更新
フェラーリより先…日本が世界初だった!今はなき5バルブエンジン搭載車たち【推し車】
環境対策エンジンを作る上でコストパフォーマンスが悪いと、現在は作られなくなった1気筒あたり5バルブエンジンですが、かつてはボディ側面にバルブ数を示したデカールを貼るなど、自動車メーカーにとって技術力の象徴だった時代もありました。
コストパフォーマンス面で見合わない技術とみなされ、自動車史の中では派手な割に、パッと咲いてはすぐ散ってしまいましたが、今回は代表的な搭載車種をいくつか紹介しましょう。
三菱 ミニカダンガンZZ(1989年)
世界初の量産車用5バルブエンジンは軽自動車用!もともと日本の軽自動車用エンジンは「DOHC4バルブ電子制御インジェクション・インタークーラーターボ」など精密機械のようでしたが、三菱はその頂点でした。
それも550cc3気筒15バルブの3G83/同ターボに始まり、660cc版3G83、4気筒版4A30と続き、搭載車種もホットハッチのミニカダンガンなどミニカ系から、ブラボーなど軽1BOX系、軽SUVのパジェロミニまで及びます。
ただし小型車などへ発展することはなく、軽自動車用も2002年の排ガス規制を突破するほどでもないと判断されたか、普通のDOHC/SOHC4バルブエンジンへ回帰しました。
- 最新「ミニカ」中古車情報
-
本日の在庫数 74台 平均価格 44万円 支払総額 10~225万円
トヨタ カローラレビンGT APEX(1991年)
ホンダDOHC VTECなど、可変バルブ機構でリッター100馬力に達する高回転高出力型エンジンで出遅れたトヨタですが、1.6リッタースポーツエンジン4A-GEへ吸気側のみ可変バルブタイミング機構のVVT仕様とする際、同時に5バルブ化されました。
E100系カローラ/スプリンターのGTや派生車のホットモデル、カローラレビンではGT-APEXへ搭載され(ほかにカリーナGT)、スーパーチャージャー仕様の4A-GZE廃止でテンロクスポーツエンジンの標準となり、後には6速MTとの組み合わせが定番。
トヨタも結局は他のエンジンで4バルブが標準となり、5バルブは単に4A-GEの延命策に終わりました。
- 最新「カローラレビン」中古車情報
-
本日の在庫数 104台 平均価格 306万円 支払総額 63~1,100万円
フェラーリ 360モデナ(1999年)
国産でも数少ない5バルブエンジンは、海外メーカーでもあまり積極的に使われたとは言えませんが、数少ない例外のひとつがフェラーリ。1994年発表のF355へ3.5リッターV型8気筒40バルブエンジンを搭載、車名の355は「3.5リッター、5バルブ」を意味しました。
後継車は3.6リッター版5バルブエンジンを搭載したものの、5バルブを強調するまでもないと考えたのか365モデナではなく「360モデナ」を名乗ったうえ、次のF430では4バルブに戻ってしまいました。高価なスーパーカーですら5バルブは割に合わないと判断したようです。
結局、フェラーリでも他に5バルブエンジンを使ったのはF50くらいでした。
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
新型車に関する最新情報はコチラ!
【推し車シリーズ】まとめて読みたい人はコチラ!
メーカー別●●な車3選はコチラ
スポーツカーを中心にまとめた3選はコチラ
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...