- 自動車の役立つ知識(410)
OEM車はパクリではない?同じ車なのにエンブレムも車名も違う理由を解説!
同じ車なのにエンブレムも車名も違う「OEM車」をご存知ですか?OEM車の意味や仕組みを理解できれば、街中を走る車を見る目が変わるかもしれません。OEMの語源や代表車種などから、謎が多いOEM車の秘密に迫ります。
おすすめ関連記事
OEM車とは?
一般的にOEMとは「Original Equipment Manufacturing(オリジナル・エクイップメント・マニファクチャリング)」の略であり、他社ブランドの製品を製造すること、またその企業のことを指します。
OEMの語源には諸説あるものの、1950年代にIBM社が造った造語だという説が最有力です。当初は「製造者」を指していましたが、やがて「製品を製造する行為」としても用いられるように変化していきました。
OEM車とは自社ブランドで販売される、他社によって製造された「車」のことを意味します。つまりA社が製造する車をB社が自社ブランドとして販売する場合、それは「OEM車」と呼ばれます。また、一概に「OEM車」と言っても、エンブレムのみが異なるケースやデザインにも変更が加えられるケースなど、いくつかのパターンがあります。
OEM車を供給・販売するメリット
他社の車をOEM車として自社ブランドで販売するメリット
OEM車を販売する最大のメリットは「自社で取り扱っていないタイプの車を、開発コストをかけることなくラインナップに追加できること」です。OEM車で欠けているラインナップを埋め合わせることで、より幅広いユーザーニーズに応えることが可能になります。
自社ブランドの車を他社にOEM車として提供するメリット
OEM車を他社に提供する最大のメリットは「販売台数が増加し、収益の向上が見込めること」です。仮に自社での販売台数が減少した場合でも、他社との合計販売台数が増加すれば、メーカーとしてはさらなる収益を得ることができるようになります。
|
|
OEM車の主要車種一覧|実はあれもこれも同じ車だった!
OEM車の代表例|OEM車は軽自動車に多い
スズキ エブリイワゴン 2015年型
「マツダ スクラムワゴン」、「三菱 タウンボックス」、「日産 NV100クリッパーリオ」の3車種は、実はスズキで販売されている「エブリィワゴン」のOEM車です。エブリィワゴン・スクラムワゴン・NV100クリッパーリオにはグレードが3種あるのに対し、タウンボックスはグレードが2種と少なくなっています。また、この4車は同じエンジンを搭載しているので燃費に差はなく、内装や装備などにもほとんど違いは見られません。
車両価格 | |
---|---|
スズキ エブリィワゴン | 1,430,000~1,780,000 |
マツダ スクラムワゴン | 1,440,400~1,780,000 |
三菱 タウンボックス | 1,610,000~1,810,000 |
日産 NT100クリッパーリオ | 1,610,000~1,820,000 |
[単位]円(消費税込み) |
【スズキ エブリィVSエブリィワゴン違いを比較】カスタムや車中泊でおすすめは?
他のOEM車の主要車種をご紹介
他にもマツダの「キャロル」スバルの「プレオ」やなどOEM車はたくさんあります。他にはどんなOEM車があるのか表にまとめて見てみましょう。
トヨタのOEM車
供給元 | 車種名 | トヨタの車種名 | |
ダイハツ | ウェイク | → | ピクシスメガ |
ハイゼットカーゴ | → | ピクシスバン | |
ハイゼットトラック | → | ピクシストラック | |
ミラ イース | → | ピクシスエポック |
マツダのOEM車
供給元 | 車種名 | マツダの車種名 | |
スズキ | エブリィ | → | スクラムバン |
エブリィワゴン | → | スクラムワゴン | |
アルト | → | キャロル | |
ハスラー | → | フレアクロスオーバー | |
スペーシア | → | フレアワゴン | |
ワゴンR | → | フレア |
三菱のOEM車
供給元 | 車種名 | 三菱の車種名 | |
スズキ | エブリィ | → | ミニキャブバン |
エブリィワゴン | → | タウンボックス |
日産のOEM車
供給元 | 車種名 | 日産の車種名 | |
スズキ | エブリィ | → | NV100クリッパー |
エブリィワゴン | → | NV100クリッパーリオ | |
三菱 | ekワゴン | → | デイズ |
ekスペース | → | デイズルークス |
マツダのOEM車
供給元 | 車種名 | スバルの車種名 | |
ダイハツ | アトレーワゴン | → | ディアスワゴン |
タント | → | シフォン | |
タントカスタム | → | シフォンカスタム | |
ミラ イース | → | プレオプラス |
超レアなOEM車|見かけたら奇跡!
ダイハツ アルティス
ダイハツ アルティス
「カムリ」はトヨタが販売しているハイブリッドセダンの1つです。2017年7月のフルモデルチェンジを経て、10代目へと世代交代し、現在人気が高まっている車種です。
あまり知られていないものの、カムリにもOEM車が存在します。トヨタのグループ会社であるダイハツから「アルティス」の名でOEM車を販売されています。軽自動車のイメージの強いダイハツですが、2012年5月にトヨタからのOEM供給を受け、ダイハツ初のハイブリッド乗用車として登場しました。しかし、本家のカムリに対してアルティスは見かけることも少なく超レアなOEM車といえます。
【トヨタ新型カムリ】日本カーオブザイヤー候補にも選出!ハイブリッドの試乗レビューなど
ダイハツ新型アルティス発売!フルモデルチェンジで価格などの変更点&カムリとの違いは?
他のレアなOEM車はこちら
【日産新型セレナvsスズキ新型ランディ】OEMで違いは?装備まで徹底比較
OEM車はパクリではない!自分好みの1台を選ぼう
基本的にOEM車と提供元の車との間に性能の差はありません。車両価格は各社ごと若干異なるケースもありますが、大きな価格差が生まれることはほとんどありません。
中身はどれも同じ車であるため、好きなブランド、また好きなデザインから好みの1台を選ぶと良いです。OEM車の意味や仕組みを理解できれば、車選びの幅が広がることでしょう。
車のエンブレムについてはこちら
【車 エンブレム一覧】日本車&外車のマーク(ロゴ)を完全網羅!
非公開: MINIのブランドロゴが一新!新しいエンブレムを公開
各メーカーの新型車についてはこちら
国産&外車全メーカー 新型車/新車情報!最新モデルチェンジカレンダー2018〜2019年