MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > マツダ > イケメンすぎるレーシングカー「マツダ 風籟」を振り返る!あの車番組が全焼させ幻に
マツダ

更新

イケメンすぎるレーシングカー「マツダ 風籟」を振り返る!あの車番組が全焼させ幻に

マツダ 風籟(ふうらい)とは

マツダ 風籟(ふうらい)/Mazda Furai

風籟(ふうらい)は、2008年北米国際自動車ショーにて世界初公開されたマツダのコンセプトカーで、同社の「Nagareシリーズ」第5弾にあたります。

車名の風籟は「風の音」を意味し、風を切りながら突き進むレースカーをイメージして名付けられました。

「環境に優しいスーパーパフォーマンスコンセプトカー」をテーマとしており、燃料はBP社製のエタノール(E100)を採用していることも特徴です。

Nagareデザインを採用したスーパースポーツ

スーパーパフォーマンスカーとしてデザインされた風籟は、流体力学に基づいたボディ処理が施され、Nagareシリーズで最もアグレッシブな外観が与えられています。

ベースはアメリカン・ルマン・シリーズ(ALMS P2クラス)のレーシングカー。Nagareシリーズは、「Nagare(=流)」という名前どおり流麗なシルエットと、線が何重にもなっているかのようなデザインが特徴です。

よくみるとエンブレム周辺には、マツダの「5ポイントグリル」を彷彿とさせるラインが確認できます。下部のグリルとそれを縁取るようなライト、アグレッシブなリップスポイラーも特徴的です。

低重心かつMRレイアウトを採用し、サイドにはNagareシリーズ特有のプレスラインが施されています。ドアは跳ね上げ式で、上方向に開きます。

リアには巨大なウイングを装着しており、マフラーはロータリーエンジンを彷彿とさせる逆三角形の形状、その下には車名である「風籟」の文字が配されています。

ルーフは爬虫類のような禍々しさを感じる質感。大きさの異なる2本のアンテナが配置されています。メッシュ部分の穴は三角形で、ロータリーエンジンをモチーフにしているようにも見えます。

さながらレーシングカーの内装

風籟の内装は2シーターの2人乗り。スポーツ性能を重視した作りのため、快適性はほぼ考慮されていないといっても過言ではありません。

ステアリングホイールは「FURAI」のロゴが入ったスパルコ製を使用し、上部にはモニターを設置。左上あたりにはロータリーエンジンの形をしたシルバーのイグニッションスイッチがあります。

よく見ると助手席足下(画像左下)には競技車両に見られる車載消化器も装備しています。

2つのバケットシートにはレーシングカーに見られる4点式シートベルトを装備しており、こちらもステアリングホイール同様にスパルコ製。

シートのヘッドレストにある三角形のステッチもロータリーエンジンを模したものでしょうか。ここまでくると隠れロータリーエンジン探しができそうです。

マツダ 風籟のスペック

マツダ 風籟について公開されているスペックを、ボディサイズとパワートレインに分けて掲載します。

ボディサイズ

全長4,563mm
全幅1,956mm
全高977mm
ホイールベース2,790mm
車両重量675kg
乗車定員2人

パワートレイン

エンジン3ローターロータリー
最高出力450HP(336kW)
トランスミッション6速セミAT
駆動方式MR(ミッドシップ
使用燃料エタノール

シャシーには、2005年に同大会でマツダが採用した「クラージュ・C65」のものを使用。3ローター450馬力のロータリーエンジン「R20B」を搭載し、トランスミッションにエクストラック社製の6速セミオートマティックを組み合わせています。

3ローター搭載の市販車は1車種のみ

ユーノス コスモ(1993年)

補足として、3ローター搭載の市販車は1990~1996年まで生産された「ユーノスコスモ」の上級グレードのみ。エンジン型式は「20B」です。

ただし、燃料はエタノールではなくハイオク。こちらのスペックは、当時の国内自主規制上限だった最高出力280馬力、41.0kg-mの最大トルクを発生し、トップクラスの性能を誇りました。

テスト中に全焼!実車は現存しない

テスト走行中に全焼した風籟
出典:Top Gear Magagine
「Top Gear magazine: 20th anniversary special issue!」

マツダ 風籟は2013年に焼失しており、残念ながら実車は現存しません。

事件が起きたのは2013年。英国の自動車メディア「Top Gear(トップギア)」が同メディアの20周年記念企画として実施した走行テストで事件は起こります。

走行テスト中に発生した火災によって風籟は全焼し、見るも無残な姿へと変わり果てました。もちろん風籟はコンセプトカーとして1台しか制作されておらず、再度作り直す計画もなかったため、車両は完全に失われました。

この事件は当時かなりの話題となり、風籟の早すぎる終焉を嘆く声が後を絶ちませんでした。

個性的なコンセプトカーの記事はこちら!

マツダの新型車情報はこちら

[/feed-ignore]

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード