更新
非金属タイヤチェーンおすすめ10選|素材と人気の理由
非金属タイヤチェーンの素材はなに?近年人気の理由

非金属製のタイヤチェーンにはゴムやウレタンなどの素材が使われているため、耐久性や滑りにくさに優れています。特にスパイク付きタイプの性能は高く、スリップしやすい道でも安全かつ快適に運転できます。そのため、非金属製のタイヤチェーンはさまざまなシーンで利用できるため、汎用性は高いと言えるでしょう。それが、非金属製のタイヤチェーンが最近脚光を浴びている主な理由です。
長距離移動
非金属製のタイヤチェーンは、特に長距離移動の際にその性能を発揮します。金属製よりも音が静かで振動も少ないものが多く、比較的乗り心地が良いです。長時間の運転におけるストレスが軽減されるため、より快適に運転を続けられるといえます。
600km以上の走行耐久性があるとされるJASAA(一般財団法人日本自動車安全用品協会)が認定した非金属製タイヤチェーンであれば、より長距離移動に向いていると考えていいでしょう。長距離移動で使うことを前提に非金属製タイヤチェーンを探している場合は、JASAAの認定マークがある商品の中から選ぶことをおすすめします。
アウトドア・レジャーなど
非金属製のタイヤチェーンは、雪道だけでなく50km/h以内であれば乾いた道路でも使用できるため、アウトドアやレジャーに出かける時にも適しています。出発する時にタイヤチェーンを装着しておけば、そのまま雪道に入っていけるため、金属製のチェーンとは違って着脱の手間が最小限に抑えられます。雪のない地域からスキー場などへ向かう際は、非金属製のタイヤチェーンがおすすめです。
非金属製のタイヤチェーンは簡単に取り付けられるので、普段タイヤチェーンをあまり使わない人でも扱いやすいのがメリットです。説明書を見ながら数回着脱を体験しておけば、慣れていない人でもスムーズにタイヤチェーンを取り扱えるようになるといえます。アウトドアイベントやレジャーのみの利用を考えている場合は、簡易性が魅力の非金属製タイヤチェーンを検討することがおすすめです。
最新の非金属タイヤチェーン2選
カーメイト QE11L
カーメイト (2020年出荷モデル) 日本製 非金属 タイヤチェーン バイアスロン クイックイージー QE11L 適合:…
国内自動車メーカーの純正品として使われている2019年モデルのタイヤチェーンで、高い耐久性と品質が売りです。専用ハンドルを使ったクイックロックによって簡単に装着することができ、超硬マカロニ型スパイクピンによる高いグリップ力を誇ります。高性能ポリウレタンエラストマーを採用しているので、極寒の中でも壊れにくいというメリットもあります。
ARCTIC HOUND BH-03
22のスチールフックと厚手のTPUによって、高い滑り止め能力とフラットなデザインを実現したARCTIC HOUNDの最新モデルです。従来品からさまざまな点がアップグレードされており、耐久性と安全性がさらに向上しています。装着にジャッキアップや車両移動は不要で、専用ハンドルと滑り止め付きグローブが付属しており、簡単に取り付けられる点も魅力です。
雪道やレジャーにおすすめの非金属タイヤチェーン8選
FEC FB10
JASAA認定で、高い耐久力と品質を持つ非金属製タイヤチェーンです。全方向対応のネットパターン形状は雪道をしっかりつかみ、大口径4.14mmの超硬マカロニピンが凍結道路での安定性を実現しています。車両移動とジャッキアップは不要で、収納も専用ケースによって比較的コンパクトに収まる点も魅力です。
YEZOND YZ021019
揺れを防止する2枚設計と鋼製フックが、高い性能をもたらすタイヤチェーンです。チェーンとチェーンの間が狭くなるように設計されていることで、運転中の安定性が向上します。反発弾性を実現する良質なTPU材質が使用されているため、深い雪道やあらゆる悪路に対応してくれます。
Velar 704
車用チェーン Velar タイヤチェーン 非金属 ジャッキアップ不要 取付簡単 サイズ調節可能 165-265mm対応 8個入り 砂/泥道路/泥道/雪道/雨雪対応 耐性収納ケース/手袋/説明書付き
タイヤのホイールに直接当たらない装着スタイルが特徴で、不用意にタイヤを傷つけることなく利用できるタイヤチェーンです。4つのスパイクピンが路面をつかみ、タイヤチェーン全体で安全な走行をサポートしてくれます。チェーンのサイズはベルトである程度調整できるため(165mm〜265mm)、装着できる車が多いこともメリットといえます。
zmayastar SFL-S-1
ドイツから輸入した新技術合成材料を使用した商品で、高いスリップ防止性能はもちろん、低振動や低騒音も実現しているタイヤチェーンです。タイヤの80%を覆う一体型タイプで、摩擦力を上げることで凍結道路での滑りを軽減します。さらに合金バックルや352本の氷破りネイル、エージ三角区の追加などによって、さらにスリップ防止性能を高めています。
LISIQI SQ-201901
良質なTPUゴム素材を使用してタイヤによりフィットさせることで、滑りやすい道路での安全運転をサポートする非金属製タイヤチェーンです。トレッド素材にポリウレタン素材が採用されているので走行が安定する上に、耐摩耗性・耐寒性・耐腐食性も向上しています。軽く、取り付けやすい構造になっていることも魅力で、簡易的なタイヤチェーンを求める人におすすめです。
MASTORE MX-SR15
ABS素材を用いたフックによって低温対策を施し、耐久性を高めていることが特徴のタイヤチェーンです。重力を分散する構造によって、使用中にチェーンにかかる負担を軽減しているため耐久性が高く、長く利用できる商品といえます。タイヤの側面までしっかりガードできるタイプなので、横滑りしにくく凍結した道路でも安定した走行をサポートしてくれます。
MVOWIZON H-14
ポリウレタン製の非金属チェーンで、簡単に装着できます。ジャッキアップを使わず、ベルトを使って取り付けられるので、初めてタイヤチェーンを使う人でも扱いやすいです。サイズは165mm〜265mmの間で調節でき、保管しやすい軽さも魅力です。緊急用として車に積んでおきたい人などに、おすすめの商品です。
用途や使いやすさの観点から非金属が適しているか判断する
非金属製のタイヤチェーンは、その耐久性と取り付けやすさから多くのシーンで役に立つアイテムといえます。雪の降る季節や凍結した道路を走る際には、タイヤチェーンが欠かせません。車での長距離移動や雪国でのレジャーを計画しているなら、非金属製のタイヤチェーンが最適といえます。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部 カー用品チーム