MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

エンタメ

更新

「右折待ち、しびれを切らした後続車がまさかの…」どうしてそうなっちゃうの!?理解しがたい右左折の“自己中ルール”

右折時の動きをめぐる「地域差」、意外とあるかも

©buritora/stock.adobe.com

また、右折時の動きをめぐる「地域差」を指摘する声も寄せられています。

「北海道出身で、今は単身赴任で愛知県に住んでいます。こちらに来て感じるのは、交差点で右折の車どうしがお見合いをするケースが多いことです。

自転車やバイクが来ていないことを確認するのであれば理解できますが、明らかに何も来ていないのに、相手の右折を待ってから右折するという場面にしばしば出くわします。おかげで信号が変わるまでに1台しか進めず、混雑の原因になっているように思います。北海道ではなかった体験です」(50代男性・製造業)

地域によって交通環境はさまざまであり、それによってドライバーの運転傾向にも少なからず差が生じることでしょう。

右折の車どうしであれば、たしかに双方が進んだとしても、直接衝突する可能性は低いといえます。一方で、当のドライバーにとって「混雑した状況」が当たり前になっていると、おのずと「死角に別の交通主体がいる可能性」を念頭に置きながら運転する習慣がついているとも考えられます。

もちろん上のお話では「明らかに何も来ていない」と言及されていることから、見通しのよい交差点での話であると思われますが、普段の交通量が多いなどの背景から、どの交差点でも「慎重すぎるくらいに確認しておく」という習慣が根づいているのかもしれませんね。

なにその動き!?右折でまさかのフェイント走法

©umaruchan4678/stock.adobe.com

最後に紹介するのは、おそらく多くのドライバーが目にしたことのある「フェイント走法」に関するエピソード。

「こちらが直進レーンを進んでいたとき、右折レーンにいた車が交差点に入る直前で、突然ぐぐっとこちら側へ寄ってきました。ぶつかりそうになってビックリしながら、『ひょっとして直進に変更か?』と焦っていたら、そのまま右折していったんです。

左折のときに頭を右へ振って曲がる車は知っていますが、まさかあんなに広い交差点で、しかも右折なのに頭を左へ振るなんて理解できません。頼むから隣の車線まではみ出すのはやめてください」(60代女性・アルバイト)

この話にもあるように、「交差点を曲がる直前に逆方向へと頭を振る車」にはしばしば出くわすことがあります。トレーラーなど長さのある車が狭い道を曲がる際には有効な技術ですが、乗用車サイズでこれが意味をもつケースはほとんどありません。

右折・左折を問わず、周囲の車に危険を及ぼす可能性もあるため、このようなフェイント走法は避けましょう。加えて左折の場合には、バイクなどを巻き込むリスクをいたずらに増やすことにもなります。

無意識に行ってしまっているのであれば、車幅感覚や内輪差を十分に把握できていない可能性があるので、「曲がる際にタイヤと車体がどのような軌道を描くのか」をあらためて理解する必要があるかもしれません。

「かぶせ右折」って知ってる?

教習所で必ず習っているはずなのに…多くのドライバーが守ってない?

運転中、地味にイラッとする瞬間やドライバーについて

執筆者プロフィール
鹿間羊市
鹿間羊市
1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード