スズキ
更新
1970年代にもホンダからスズキへの王座獲得劇はあった!4代目スズキ フロンテまでに至る道と、その後の苦境は繰り返されるのか?【推し車】
目次
名車スバル360より早かった「スズライト」と後継のフロンテ
現在も残る日本の主要自動車メーカーは、戦前からの名門組と戦後参入組にザックリ分かれますが、スズキは戦前から試作もしていたとはいえ、実際の参入は1950年代に入ってから。
しかも1952年に自転車用補助エンジン「パワーフリー」で参入するや1954年には初のオートバイ「コレダCO」で二輪車へ、1955年には「スズライト」(初代)で四輪車へ参入、現れたかと思えばすぐに消える事も多い後発組の中でも、その早業は際立っていました。
しかしあまりに参入を急いだためか工作機械もロクに揃っておらず、初期のスズライトなど意欲的なFF車(前輪駆動車)と思いきや、コピー元のロイトLP400(西ドイツ)がFFで、工作機械の都合上FR車(フロントエンジン・後輪駆動車)が作れなかったから。
しかも最初はプレス機などないので板金工がトンテンカンと叩いた鋼板を組み合わせるハンドメイド生産、部品の品質もイマイチなため、テスト走行でフロントタイヤがモゲて追い越していくなど、今聞くと「日本製も昔はそんなもんで通用した」というクルマでした。
それでもスバル360(1958年)より早く軽自動車を量産し、セダン、バン、ピックアップトラックとラインナップしては、税制上有利なバンに絞って少しずつ拡販していくという、なかなか手堅い手法で成長していったのです。
やがて、当初はブリキのオモチャのようだったスズライトは、どことなくイギリスの(旧)ミニと似たクルマへ発展していき、1962年には2代目スズライトの乗用車版が「スズライトフロンテ」を名乗り、これが初代フロンテとなりました。
その美しさに「海外のデザイナーが手掛けた」と誤解された…日産が生んだ“宝石”|日産 初代シルビア
- 執筆者プロフィール
- 兵藤 忠彦
- 1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...