更新
当たってないのに人身事故でひき逃げに?「非接触事故」に注意!
非接触事故(狼狽事故)とは?

車が関係する人身事故というと衝突事故をイメージする方が多いと思います。これは、自動車と人が接触する事故のため、「接触事故」といいます。
一方で「非接触事故」とは、自動車と人が接触しない事故を指します。別名「狼狽事故(驚愕事故)」とも呼ばれます。
具体的には、被害者が危険を察知して回避行動を行った結果、転倒したり別の障害物に衝突したりすることで被害を被ってしまった場合などが該当します。
最悪の場合、ひき逃げ扱いになることも
「当たってないから関係ない」と現場を離れれば、最悪の場合ひき逃げ扱いとなり、逃走犯扱いされてしまうこともあります。
仮にひき逃げ扱いにされてしまうと免許は取り消され、少なくとも3年間は運転することができません。また、裁判となった際も圧倒的に不利になってしまいます。
かならず事故を起こした際はその場を離れず、けが人がいた場合は救護を行いましょう。
ひき逃げ事故は絶対逃げ切れない!ほぼ捕まる検挙率や逮捕後の刑罰から死亡事故の罪の重さなど
非接触事故の例

交差点で自動車が徐行しながら右折中、その横断歩道の途中を歩いていた人物が自動車の接近に驚き転倒し骨折した場合。
これは立派な非接触事故になります。そもそも歩行者が横断中は徐行であっても、横断歩道を走行してはなりません。
このように何らかの危険要素をはらんだ運転をしていた場合は、たとえ接触していなくても怪我の原因になったとされてしまいます。
名古屋走りとは|危険運転に気を付けて!原因と実態と動画を紹介
非接触事故を起こさないためには

©zilvergolf/stock.adobe.com
事故の対象となる可能性のある人物の損害と、自分の運転との因果関係が認められなければ非接触事故とはなりません。
つまり、「因果関係があれば非接触事故になってしまう」という認識を持つ必要があります。
たとえ自分の車の存在にびっくりした通行人が転倒して怪我をしたとしても、その車の運転に何も違反がなければ、怪我の原因として認められることはありません。
なので常日頃から安全運転を心がけるということと、その心がけをいざという時に証明してくれるドライブレコーダーなどを装備することが重要です。
360度カメラのドライブレコーダー おすすめランキング|前後カメラドラレコとどっちが便利?
もしかして非接触事故を起こしたかも…という場合

接触していないだけでなく、自分の運転にも落ち度がなかったと思う場合でもその場を離れてはなりません。対処を誤ると本当に加害者として扱われてしまうかもしれません。
事故に遭遇した場合はまず警察に通報しましょう。通報せずに立ち去り、のちのち賠償責任が発生してしまった場合は自動車保険が使えなくなってしまうことも考えられるからです。
【車をぶつけた&擦ったら!】絶対にすべき対応と修理代や保険料の注意点などを解説
当事者から外れることが重要!
そして一番重要なポイントとしては、「事故証明に記載される当事者から外してもらう」ということです。
実況見分の終了時、警察官から「自分の運転に落ち度はなく事故とは無関係である」ということを確認してもらう必要があります。この確認が取れれば正式に事故とは無関係になります。
最後の当事者から外してもらうという点を除けば、あとは一般的な事故遭遇時と同じ対応をすれば問題はありません。
画像ギャラリー
関連する記事
- この記事の執筆者
- MOBY編集部