MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ニュース

更新

50歳になったら要注意?ベテランドライバーの運転能力低下とカバー方法を解説

運転の見直しが自分と交通社会を守る

筆者の家で長年お世話になっているお坊さんが先日、「もうすぐ引退するから記念にシビックタイプRを注文した」と言っていました(羨ましい!)。高齢になっても車を楽しめるっていいですよね。

ちなみに、「車の運転をやめることで認知症リスクが高まる」との研究結果があります。車に乗り続けることが、老後の健康維持に役立つ場合もあるのかもしれません。

とはいえ、加齢による衰えが原因で事故を起こすことは避けたいところ。いつまでも安全に楽しく車に乗り続けるためには、年齢とともに変化する自分の心身と向き合い、定期的に運転を見直す必要がありそうです。

かくいう筆者も40代後半ですから、自分の能力を過信せず、今までよりゆとりある運転を心がけたいと思います。

眩しすぎる車、あの便利機能が原因?「基本はハイビーム」ルール以外の盲点

普段やりがちな“ある行為”が愛車の寿命を縮めてるかも?

駐車禁止エリアに停めてもOKな車があるって知ってた?

執筆者プロフィール
加藤 貴之
加藤 貴之
1977年生まれのフリーライター。10年以上務めた運送業からライターに転向。以後8年以上にわたり、自動車関連記事やIT記事などの執筆を手がける。20代でスポーツカーに夢中になり、近年は最新のハイブリッド車に興...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード