更新
後部座席のシートベルト着用は義務!違反点数や罰金は?妊婦や子供は免除される?
シートベルトは後部座席を含む、全座席での着用が義務。高速道路だけでなく一般道でも必須です。シートベルトを着用しなかった場合の罰則や違反点数、免除されるケースを解説します。チャイルドシート使用時やシートベルトストッパーについても説明しています。
目次
シートベルトは一般道でも全席着用が義務

シートベルトの全席着用義務は道路交通法の第71条第3項において定められています。運転席はもちろん、助手席と後部座席もシートベルトをせずに運転してはいけません。
高速道路や自動車専用道路だけでなく一般道においても、全席の着用が義務となっています。
「シートベルト義務違反」と一般に呼ばれていますが、道交法上では「座席ベルト装着義務違反」といいます。
2008年に後部座席もシートベルト着用が義務化
後部座席のシートベルト着用が全席で義務化されたのは、平成20年(2008年)6月から。後部座席であっても一般道・高速道路に関わらず、シートベルトを着用しなければなりません。
2020年9月にはシートベルトリマインダーの搭載が義務化
後部座席シートベルト着用率向上のため、国土交通省は2020年9月1日以降の新型車に、後部座席を含む全席へシートベルトリマインダーを装着することを義務化しました。
シートベルトリマインダーとは、シートに座っている乗員がシートベルトを着用せずに走行した場合、警告音でお知らせする装置のこと。これまでは運転席への搭載が義務となっていました。
改正後の「道路運送車両法に基づく保安基準」によれば、エンジンスタート時に全座席シートベルトを着用していない場合、警告表示が出る仕様。
また、走行中は運転席のシートベルトを着用していない場合および、その他の座席でシートベルトを着用していた人が外した場合に、警告音と警告表示が発せられます。
シートベルト未着用の違反点数・罰金は?
運転席・助手席・後部座席を含む全ての座席に共通して、シートベルト未着用時の違反点数・罰金は以下のとおりです。
運転席・助手席の場合
一般道走行時 | 高速道路走行時 | |
---|---|---|
違反点数 | 減点1点 | |
反則金 | なし |
運転席・助手席でシートベルト未着用だった場合、反則金や罰金はありませんが、最大1点の減点が課せられます。
後部座席の場合
一般道走行時 | 高速道路走行時 | |
---|---|---|
違反点数 | 口頭注意のみ | 減点1点 |
反則金 | なし |
後部座席の場合も反則金や罰金はありません。違いは、一般道路で違反が発覚した場合の減点がないことです。高速道路走行時は最大1点の減点が課せられます。
シートベルト違反をすると白キップを渡される
座席ベルト装着義務違反は反則金を納める必要のない違反なので違反切符の色は「白」、いわゆる「白キップ」となります。
白キップは赤キップや青キップと違い、その後必要な手続きなどはありません。
違反が誤解だったり、やむを得ない事情でシートベルトを着用できなかったなど、白キップを拒否したい場合は、サインをしないようにしましょう。サインをしてしまった後の取り消しはできません。
後部座席のシートベルト未着用で捕まった…ゴールド免許はどうなる?
注意したいのが、ゴールド免許の人がシートベルト未着用で以下の取締りを受けた場合、次回更新時にブルー免許になってしまうということ。
- 高速道路でのシートベルト未着用
- 一般道での運転席または助手席のシートベルト未着用
ただし、口頭注意のみの場合は違反行為が記録されないため、ゴールド免許は取り消しとなりません。
少し脱線しますが、違反点数には「無事故・無違反の運転者に対する特例」というものがあり、一定の期間において無事故・無違反であれば点数はリセットされます。しかし、その場合も違反歴は残りますので、次回はブルー免許での更新となってしまうのです。
後部座席・助手席のシートベルト着用責任はドライバーにある

後部座席や助手席の同乗者がシートベルトを着用していなかった場合、責任はドライバーが追うことになります。
つまり、シートベルトを着用していなかったからといって、後部座席や助手席の同乗者に罰則が科されることはありませんが、ドライバーの違反となってしまうのです。
これは「運転者には同乗者にシートベルトを着用させる義務がある」とされるためです。ドライバーは自分の違反となってしまわないよう、同乗者にシートベルトを必ず着用させましょう。
タクシーの後部座席でもシートベルトは着用必須
タクシーの後部座席に座る場合も、運転者であるタクシードライバーは、乗客にシートベルトを着用させる義務があります。
タクシードライバーさんからの促しがなくても、タクシーでは必ずシートベルトを着用しましょう。
- 執筆者プロフィール
- MOBY編集部
- 新型車予想や車選びのお役立ち記事、車や免許にまつわる豆知識、カーライフの困りごとを解決する方法など、自動車に関する様々な情報を発信。普段クルマは乗るだけ・使うだけのユーザーや、あまりクルマに興味が...