MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

ニュース

更新

「セダン作ってよ!買わないけど」道路には軽とSUVとミニバンばかり…その中で“あえてセダンに乗りたい”人は本当にいる?

セダンの人気が低迷した理由は?メリット・デメリットを見てみると…

知恵袋での質問をとおして、セダンの魅力だけでなく、短所も見えたように思えます。ここで簡単に、セダンのメリットとデメリットをまとめておきましょう。

セダンのメリット

セダンのメリットには次の4点があげられます。

  • ボディ剛性の高さと低重心により走行性能に優れる
  • 実用的な居住性が確保されている
  • 車内の静粛性が高い
  • 車高の低さを活かしてスタイリッシュにデザインできる

上記メリットのうち、走行性能と静粛性について補足しておきましょう。3ボックス車であるセダンの車体は荷室開口部が狭く、そのぶんボディ剛性に優れています。これに加えてセダンは車高が低いため、走行安定性や操縦性に優れます。

遮音性の高さも3ボックス構造に由来するメリット。荷室と乗車スペースが隔てられていることにより、リアタイヤから車内に伝わるロードノイズが低減されます。

セダンのデメリット

セダンのデメリットには次の3点があげられます。

  • 室内高が低いため車内の開放感はいまひとつ
  • 居室と荷室が区切られているため積載性はやや低い
  • シートアレンジの自由度が低い

これらのデメリットは、前述のメリットと同様に3ボックス構造に由来するものです。車内の広さや便利さが重視される昨今において、セダンの人気が低迷するのは致し方ないことなのかもしれません。

「こんなことで乗れなくなるなんて…」愛車の寿命があっさり来てしまう意外な盲点

執筆者プロフィール
加藤 貴之
加藤 貴之
1977年生まれのフリーライター。10年以上務めた運送業からライターに転向。以後8年以上にわたり、自動車関連記事やIT記事などの執筆を手がける。20代でスポーツカーに夢中になり、近年は最新のハイブリッド車に興...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード