MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

エンタメ

更新

「車が欠かせない地域にEVは向かない」って聞くけど…実際どうですか?EVオーナーへ直撃!EVとの「うまい付き合い方」が見えた

外出先で頻繁に充電する場合は…

©rockstarpictures/stock.adobe.com

上のお話にもあるように、EVは現状でも「近距離移動がメイン」「遠出は年に数回」といったスタイルであればストレスを感じにくく、むしろ燃料を使わないメリットが大きく感じられるようです。

一方で、EVで年間2万km以上走行しているというオーナーからは次のような意見も聞かれました。

「昔から新しいものが好きなので、3年ほど前にテスラのモデル3を買いました。この辺りでEVに乗っている人はなかなかいませんから、今でも珍しがられますね。

車というよりはスマートデバイスみたいな感じで、買ったときは感動だらけでしたね。ただやっぱりメインの車として使っていると、充電スポットの少なさなど不満なところも出てきます。

自宅で充電できるので、近所にスポットが少ないのはいいんですけど、旅行先とかはある程度考えなきゃいけないですね。スポット自体があっても24時間はやっていなかったりするので、下調べは必須ですし。

充電待ちの渋滞にはさほど遭遇していませんが、やっぱり連休とかだとそれなりに待つことはありますね。なので混雑しそうな日は、ある程度ルートや充電タイミングを考えて動いています。

地味に面倒なのが、施設ごとに充電時の認証システムが違ったりすることです。充電カードがあればスムーズですけど、施設によってはそのカードに対応していなかったりするので、そうなると認証作業がいちいち面倒なんですよね。

ちょうど、キャッシュレス決済のイメージに近いと思います。たとえばSuicaで大抵支払えるけど、たまに対応していないところがある、みたいな。まぁ、1枚のカードでもほとんどのスポットはカバーできるので、そういう不便もこれまで2回か3回くらいでしたけど。

これまでの車と比べると、自宅周辺での普段使いには便利ですが、どんな場面でもストレスなく使えるかという点では、まだ改善点があるのかなと思いますね」(40代男性、千葉県南部)

不特定多数のユーザーによる充電が想定される充電スポットでは、基本的に利用者を特定するための認証作業が必要になります。この際、認証作業を簡易化してくれるのが「充電カード」です。

たとえば利用者の多いe-Mobility Powerカードであれば、大部分の充電スポットをカバーしてはいるものの、現状のところ少数ながら非対応の施設もあり、また所持にあたっては月額費用が発生します。

一方で、これらの充電カードをもたないデメリットとしては、「ビジター料金」として充電費用がやや割高になることや、認証作業がその都度必要になるといった点が挙げられるようです。

ここまでの話をふまえると、EVの普及が進まずにいる要因として、「充電スポットの数」といった問題のほかにも、上のような「認証作業や下調べの手間」などの問題もあるのかもしれません。

EVを「メインで使える車」として普及させていくうえでは、車両の性能向上や低価格化といった要素以上に、認証システムや充電規格といった面での「わかりやすさ」も期待されているのでしょう。

→その他の車にまつわる面白&モヤッとエピソードはコチラ

ジャンル問わずエピソードを募集中!

面白かった、ヒヤッとした、イライラした、感動したなど、ジャンルを問わずエピソードの投稿をお待ちしております!

あなたが体験した車にまつわるエピソードを教えて下さい!
日常や旅行先など、場所を問わずあなたが実際に体験した車に関するエピソードを教えて下さい。 人づてに聞いた話でも大歓迎!
応募いただいた内容は記事内にて使用させていただく可能性があります。

※スマートニュースなどで閲覧されている場合、フォームが表示されませんので、お手数ですが本体サイトにアクセスの上、フォームより投稿してください。

エンジン車と電気自動車、どれくらいの渋滞までなら耐えられる?

「やっぱりアレにしておけばよかった」車の購入後に後悔したエピソード

ハザードランプ点けっぱなし駐車、何分でバッテリーが上がるの?

執筆者プロフィール
鹿間羊市
鹿間羊市
1986年生まれ。「車好き以外にもわかりやすい記事」をモットーにするWebライター。90年代国産スポーツをこよなく愛し、R33型スカイラインやAE111型レビンを乗り継ぐが、結婚と子どもの誕生を機にCX-8に乗り換える...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード