MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > トヨタ > 「世界で勝てる車を作る」発売確実なトヨタGR GT3市販モデルはこの姿で登場?
トヨタ

更新

「世界で勝てる車を作る」発売確実なトヨタGR GT3市販モデルはこの姿で登場?

東京オートサロン2022でお披露目した『GR GT3コンセプト』

GR GT3 Concept

トヨタは2022年1月14日から開催された『東京オートサロン2022』で、GRブランドのモータースポーツ専用モデル『GR GT3コンセプト』を世界初公開しました。

このコンセプトカーはカスタマーモータースポーツの最高峰となるGT3クラス向けに開発されており、「モータースポーツ用の車両を市販化する」という逆転の発想から生まれています。

外観のほかにはボディサイズやホイールベースのみが公開されたに留まり、搭載するパワートレインなど詳細な情報についてはまだ明らかとなっていないものの、2022年末には試作車が投入され、将来ホモロゲーションモデルとして市販化されることが確実と言われています。

「期待してて」GRブランド初の4ドア車!大本命“GRカムリ”は北米でヒット必至?

価格はLFA超え?ホモロゲモデル『GR GT』はこんな姿か

出典:www.drive.com.au
出典:www.drive.com.au

GR GT3コンセプトの市販モデルとされる『GR GT』の予想CGを海外メディアが公開しています。

公道走行向けに各部のスポイラーやフェンダーのダクトなどが省かれた市販車らしい姿として描かれていますが、スパルタンな雰囲気は健在。

GR GTは2年で20台を販売する見込みですが、それにより価格はレクサスがかつて販売していたフラッグシップスポーツカー『LFA』の価格3,750万円を超える可能性もあります。

マツダとプラットフォームを共有か?

マツダ RX-VISION

GR GT3 Conceptは公開当初からマツダのコンセプトカー『RX-VISION』との関係がうわさされていて、GR86ではスバル、GRスープラではBMWといったように、スーパースポーツをマツダと共同開発するのではないかと予想されています。

レクサスからもバッテリーEVのスポーツカー『Lexus Electrified Sport』が発表されていますが、ロータリーエンジンを搭載したハイブリッドの『RX-9』、純ガソリンエンジン車の『GR GT』といった、パワートレインが異なる3つの兄弟車がそれぞれのブランドからデビューするという可能性が浮上。

和製スーパーカーが同時に3車種デビューするのではないかと期待が寄せられています。

マツダ RX-VISIONの市販化実現か?スーパースポーツRX-9に関する情報まとめ

「こっこれが世界のスズキか…」アメリカで日本の軽トラが警察とカーチェイス

「トヨタの4WDスポーツ」はやっぱりコレ!8代目GRセリカは見た目“も”速そう

【みんなの意見】投票受付中!

Q. あなたが電気自動車や水素燃料電池車、EV走行モードを備えたハイブリッド車を買った理由はどれ?

バッテリーに蓄えた電力でモーターを駆動する「バッテリーEV」エンジンとモーターをそれぞれ使い分けて走行する「シリーズ・...

  • 環境負荷の少なさをもっとも重視した
  • 最重要ではないが理由のひとつにはなった
  • それによる燃費や減税などの実利が理由になった
  • 購入した車がたまたま環境負荷が少ない車だった
回答せずに結果を見る
ご回答ありがとうございました。
アンケート結果を見る
執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード