マツダ
更新
マツダ、2027年以降の国内販売BEVにNACSを採用!テスラ専用充電器「スーパーチャージャー」が利用可能に
マツダがNACS対応を発表、国内ではソニー・ホンダに続く2例目

マツダは2025年5月9日に、2027年以降に日本国内で販売するバッテリーEVの充電ポートに北米充電規格(NACS)を採用することを発表しました。
NACSはテスラが手がけた充電規格で、北米ではゼネラルモーターズやステランティス、ヒョンデ、メルセデス・ベンツ、日産、ホンダ、トヨタなども採用していますが、日本国内に向けたEVを製造する日本メーカーとしてはソニー・ホンダモビリティに続く2例目となります。
台風や気圧の変動で強風が発生!風にあおられた車が横転する場合も
アダプターでCHAdeMOの利用は可能?
また、マツダは、NACSの採用によりマツダのBEV利用者がテスラが日本国内で展開する急速充電設備「スーパーチャージャー」の利用が可能となることに言及したほか、アダプターにより、NACS以外の充電規格も利用になる見通しであることをアナウンスしました。
なお、現在、日本でもっとも多く普及している急速充電は日本初の規格である「CHAdeMO」ですが、CHAdeMOではアダプターの使用を原則禁止としています。
12桁の数字で学科試験の点数が分かる?
【ヤクザがよく乗っている車5選】ヤクザの車といえば?
車幅感覚、全然わからん!
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...