーツの取り付け部分は汚れが溜まりやすく、通常の洗車では落ちにくい部分であるため、使い古しのハブラシや筆などを使って細部の汚れを落としてからボディ全体を洗浄しましょう。

2.鉄粉除去

ボディに付着した鉄粉もコーティングの邪魔になるため除去しておくべきです。ボディに突き刺さった鉄粉は簡単に除去できないため、鉄粉取り粘土や液状の鉄粉除去剤を使います。鉄粉除去剤を使用してある程度の鉄粉を溶かし落としてから粘土で仕上げるとより効果的に除去できます。

3.油膜除去

ボディに付着した油汚れもコーティングにとっては邪魔な存在です。コーティング施工前に油膜除去剤を使ってボディに付着した油汚れを落としておきましょう。コーティング前の脱脂作業でも油膜は落とせるものの、脱脂剤では油分だけが落ちて汚れだけが残る場合もあるため、油膜除去と脱脂作業は分けて作業することをおすすめします。

4.小キズや水垢の除去

コーティング前には小傷や水アカも極力落としておきましょう。洗車しても落ちない頑固な水垢には専用クリーナーが有効です。どうしても落ちない傷は水垢はコンパウンド(研磨剤)を削り落とすしかありません。

ポリッシャー(研磨工具)を使い、ボディ表面をより滑らかに整えてからコーティングすれば仕上がりはよりキレイになりますが、ポリッシャーは扱いを誤ると傷の原因になるため使い慣れた人以外は手作業で確実に仕上げることをおすすめします。

5.脱脂

ボディに付着した油分はコーティング剤の定着を妨げ、場合によっては薬剤と反応してコーティング自体を白く濁らせることがあります。そのため、脱脂は下地処理のなかでもとくに念入りに行いたい作業です。

作業方法は脱脂剤をボディに吹き付け、タオルやウェスで浮き上がった油分を拭き上げるだけです。ただし、同じ面ばかりを使って吹き上げると脱脂どころか油分を塗り拡げる結果になりかねないため、脱脂作業のタオルやウェスは必ず複数枚用意し、油分が付着していない部分を積極的に使って仕上げましょう。

6.コーティング剤の塗り込み

コーティング剤は塗膜が厚いほど硬化に時間がかかり、薄いほど短時間で硬化が始まります。塗布量にムラがあると硬化時間も変化し施工ムラの原因になるため、塗り込み作業は一度に広範囲へ塗らず、1パネルづつ均一の厚さに塗り、すぐに拭き上げることでムラができにくくなります。

一部のコーティング剤は作業の中断ができないため、あらかじめ施工する順番を決めておくとよいでしょう。また、気温が高い時期ほど硬化時間も早くなります。日光が当たる箇所はボディの表面温度が高く、硬化時間が極端に早まる点にも注意してください。

7.コーティング剤の拭き上げ

コーティング剤の拭き上げに使う道具は、キレイなマイクロファイバータオルが理想的です。同じ箇所で拭き続けると塗膜にムラができやすいため、タオルを複数枚用意し、積極的に新しい面を使用しましょう。拭き上げ時は、作業中のパネル以外へコーティング剤を付着させないように気をつける必要もあります。

8.コーティング剤の乾燥

コーティング剤によっては乾燥するまでに長い硬化時間を要する商品があります。

ガラス系コーティングなどと呼ばれるコーティング剤の多くはすぐに硬化するため待ち時間はながくとも1時間程度です。それに対し、本格的なガラスコーティング剤などは初期表面硬化までに12〜24時間の乾燥時間が必要な場合がほとんどです。

その間は車を動かさないことはもちろん、コーディングに水が触れないように細心の注意を払わなければなりません。屋外でコーティング作業をする場合は天気予報を確認し、作業日だけでなく翌日の天気も考慮して施工の日取りを決めましょう。

また、本格的なガラスコーティング剤は完全硬化までに1週間から1ヵ月ほどかかる場合もあります。その間、車の使用や手洗い洗車は問題ありませんが、機械洗車の使用を避けるなどの注意が設けられている場合があります。

車用コーティングおすすめ10選

©romaset/stock.adobe.com

今回、車用コーティングのおすすめ10個の選定基準は、Amazon売れ筋ランキング・楽天売れ筋ランキング、価格comランキングなどを参考にしています。

おすすめの車用コーティングは上から順番に「注目度」「施工後の仕上がり」を重視した並び(ランキング)となっています。

ランキング内のいくつかは実際に使用していますので、ぜひ参考にしてみてください。

今回紹介するおすすめの車用コーティング10個は以下の通りです。

  1. ピカピカレインプレミアム
  2. シラザン50
  3. ツヤエキスパート
  4. バリアスコート
  5. CCウォーターゴールド 300
  6. LOOXレインコート
  7. ゼロプレミアム
  8. ゼロウォーター
  9. レインドロップ
  10. スマートミストハイパードロップ

1.ピカピカレインプレミアム

10万円相当のガラスコーティングが簡単に施工できる「ピカピカレインプレミアム」。

ガラス被膜は最高硬度の9Hであり、耐久性・ツヤ・水弾きを兼ね揃えたガラスコーティングです。

塗って拭くだけの「ピカピカレインプレミアム」は、プロ級のガラスコーティングが低価格で簡単にできると、人気となっています。

滑水性能によって汚れがつきにくいため、頻繁に洗車はしないという方におすすめです。

■製品について

  • メーカー:ピカピカレイン
  • 商品名:「ピカピカレインプレミアム」
  • タイプ:ガラスコーティング
  • コンパウンド:ー
  • 使用方法:スポンジにつけて薄く伸ばして塗り、クロスで拭き上げる

2.シラザン50

ガラスコーティングのスプレー化に成功した、ゼウスクリア「シラザン50」。

おもに、日本製のLEDヘッドライトやフォグランプを販売する日本ライティングのコーティング剤です。

「ピカピカレインプレミアム」よりもさらに簡単にガラスコーティングが施工でき、耐候性・撥水性・防汚性に優れています。

施工時間を短くしたい方にもおすすめのコーティング剤です。

■製品について

  • メーカー:日本ライティング
  • 商品名:「シラザン50」
  • タイプ:ガラスコーティング
  • コンパウンド:ー
  • 使用方法:洗車後にスプレーして拭き上げる

3.ツヤエキスパート

ガラスのツヤが1年以上続く耐久性の高い「ツヤエキスパート」。

作業もしやすいガラス系コーティング剤で仕上げが簡単なので、初心者にもおすすめです。

高濃度の被膜によって、紫外線による色あせや酸化による塗装の劣化からボディを守ってくれます。

また、強力な水弾きが長期間持続し、普段のメンテナンスも快適です。

■製品について

  • メーカー:ウイルソン
  • 商品名:「ツヤエキスパート」
  • タイプ:ガラス系
  • コンパウンド:不使用
  • 使用方法:スポンジで塗ってクロスで拭き上げる

4.バリアスコート

潤滑油を主としたケミカル製品の総合メーカー、和光ケミカルが販売している「バリアスコート」。

高精製度ハイドロカーボン系洗浄剤とポリマー、界面活性剤の効果で頑固な油汚れも落年ながら、コーティングできます。

コーティングの持続力は最長6ヵ月で、撥水効果を持続させるには洗車とともに3ヵ月程度でメンテナンスが必要です。

コーティングとともに樹脂・塗装・金属類の洗浄にも使えるため、多用途なコーティング剤を探している方におすすめです。

■製品について

  • メーカー:和光ケミカル(WAKO’S)
  • 商品名:「バリアスコート」
  • タイプ:ポリマー系
  • コンパウンド:不使用
  • 使用方法:水洗い洗車後、スプレーして拭き上げる

5.CCウォーターゴールド 300

プロスタッフの「CCウォーターゴールド」は、CCウォーターシリーズのツヤ重視でプレミアムタイプとなっています。

ガラス系ナノコロイドと、ガラス系濃艶プレミアム成分のWコーティング効果で、ツヤと透明感ある輝きを感じられるコーティング剤です。

「みんカラ年間大賞」の大賞を連続で受賞したり「ホームセンターバイヤーが選ぶ年間ヒット商品2021」で1位になったりと、多くの人から厚い支持を得ています。

人気アイテムを使用したい方におすすめです。

■製品について

  • メーカー:Pro Staff(プロスタッフ)
  • 商品名:「CCウォーターゴールド 300」 
  • タイプ:ガラス系
  • コンパウンド:不使用
  • 使用方法:洗車後にスプレーして拭き上げる

6. LOOXレインコート

撥水力に優れた成分と滑水性の高い成分をブレンドした流撥水性に優れた「LOOXレインコート」。

水を弾くだけでなく、水が滑るように流れ落ちる流撥水性と、耐久性のある超耐久撥水ボディーコートです。

220mlの詰め替え用も販売されており、繰り返し使うことで効果が上がることから、より効果を実感したい方におすすめです。

■製品について

  • メーカー:KURE(呉工業)
  • 商品名:「LOOX(ルックス)レインコート」
  • タイプ:ガラス系
  • コンパウンド:不使用
  • 使用方法:洗車後に水と一緒に拭き上げる

7.ゼロプレミアム

「ゼロプレミアム」は、自動車ワックスメーカーのシュアラスターから販売されている「ゼロシリーズ」の最上級タイプのコーティング剤です。

雨を弾く高撥水コーティングで、耐久性はゼロシリーズの中でもっとも高い6ヵ月となっています。

ゼロシリーズコーティング最高の艶・光沢・耐久性を実現しています。

ただし、ガラスやミラーには使用できないので注意が必要です。

■製品について

  • メーカー:Surluster(シュアラスター)
  • 商品名:「ゼロプレミアム」
  • タイプ:ガラス系
  • コンパウンド:不使用
  • 使用方法:洗車後にスプレーして拭き上げる

8.ゼロウォーター

「ゼロウォーター」は、自動車ワックスメーカーのシュアラスターから販売されている「ゼロシリーズ」のコーティング剤です。

汚れにくい親水コーティングで、耐久性は2ヵ月程度と高くありません。

親水タイプは水滴が塗装面に残りにくいのでシミになりづらいのが特徴です。

親水コーティングをしたい方、青空駐車で洗車の頻度が少ない方におすすめのコーティング剤です。

■製品について

  • メーカー:Surluster (シュアラスター)
  • 商品名:「ゼロウォーター」
  • タイプ:ガラス系
  • コンパウンド:不使用
  • 使用方法:洗車後にスプレーして拭き上げる

9.レインドロップ

ガラコを販売するメーカー、ソフト99のコーティング剤「レインドロップ」。

ガラスとボディーの撥水が、同時に素早く・強力にできる新感覚のコーティング剤です。

ボディには約3か月の耐久効果、ガラスには2か月の雨水や水を弾く効果があります。

ボディーもガラスもまとめてコーティングしたいという方におすすめです。

■製品について

  • メーカー:ソフト99
  • 商品名:「レインドロップ」
  • タイプ:ガラス系
  • コンパウンド:不使用
  • 使用方法:洗車後にスプレーして拭き上げる

10.スマートミストハイパードロップ

シーシーアイのスマートカーケアシリーズで、ボディーに特化したコーティング剤が「スマートミストハイパードロップ」です。

他にも、ガラスに使える「スマートビュー」、タイヤ・ヘッドライトに使える「スマートシャイン」があります。

「スマートミストハイパードロップ」は、高撥水・高ツヤ・高耐久性の3つの機能で愛車を守ってくれます。

ツルツルのツヤというよりは、しっとりめの深みのあるツヤを出したい方におすすめです。

■製品について

  • メーカー:CCI(シーシーアイ)
  • 商品名:「スマートミストハイパードロップ」
  • タイプ:ガラス系
  • コンパウンド:不使用
  • 使用方法:洗車後にスプレーし拭き取り、別のクロスで拭き上げる

車用コーティングの選び方

©︎Rabizo Anatolii/stock.adobe.com

現在はDIY向けに多種多様なコーティング剤が販売されており、その効果もさまざまです。ユーザーごとに求めるコーティング剤の特性は異なるため、一概にどれを選ぶべきかを定めることはできません。しかし選ぶ際の注意点はあります。コーティング剤を選ぶうえで、最低限知っておくべき要点を3つ紹介します。

1.コーティングの種類で選ぶ

車のボディコーティングには成分によっていくつかに分類されます。代表的なものは「ポリマー」「フッ素系」「ガラス」「ガラスコーティング」の4種類であり、それぞれで皮膜の強度や耐久性、性質やツヤの出方に違いがあるため、要求する機能を持ったコーティング剤を選ぶことが大切です。

ポリマー系

コスパがよく、ツヤ出し効果が優れている

初心者にもおすすめだが、定期的なメンテナンスが必要

フッ素系

ポリマー系とガラス系のいいとこどりといえる

ツヤ感はそこそこで、比較的持続力が長い

ガラス系

ツヤ・保護力・耐久性がバランスよく優れている

コーティング剤の質にバラつきが見られる

ガラスコーティング

強度と持続性に優れ、傷防止の効果も期待できる

最近では、プロ同然のコーティングが自分でできる製品がある

2.塗装色指定と研磨剤入りの商品に注意

カーシャンプーやワックス、コーディング剤などボディ用ケミカル剤のなかには、車体色に応じて薬液の配合が調整されている商品や、仕上がりをキレイにするために塗装を削り落とすコンパウンド(研磨剤)が含まれる商品があります。

とはいえ、現在販売されているほとんどのコーティング剤が全色対応かつノーコンパウンドであるため、ほとんど気にする必要はありません。ただし、ごく一部の商品に車体色が指定されていたり研磨剤が含まれるものが存在しているため、購入前に必ず取扱説明書や成分表などを確認することをおすすめします。

3.施工のしやすさにも注目

DIYでコーティングするなら施工のしやすさも重要です。DIY向けのガラスコーティングやセラミックコーティングは施工しやすいように調整されているとはいえ、その他のコーティングに比べて薬液の伸びが悪かったり、乾燥に長い時間が必要です。また失敗のリスクもあります。

また、仕上がりのクオリティを求めると入念な下地処理や屋内作業などが求められるため、場合によっては、最初から高額な費用を支払ってでも業者に依頼したほうがよかったと後悔する結果になりかねません。

ある程度の耐久性が持たされ、価格が安く施工もしやすいガラス系コーティング剤ならそういった心配は不要です。諸々の特性を踏まえると、ガラス系コーティング剤が現在もっともDIYに適した商品といえるでしょう。

洗車スポンジおすすめ人気10選!洗車好きに人気なスポンジとは?

洗車グッズおすすめ10選!100均でも使える洗車グッズを紹介

洗車のやり方と必要なアイテムとは?ガソリンスタンドと手洗い洗車どっちがいい?

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事