更新
「最新EVでドライブ行こう!…エッ充電できない?」注意したいEV充電器の規格とは
国産EVはお出かけ先でも充電できるけど……
ガソリン車廃止に伴い、世界的にEVの普及が進むと予想されている昨今。EVに乗るためには充電が必須ですが、購入したりレンタルしたりする場合に注意したいのが、充電器の規格です。
国内EVの急速充電規格はCHAdeMO(チャデモ)という規格に統一されています。そのため基本的に国内のメーカーであれば、どの急速充電スタンドでも充電が可能です。
しかし、主に自宅に設置したコンセントや「ポール型普通充電器」に繋いで使用する普通充電器は、充電口は統一されているものの、メーカーごとに電圧が異なる場合があります。
つまり、国産EVはお出かけ先での急速充電には比較的困らないのですが、他メーカーEVに乗っているお友達の家などで充電するとき、まれに電圧違いでエラーが起こることがあるかもしれません。
さらに気をつけたいのは海外メーカーのEVです。急速充電器の規格は国によって異なるため、CHAdeMOが使えない場合も考えられます。
つまり輸入EVは、出先で充電器を利用するのが難しい場合があるため、輸入EVには接続口を変換するアダプターを用意しておくことが必要です。
お出かけ先で充電ができないことは珍しくない?
この不便さもメーカーは把握しており、海外メーカーのEVを日本で販売する際、充電口を日本用に換装するといった工夫もしているとか。
急速充電器の規格について、某国内大手自動車メーカーディーラーの営業担当者に内情を聞いてみました。
現在、EVの急速充電器規格は大きく分けて3種類存在しているとのこと。
まず、中国の中国電力企業連合会の「GB/T」。続く「CHAdeMO」は、日本のCHAdeMO協議会の規格です。最後は欧州の「コンボ」。他にもテスラのようなメーカー特有の規格もあります。
同ディーラーに、充電器の形が合わず充電できなかったという事例はないのか聞いてみました。
「日本国内の規格は統一(コネクターも統一)されていますが、メーカーごとに充電器が違うため、外国車に限らずメーカーが違うと、エラーにより充電できないこともあります。
もちろん、規格が違う輸入車はそもそも国内での急速充電は不可能です。
急速充電の際、車両と充電器の双方で情報をやりとりします。安全に充電ができることを確認出来たら充電が開始されるのですが、この情報確認時にメーカーが違うとエラーが起きることがあります。
ですので、出先で充電ができないといことはけっこうありますね。」
と、話してくれました。
- 執筆者プロフィール
- 小高皐月
- 1979年生まれ。会社員を経て、知人の縁で編集プロダクションに就職。子育ての経験を活かして様々な記事を担当していたが、取材をきっかけにドルオタ化。クルマを走らせながら一人でカラオケするのが大好きで、歴...