MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > お役立ち情報 > 運転免許 > 河村友歌(ゆかちぃ)の自動車教習所日記 ♯3|模擬運転教習とは?[第一段階学科教習②]
運転免許

更新

河村友歌(ゆかちぃ)の自動車教習所日記 ♯3|模擬運転教習とは?[第一段階学科教習②]

第一段階学科教習も後半!がんばります!

こんにちは!フリーモデルの河村友歌です!
この記事では教習所に通いながら、免許取得までのプロセスをありのままに伝えていきます
そして、実際に学んだこと、感じたこと、出会ったことをMOBYで連載してます!

それでは前回の教習所日記に引き続き、教習所で学んだことを伝えていきたいと思います。

© MOBY

前回の教習所日記でもお伝えしたように、第一学科教習は全部で10コマ。

①「運転者の心得」
②「信号に従うこと」
③「標識・標示等に従うこと」
④「車の通行するところ、車が通行してはいけないところ」
⑤「交差点等の通行、踏切」
⑥「安全な速度と車間距離」「オートマチック車の運転」
⑦「歩行者の保護等」
⑧「安全の確認と合図、警音器の使用」「進路変更等」
⑨「緊急自動車等の優先」「追い越し」「行き違い」
⑩「運転免許制度、交通反則通告制度」


学科はそれぞれ番号が振られているのですが、受ける順番はバラバラです。なので、教習所日記ではわたしが受けた順番で学科教習を紹介します!

前回の記事では、①、⑩、③、④、⑥の学科を受けました。
今回の記事では、学科⑤、⑦、⑧、⑨、②がどんな教習だったのかをお伝えしていきます!そして楽しみにしていた模擬運転教習にも挑戦します!

第一段階学科教習⑤「交差点等の通行、踏切」

© MOBY

学科⑤「交差点等の通行、踏切」の授業では、左折の仕方や踏切前での一時停止について学びました。

左折する時は「あらかじめできるだけ」道路の左端によってから曲がらなければなならないのですが、「あらかじめできるだけ」の言葉に、戸惑いを隠せませんでした。

だって、「あらかじめできるだけ」ってイメージしづらいんですもの…。
これもまた、技能の授業にて実践で覚えていくべきことなのかもしれませんね!

そしてとても難しかったのが、「左方優先のルール」。
交差点で車が集まってしまった時、誰が一番先に通行する?というお話なんですが、本当のことを言うと、ちんぷんかんぷんでした。

交差する道路が優先道路である時や、交差する道路の道幅が広いときは交差する道路が優先されるのですが、これらの条件で優先が決まらない場合は左方優先となるらしいです。


……難しいので自宅で復習したいと思います!

第一段階学科教習⑦「歩行者の保護等」

泥はねは交通違反!初めて知りました……

次に、学科⑦「歩行者の保護等」です。
歩行者のそばを通る時のマナーについて学びました。

先日、路側帯も歩道もない道を歩いていたら、私のすぐ隣を車がビュン!って駆け抜けて行ったことがありました。
それが超危険だったので、私は、「歩行者と安全な間隔をあけること」、「狭い道では徐行」を徹底します。当たり前ですが、徹底します。

さらに驚いたことがありまして、「泥はね」は運転違反なんです!!!
特に雨の日によくある、車が通った勢いでバシャ〜って跳ねた泥が歩行者にかかる行為。

普通車だと、反則金6,000円!!!
気をつけましょうね!!!

第一段階学科教習⑧「安全の確認と合図、警音機の使用」「進路変更等」

実は、二子玉川駅までの定期を買いました。
1ヶ月ほぼ毎日来るので、とりあえず1ヶ月分( ^ω^ )

自動車教習学校も”通学割引”として、認められれば良いのになぁ〜って思いました。
が、思い叶わず、”通勤定期”購入しましたとさ。

正しい安全確認の方法知ってますか!?

と、いうことで、学科⑧「安全の確認と合図、警音機の使用」「進路変更等」についても学びました!

© MOBY

インストラクター「安全確認の方法、知ってる人いますか?」

河村「はいはいはいはーーーい!!!!!」

インストラクター「はい、河村さん」

河村「右見て!左見て!右見て!ゴーーーーーーー(゚∀゚)」

と、心の中で手を上げて、元気よく回答していたのですが、正しい安全確認の方法は違いました!

正しい安全確認の方法は、「安全確認→合図→再確認→行動」です。

※自動車教習学校は学校ではありますが、通常の”学校”とは一味二味三味くらい違います。
授業中に挙手することも、発言することもありません。(稀にあるかもしれません)
積極的な性格の私は、毎度挙げてしまいそうな腕をそっと隠しています(゚∀゚)

クラクションの正しい使用方法

© MOBY

そうそう、警音器の使用方法なんですが、車についてる「クラクション」って「危ないぞ!怒」って時に鳴らしたり鳴らされるものだと思っていました。

しかし、真実は違かったのです。

警音器を使用しなければならないのは、「警笛鳴らせ」の標識がある時、「警笛区間」の標識がある時のみ。

左右の見通しがきかない交差点や、道路の曲がり角、上り坂の頂上などに設置されているようです。
つまり、警音器は、「危ないぞ!このやろう!」と伝えるために生まれたものではなく、「ここに車がいますよ。そちらに向かってますよ。」と知らせるための道具なんです。

知らなかった………。
なんかちょっと良い話………。感動。うるるん

そして、この標識で指定された場所以外は、「みだりに鳴らしてはいけない」という使用制限があります。乱用は控えて「ゆずり合い」の心を持った運転者になりたいです!

第一段階学科教習⑨「緊急自動車等の優先」「追い越し」「行き違い」

© MOBY

緊急自動車等の優先とは?

続いて、学科⑨「緊急自動車などの優先」「追い越し」「行き違い」。
50分間の授業で3つもテーマが盛り込まれている、お得感満載な学科9です。

「緊急自動車などの優先」、つまり救急車が来た時の道の譲り方!

交差点付近にいた場合は、「交差点を避けて道路の左側に寄り、一時停止する」と明確に書かれていますが、左側に寄って進路をゆずれば交差点付近以外では、一時停止しなくても徐行でもなんでも良いんです。

譲り方はどうであれ、緊急自動車に道をゆずることが大切!

私は救急車に乗った経験も、呼んだ経験もありませんが、日頃の行いはいつか自分に返ってくると信じています。

緊急自動車が来たら、道をゆずるぞ!

追い越しとは?

「追い越し」に関しては、これ、違反行為だと思っていました(‘Д’)
無知です。河村です。

実体験なんですが、田舎の方に旅行で行った時、道が不安でゆっくりめに進んでいたら、地元の人らしき車に、反対車線からバビューン!って追い越されたんです。

わあ!違反!と思いましたが、追い越しって許されている行為なんですね…!
でも、反対車線が本当に来ていないか、見通しの良い場所でしか危険です。

私もいつか追い越しをするほどベテラン運転手になる日が来るのかな(^^)/

行き違いとは?

「行き違い」では、特に坂道での行き違いで重要ポイントを学びました。

片側が転落のおそれのあるがけになっている道路で安全な行き違いができないときは、がけ側の車が一時停止をします!!!

おそらく山道を想像すればわかりやすいと思います。
内側の道路にいる車が一時停止をし、がけ側にいる車がその車を避けようと無茶をして転落する可能性がありますよね!

がけ側の車が安全な距離で一時停止し、その内側を通る車が通り抜ける方が安全です。

万が一、その場面に出会ったとき、忘れてしまいそうだけど大切な事なので、覚えておきましょう(^^)/

第一段階学科教習②の「信号に従うこと」

© MOBY

学科②の「信号に従うこと」についての授業では、「青・黄・赤」のよく見かける通常の信号だけではなく、警察官による手信号や路面電車用の点滅信号も学びました。

文章で書いてあるとややこしくて頭が混乱するんだけども、実際の光景を想像してみると、実は遭遇したことのある光景だったりするんですよね!

例えば、「交通整理をしている交通巡視員が腕を横に水平に上げているときは、交通巡視員の身体の正面に平行する交通は、青信号と同じ意味である。」とか、文章にするとややこしい!ややこしすぎるよ!もう!!!

でもよーくよーく考えて、文章の通り、頭の中で思い描いてみると、見たことある光景になります。
効果測定の時、焦らずゆっくり問題を解くようにしよっと(^_^)

模擬運転教習の授業

© MOBY

そして楽しみにしていた「模擬運転教習」の授業。

そうそう、これこれ!
画面を見て運転をするんでしょ…!

と思っていたら、実際の授業内容は、そういうものではありませんでした。

「シートに座ってみましょう。」
「シートの位置を調節してみましょう。」
「シートベルトを締めてみましょう。」

© MOBY

運転する前の基礎的な動作から学んでいきます。
ちなみに、座席もシートベルトもハンドルも、すごくリアル。

ゲームセンターにある運転ゲームとは全然違う…。
座り心地良い…。

初めて触る、ウインカー。
上が左で、下が右ってことも初めて知りました。

そして、カチッカチッて言ってる間にハンドルを回して戻すと、自動的にカチッカチッが静まる瞬間。感動。まさに感動。よく見る姿を自分が実践してる、感動。

さらに、ルームミラーも付いてます。ミラーを見る際、いちいちキメ顔をするのは危険なのでやめましょうね!

© MOBY

運転ゲームのような「自分の操作に合わせて画面が動く」、そんな授業を想像していたのですが、実際はそんなことはありませんでした。
高さ調節、ハンドルの回し方、ペダルの踏み方、ギアチェンジの仕方、などなどを画面と一緒にシミュレーションして練習します。

何回も書いてるけど、技能の授業が楽しみだーーーー!!!
ギアチェンジ等、ややこしくて覚えきれなかったので、帰ったら復習しよっと。

次回はついに技能教習(*´ー`*)!!!

© MOBY

以上!河村友歌でした!

楽しみ!!!

がんばってこーーー!!!!






※この記事に掲載されている教習風景の写真は全てイメージとして撮影しました。実際の教習風景を撮影したものではありません。

撮影協力
コヤマドライビングスクール

次回の教習所日記はこちら!

© MOBY

これまでの河村友歌(ゆかちぃ)の教習所日記はこちら!

おすすめの記事はこちら!

執筆者プロフィール
MOBY編集部
MOBY編集部
新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

コメント

利用規約

関連する記事