更新
ファミリーカー人気おすすめランキング!ボディタイプ別に紹介【2021年最新情報】
目次
ファミリーカーといえばミニバンが定番

ファミリーカーと聞いて、一般的に思い浮かぶのはミニバンタイプの大きめの車、という方も多いのではないでしょうか。
ミニバンといってもサイズによって、「Lサイズ」「Mサイズ」「Sサイズ」3つのクラスに大別されます。
「Lサイズ」は高級感がありサイズが大きい、主に3ナンバーの車、「Mサイズ」はそれより小さく、主に5ナンバーの車を差します。また、「Sサイズ」はMサイズよりコンパクトであり、プチバン・コンパクトカーなどと同じジャンルです。
【保存版】ファミリーカーの選び方!子供や親など家族構成別おすすめ車種
ミニバンの3ナンバー・5ナンバーとは?

ミニバンには3ナンバーと5ナンバーがあります。車の見た目ではわかりにくいですが、排気量と車体のサイズが違います。下記のような規格が決められていて、排気量やサイズが1つでも上回っていると、3ナンバーということになります。
– | 5ナンバー (ミニバンMサイズ) | 3ナンバー (ミニバンLサイズ) |
排気量 | ~2.0L | 2.0L~ |
全長 | ~4.7m | 4.7m~ |
車幅 | ~1.7m | 1.7m~ |
全高 | ~2.0m | 2.0m~ |
「3ナンバーは高級車、維持費が高い」といわれていますが、それはサイズが大きい分、価格が高い、排気量などの関係で自動車税が高い、という印象があるためです。しかし税金に関しては、3ナンバーでも5ナンバーと同額の場合があります。車体のサイズは3ナンバーでも、排気量は5ナンバー並という場合です。
3ナンバー・5ナンバーについてはこちらの記事でも詳しく紹介しています。
家族構成や車の使い方はさまざま。ボディタイプ別に編集部が厳選したファミリーカーを、ランキングで紹介します。 ※ミニバンSサイズのランキングは、「コンパクトカー編」で紹介します。
【ミニバン・Mサイズ編 ファミリーカー】人気おすすめランキング
第1位 トヨタ ノア/ヴォクシー


ハイブリッド車のラインナップのあるトヨタ ノア/ヴォクシーは、燃費がいいのが特徴です。車への乗り降りのステップ高は36cmと低く、スライドドアの開口部も80.5cmと広いため出入りがしやすくなっています。ドアのそばに大型のアシストグリップやチャイルドグリップがついているので、乗り降りが心配な家族にも安心です。
- 最新「ノア」中古車情報
-
-
- 最新「ヴォクシー」中古車情報
-
本日の在庫数 6744台 平均価格 171万円 本体価格 0~438万円 -
【トヨタ ノア/ヴォクシー新型リーク情報】2022年フルモデルチェンジへ?エスクァイアは廃止か
第2位 日産 セレナ

日産 セレナは、 乗り味や燃費を考慮するとe-POWERモデルがおすすめ。エンジンを発電のみの利用とし、動力としてはモーターのみを使うe-POWERはミニバンでも大きな効力を発揮します。
2019年のマイナーチェンジにより、後側方衝突防止支援システム、後側方車両検知警報、後退時車両検知警報、車線逸脱防止支援システム、車線逸脱警報、標識検知機能を含む「全方位運転支援システム」が全車標準装備に。安全性が高められました。

また、足を使ってスライドドアを開けられる「ハンズフリーオートスライドドア」も便利な機能。子どもを抱きかかえながらでも、荷物を持ちながらでも簡単にドアが開きます。
「スマートマルチセンターシート」を採用。 シートアレンジでは1列目と2列目、または2列目と3列目をウォークスルーにでき、車内の移動も楽々です。
- 最新「セレナ」中古車情報
-
本日の在庫数 7491台 平均価格 149万円 本体価格 1~459万円 -
【次期新型 日産 セレナ】フルモデルチェンジは2021年6月が最短か!最新情報まとめ
第3位 ホンダ ステップワゴン

先ほど紹介した車種よりもややコンパクトなホンダ ステップワゴンですが、車内高はゆったりとしているので、広さを感じられるでしょう。2020年のマイナーチェンジにより、高効率・低燃費な2モーターハイブリッドシステムを搭載した仕様が「e:HEV(イー エイチイーブイ)」の名前となりました。
ステップワゴンの特徴的は荷室のドア「わくわくゲート」。縦にも横にも開くので、「ちょっとだけ開けたい」というときは横開けで、ガバッと開けたいときは縦開けができるのは便利なドアです。マイナーチェンジによって、わくわくゲート非搭載のモデルも選択できるようになり、選択肢が広がりました。
- 最新「ステップワゴン」中古車情報
-
本日の在庫数 1847台 平均価格 66万円 本体価格 0~374万円 -
【ステップワゴン 新型 最新リーク情報】フルモデルチェンジは2021年秋か!歴代モデルを振り返る
ミニバン・Mサイズ編 1位~3位のスペック比較
トヨタ ノア | 日産 セレナ | ホンダ ステップワゴン | |
車両総重量 | 1,945~2,040 kg | 2,090~2,230 kg | 1,660~1,820 kg |
総排気量 | 1.8 L / 2.0 L | 1.2 L / 2.0 L | 1.5 L / 2.0 L |
乗車定員 | 7~8人 | 7~8人 | 7~8人 |
室内高 | 1,400 mm | 1,400 mm | 1,405~1,425 mm |
燃費 | 14.8~23.8 km/L | 15.0~26.2 km/L | 15.0~25.0 km/L |
価格 | 255~344万円 | 258~393万円 | 271~364万円 |
【ミニバン・Lサイズ編 ファミリーカー】人気おすすめランキング
第1位 トヨタ アルファード/ヴェルファイア

ラグジュアリーなLサイズミニバンといえばトヨタ アルファード/ヴェルファイアが鉄板です。スーパーロングスライドで、助手席でのんびりくつろぐこともできます。その居住性の高さは、ファミリーカーとしてだけでなく、高級ハイヤーとしても折り紙付きです。
- 最新「アルファード」中古車情報
-
本日の在庫数 4111台 平均価格 308万円 本体価格 33~1,399万円 -
【アルファード 新型 最新情報】フルモデルチェンジは2023年!6月へ延期か!ヴェルファイアは廃止へ?
第2位 ホンダ オデッセイ

ゆったりとした高級感のあるデザインのホンダ オデッセイは、ステップが低く乗り降りしやすいミニバンです。超低床プラットフォームとハイブリッドシステムを小型・効率化し、バッテリーなどの配置も工夫することで広い車内空間を作っています。
低重心化することで運動性能や乗り心地も向上。2020年のマイナーチェンジで、ハイブリッドモデルは「e:HEV」の名前に変更となりました。引き続き人気の高いミニバンです。
- 最新「オデッセイ」中古車情報
-
本日の在庫数 7台 平均価格 172万円 本体価格 54~338万円 -
第3位 日産 エルグランド

日産 エルグランドはクッションと一体型のオットマンを採用し、助手席と2列目シートの3席で同時に使えるトリプルオットマンシートが備えられています。
現行のE52型エルグランドは2020年にマイナーチェンジされたものの、非常に息の長いモデルです。セレナe-POWERが高評価を受けているので、同様にe-POWERモデルが追加されるかもしれません。
- 最新「エルグランド」中古車情報
-
本日の在庫数 1718台 平均価格 159万円 本体価格 1~499万円 -
【新型 エルグランド】フルモデルチェンジ&デザイン予想画像情報入手!やっちゃえ!アルヴェル
ミニバン・Lサイズ編 1位~3位のスペック比較
トヨタ アルファード | ホンダ オデッセイ | 日産 エルグランド | |
車両総重量 | 2,345~2,625 kg | 1,730~1,880 kg | 2,315~2,500 kg |
総排気量 | 2.5 L / 3.5 L | 2.0 L / 2.4 L | 2.5 L / 3.5 L |
乗車定員 | 7~8人 | 7~8人 | 7~8人 |
室内高 | 1,400 mm | 1,305~1,325mm | 1,300 mm |
燃費 | 9.6~14.8 km/L | 11.8~25.2km/L | 9.2~10.8 km/L |
価格 | 386~760万円 | 349~458万円 | 338~831万円 |
【8人乗りのミニバン】新車全12車種一覧比較&口コミ評価|最新情報
【コンパクトカー・プチバン編 ファミリーカー】人気おすすめランキング
近年人気のプチバンとは?ファミリーカーでも使いやすい!
プチバンはサイズがミニバンに近く、広い空間と両型スライドドアが特徴です。しかし2列シートで主に5人乗りのモデルです。Sサイズミニバンよりも小さいですが、軽トールワゴンよりも広く、乗車定員も多いため使い勝手がよい車です。
そプチバン、Sサイズミニバン、コンパクトカーのファミリーカーランキングを紹介します。
第1位 トヨタ シエンタ


第1位には2018年9月に初のマイナーチェンジが敢行されたトヨタのシエンタ。5人乗り2列シート車の追加だけでなく、新たに歩行者検知機能が追加されて安全装備が強化されたうえ、ハイブリッド車の燃費も向上されました。
- 最新「シエンタ」中古車情報
-
本日の在庫数 4225台 平均価格 132万円 本体価格 3~321万円 -
次期新型トヨタ シエンタ フルモデルチェンジをリーク!デザイン予想CGを入手【新型スクープ】
第2位 ホンダ フリード


「ちょうどいいを、もっと、みんなへ。」がキャッチフレーズのホンダ フリードは、6~7人乗りでありながらもコンパクトなボディが人気です。2019年のマイナーチェンジで、クロスオーバースタイルの「クロスター」が追加されました。
先進安全装備の「ホンダセンシング」は全車標準装備。また、2列5人乗りモデルのフリード+は、背の高い観葉植物なども入れやすい荷室が好評です。
- 最新「フリード」中古車情報
-
本日の在庫数 2850台 平均価格 100万円 本体価格 6~298万円 -
【ホンダフリード総まとめ】初代から現行2代目までと新型予想・中古車価格
第3位 トヨタ プリウスα


ゴルフを楽しみたい人にもおすすめできるトヨタ プリウスα。7人乗りの場合、3列目が少し狭く感じるかもしれませんが、使わないときはシートを倒せば荷室もしっかり確保できます。オプションの樹脂パノラマルーフで開放感を味わうこともできます。
- 最新「プリウスα」中古車情報
-
本日の在庫数 3191台 平均価格 119万円 本体価格 35~330万円 -
トヨタ プリウスαは新型へフルモデルチェンジしない?中古車で買いたい人必見の評価まとめも
コンパクトカー・プチバン編 1位~3位のスペック比較
トヨタ シエンタ | ホンダ フリード | トヨタ プリウスα | |
車両総重量 | 1,320~1,380kg | 1,340~1,510kg | 1,450~1,480kg |
総排気量 | 1.5L | 1.5L | 1.8L |
乗車定員 | 5~7人 | 6~7人 | 5~7人 |
室内幅 | 1,470m | 1,455mm | 1,520mm |
燃費 | 15.4~28.8km/L | 16.4~28.0km/L | 26.2km/L |
価格 | 180~258万円 | 200~304万円 | 261~362万円 |
ファミリーカーになるのはミニバンだけじゃない?
ファミリーカーを選ぶときの悩み「ミニバンは大きすぎる」
ファミリーカーはミニバンなどの大きい車、というイメージが強いです。しかし、普段は通勤のために1人で乗り、休日は家族みんなで出かける、という使い分けをしている人も多くいるはずです。
休日に遊びに行く時、車に乗る人数は何人でしょうか。普段は5人乗りのコンパクトカーでもいいけれど、たまに6名以上乗れるミニバンが欲しくなる、ということです。
「うちの」ファミリーカーを探そう!ミニバン以外のファミリーカー

ミニバン以外にもファミリーカーとして使える車はたくさんあります。
例えば家族でアウトドアを楽しむ家庭であれば、3人家族でも荷物が積めるミニバンやSUVが使いやすいという考え方があります。
また、雨が降った時に子どもを駅まで迎えに行き、自転車も車に載せたい、でも大きい車だと運転しにくい、というときはプチバンや軽トールワゴンも便利です。
ほかにも、平日は通勤に使うのでセダンじゃないとカッコ悪い、という考えもあります。夫婦でお出かけするためのスポーツカーも、ファミリーカーと言ってもいいでしょう。
「自分や家族が車をどんな時に使うか」を念頭に置いて考えてみれば、ベストな1台が絞られるでしょう。あまり世間の「ファミリーカー」にとらわれず、自分の乗りたい車を「ファミリーカー」として選ぶのもありですね。
ここからは、いろいろな家族で使えるおすすめファミリーカーを紹介します。ジャンル別で分かれているので、家族の人数や使い方を想像しながら見ていきましょう!
【軽自動車編 ファミリーカー】人気おすすめランキング
近年、軽自動車のジャンルで「軽トールワゴン」の人気が高まっています。
家族でお出かけするため、学校への送迎や自転車なども乗せられる、といったさまざまな使い方ができます。
特に居住空間の広さとスライドドアがポイントになっています。
第1位 ホンダ N-BOX

毎年自動車販売台数1位に輝いているホンダ N-BOXは、シンプルな四角いボディが特徴です。ホンダの特許技術「センタータンクレイアウト」は通常後席にある燃料タンクを前席の下に移動させることで、車内の空間をより広くすることができます。
そのため、車内高も140cmでのびのび過ごせて、荷室の開口部地上高も48cmで荷物の出し入れもしやすいです。
- 最新「N-BOX」中古車情報
-
本日の在庫数 6105台 平均価格 107万円 本体価格 16~225万円 -
第2位 ダイハツ タント

ダイハツ タントの一番の特徴は「ミラクルオープンドア」です。2019年のフルモデルチェンジでもそのデザインは継続。Bピラー(前部座席と後部座席の間にある柱)がないため、人の乗り降りや荷物の上げ下ろしがしやすい設計です。
- 最新「タント」中古車情報
-
本日の在庫数 16782台 平均価格 94万円 本体価格 0~250万円 -
ダイハツ タント/タントカスタム新型最新情報!お値段そのままで世界初の装備を搭載
第3位 日産 ルークス

ルークスは旧名「デイズルークス」の軽ハイトワゴン。2020年のフルモデルチェンジで車名が変更されましたが、スライドドアや高い天井といったコンセプトはデイズルークスを踏襲しています。
乗り降りのしやすさはもちろん、車内の収納やシートアレンジなどファミリーで使うのにピッタリのモデルです。
- 最新「ルークス」中古車情報
-
本日の在庫数 2678台 平均価格 101万円 本体価格 0~229万円 -
【日産新型ルークス】内外装から収納まで全部見せ!画像100枚|3/19発売開始
軽自動車編 1位~3位のスペック比較
ホンダ N-BOX | ダイハツ タント | 日産 ルークス | |
車両総重量 | 890~1,020 kg | 880~1,000 kg | 1,160~1,270 kg |
総排気量 | 0.66 L | 0.66 L | 0.66 L |
乗車定員 | 4 | 4 | 4 |
室内高 | 1,400 mm | 1,370 mm | 1,400mm |
燃費 | 23.0~27.0 km/L | 23.8~27.2 km/L | 21.2~27.2 km/L |
価格 | 141~213万円 | 124~176万円 | 141~206万円 |
【SUV編 ファミリーカー】人気おすすめランキング
家族みんなでアウトドアを楽しむのにぴったりのSUV。友達家族とも一緒にお出かけもできる、7人乗りに人気が集まっています。
第1位 トヨタ ランドクルーザープラド

SUVとしても人気の高いトヨタ ランドクルーザープラドは、ガソリン車とディーゼル車、5人乗りモデルと7人乗りモデルがあります。本革シートで上品なSUVです。
- 最新「ランドクルーザープラド」中古車情報
-
本日の在庫数 2097台 平均価格 323万円 本体価格 55~688万円 -
【新型トヨタ ランドクルーザープラド 最新リーク情報】次期フルモデルチェンジは2022年か?2021年説消える…
第2位 日産 エクストレイル

本格的なアウトドアの定番モデルの日産 エクストレイルです。ハイブリッド車のラインナップもあり、燃費も比較的いいですね。 ラゲージルームがキック動作で開く「リモコンオートバックドア」もグレードによりますが搭載されています。 普段のお買い物にも便利ですね。 シートが防水仕様なので、子どもがの食べこぼしなども気になりません。
- 最新「エクストレイル」中古車情報
-
本日の在庫数 4456台 平均価格 164万円 本体価格 9~358万円 -
【次期新型 日産 エクストレイル】フルモデルチェンジ発売は2021年9月か!北米仕様ローグは受注開始へ
第3位 三菱 アウトランダー

人気の三菱 アウトランダーは、使い勝手のいい多彩なシートアレンジが人気です。ラゲージルームの開閉に便利な「エレクトリックテールゲート」もついています。運転席からのスイッチ操作やリモコン操作で開くので、荷物が多い時や雨の日も使いやすいです。
- 最新「アウトランダー」中古車情報
-
本日の在庫数 276台 平均価格 123万円 本体価格 20~280万円 -
【アウトランダー新型】三菱が公式発表!3代目2月デビューへ。ティザー画像も公開
SUV編 1位~3位のスペック比較
– | トヨタ ランドクルーザープラド | 日産 エクストレイル | 三菱 アウトランダー |
車両総重量 | 2,050~2,330 kg | 1,785~1,660 kg | 1,500~1,590 kg ※車両重量 |
総排気量 | 2.7 L / 2.8 L | 2.0 L | 2.0 L / 2.4 L |
乗車定員 | 5~7人 | 5~7人 | 7人 |
燃費 | 9.0~11.2 km/L | 15.6~20.8 km/L | 14.6~16.0 km/L |
価格 | 363~546万円 | 305~367万円 | 273~529万円 |
【販売台数が多いSUVランキング2020年最新版】SUV新車販売ランキングTOP10
【スポーツカー編 ファミリーカー】人気おすすめ車紹介
家族がいてもスポーツカーを楽しみたい!という人には、ファミリーカーとしても使いやすいスポーツカーがあります。例えば4ドアのモデル。荷室の広いタイプであれば、家族でお出かけもできます。価格は比較的高いものが多く、維持費も高くなりがちですが、「ミニバンはちょっと……」という人は選択肢に入れてみても良いでしょう。
【スポーツカー編 ファミリーカー】人気おすすめ車・スバル WRX S4

家族でも使いやすいスポーツカーといえばスバル WRX STIです。子供があと何年かしたら独り立ちする、というときにもおすすめ。広々した居住性、大容量のトランクで使いやすい、ファミリーカーとして使える上に、パワフルな走り、というのが魅力です。オプションのサンルーフを選べば、開放感もプラスできます。
スバル WRXのスペック
スバル WRX S4 | |
車両重量 | 1,540 kg |
総排気量 | 2.0 L |
乗車定員 | 5 |
燃費 | 12.4~13.2 km/L |
価格 | 343~380万円 |
【スバル新型WRX STI・S4 E型へ】年次改良の変更点は?価格からスペックまで
【セダン編 ファミリーカー】人気おすすめ車紹介
セダンといえば「圧迫感を感じる」といったイメージもあり、ファミリーカーとしては使いにくいという意見もあります。最近は広々とした車内が売りのセダンも多くあるので、ファミリーカーとして相応しくない、というわけではありません。最近は広々とした車内が売りのセダンも多くあるので、ファミリーユーズにも適しています。
【セダン編 ファミリーカー】人気おすすめ車・トヨタ プリウス


燃費のよさで人気のトヨタ プリウス。2018年のフルモデルチェンジにより、スタイリングを刷新。見た目も走りもリフレッシュしてさらに人気を高めています。5人乗りハイブリッドセダンとしては日本車のお手本といってよいほど、オーソドックスで使いやすいモデルです。
トヨタ プリウスのスペック
トヨタ プリウス | |
車両重量 | 1,320~1,450 kg |
総排気量 | 1.8 L |
乗車定員 | 5人 |
燃費 | 34.0~39.0 km/L |
価格 | 256~354万円 |
- 最新「プリウス」中古車情報
-
本日の在庫数 11282台 平均価格 123万円 本体価格 0~400万円 -
【南明奈#おため試乗】トヨタ新型プリウス試乗レビュー!衝突軽減ブレーキやコネクテッドを体験
【ステーションワゴン編 ファミリーカー】人気おすすめ車紹介
2ボックスカーで車高が低めのステーションワゴンもファミリーカーとしておすすめです。ステーションワゴンの嬉しいところは、荷物がたっぷり入ることでしょう。それでいてデザインが上品なモデルも多いので、ファミリーカーとしても使いやすいですね。
【ステーションワゴン編 ファミリーカー】人気おすすめ車・スバル レヴォーグ

2020年の日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したスバル新型レヴォーグ。日本の道路やユーザーにあったボディサイズや走行性能、最新の安全装備を備えていながら、購入しやすい価格帯であることも評価されました。
スバル レヴォーグのスペック
スバル レヴォーグ | |
車両重量 | 1,550~1,580 kg |
総排気量 | 1.8 L |
乗車定員 | 5人 |
燃費 | 16.5~16.6 km/L |
価格 | 310~409万円 |
- 最新「レヴォーグ」中古車情報
-
本日の在庫数 1508台 平均価格 214万円 本体価格 60~410万円 -
【新型スバル レヴォーグ】サーキット全開試乗で新旧比較|10月15日正式発表
【ステーションワゴン編 ファミリーカー】人気おすすめ車・トヨタ カローラツーリング

トヨタ カローラシリーズは2019年にフルモデルチェンジ。往年のワゴン・カローラフィールダーも継続販売されていますが、新型として登場したカローラツーリングも、ステーションワゴンの実用性とスポーティな外見を兼ね備えた注目モデルです。
トヨタ カローラツーリングのスペック
トヨタ カローラツーリング | |
車両重量 | 1,290~1,410 kg |
総排気量 | 1.2 L / 1.8 L |
乗車定員 | 5人 |
燃費 | 14.6~29.0 km/L |
価格 | 201~300万円 |
- 最新「カローラフィールダー」中古車情報
-
本日の在庫数 2228台 平均価格 95万円 本体価格 5~231万円 -
【南明奈#おため試乗】トヨタ新型カローラツーリング試乗レビュー!運転するのが楽しくなるクルマ
「我が家の」ファミリーカーを探してみましょう!

ミニバンに代表されるファミリーカーは、たくさんの荷物が載せられる、家族が増えても乗れるような車を選ぶことが多いでしょう。しかし、「もう少しコンパクトな車がいい」、「セダン車がいい」といった意見や好みもあります。家族のことを考えるのはもちろん、車の使い方や行き先、愛車遍歴などを思い出し、自分や自分の家族に合った1台を探してみましょう。
子育てにおすすめな車7選!軽自動車からコンパクトカーや8人乗りミニバンまで
ファミリーカーにもおすすめの車はこちら
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部