MOBY(モビー)自動車はおもしろい!

MOBY[モビー] > メーカー・車種別 > 「4億3,000万円で市販化されたクルマ」フェラーリを手掛けたデザイナーの魂が宿る、ピニンファリーナ セルジオ【推し車】
メーカー・車種別

更新

「4億3,000万円で市販化されたクルマ」フェラーリを手掛けたデザイナーの魂が宿る、ピニンファリーナ セルジオ【推し車】

偉大なる先人、セルジオ・ピニンファリーナを称えて

2013年のジュネーブショーで発表された、ピニンファリーナ セルジオ

同じイタリアのカロッツェリア(デザイン工房)でも今ひとつ相性が良くないのか、ジウジアーロが率いたイタルデザインなどと違って日本車とは縁が薄い「ピニンファリーナ」ですが、歴代フェラーリをはじめイタリア車やフランス車で関わったクルマは多数。

日本人でもラテン系のクルマが好みの人にはウケていますが、中興の祖であるセルジオ・ピニンファリーナが2012年にこの世を去った後、その業績を称えて翌2013年に発表された美しいコンセプトカーが、ピニンファリーナ セルジオです。

後にフェラーリ セルジオとして限定6台で販売されましたが、フロントのウインドシールドがなく、ドアが極端に小さいコンセプトカー版にこそ、ピニンファリーナ・デザインの真髄が見えるかもしれません。

フェラーリに多大な貢献をした「2人のセルジオ」の1人

1962年の写真で、真ん中のエンツォ・フェラーリを囲み、左がバッティスタ・“ピニン”・ファリーナ、右が若き日のセルジオ・ピニンファリーナ

日本でも有名すぎるほど有名で、逆にありふれすぎてはいないかと心配になるスーパーカーブランド、「フェラーリ」。

その多く、特に1950年代以降のモデルがイタリアのデザイン工房、「ピニンファリーナ」のデザインによるものだと知ってはいても、セルジオ・ピニンファリーナの名まで把握している人は案外少ないのではないでしょうか?

まだスクーデリア・フェラーリが、アルファロメオのレース活動におけるセミワークスチームだった頃から深い関係を持っていたセルジオ・スカリエッティとともに、戦後に自動車メーカーとして立ち上がったフェラーリの草創期を支えた「2人のセルジオ」の1人。

まだモデナにあった頃のフェラーリに入り浸っていたスカリエッティとは異なり、ピニンファリーナは戦後になってからの関係ですが、1951年にバッティスタ・“ピニン”・ファリーナ(※)とエンツォ・フェラーリの初会談をセッティングしたのが若き日のセルジオです。

(※「ピニン」とはイタリアのピエモンテ語で「小さい子供」を意味し、バッティスタの愛称だったが、1930年に工房を立ち上げてからの業績によって、1961年に当時のグロンキ大統領から許可を得て「ピニンファリーナ」へと改姓した)

若い頃からほとんどのフェラーリを手掛けた逸材

ピニンファリーナ セルジオと、市販型フェラーリ セルジオのベースになったフェラーリ458スパイダー

その時のセルジオ・ピニンファリーナはまだデザイン学校を出たばかりの若者でしたが、バッティスタからフェラーリの全てを任せられ、デザイン以外にもミッドシップの量産ロードゴーイング・スポーツを開発するよう提案したのも、セルジオだと言われています。

1960年代まではピニンファリーナのライバル、あるいはよきパートナーだったカロッツェリア・スカリエッティが1973年にフェラーリへ買収されて以降、2010年代に社内デザインを採用するまで、ほとんどのフェラーリはピニンファリーナのデザインです。

ディーノ208/308GT4など、ベルトーネのデザインもあるにはありますが、スカリエッティやピニンファリーナ以外でデザインされたフェラーリは「らしくない」という評価が多く、セルジオ・ピニンファリーナがいなければフェラーリの歴史はだいぶ異なったでしょう。

日本車ではあまり名前が出ないが…

特異ではあるが決して非現実的ではない、低く美しいデザイン…ドア開口部が非常に小さい

ピニンファリーナと日本の自動車メーカーの関係はそんなに濃いものではなく、プリンスなど1960年代にデザイナーの研修を断られたり、日産も410ブルーバードや130セドリックのデザインが不評でビッグマイナーチェンジを余儀なくされたり、よいところがありません。

ただし、ホンダが初代シティカブリオレの幌周りや、その後もコンセプトカーのデザインを依頼したり、三菱がパジェロイオの現地生産を依頼した結果、パジェロピニン、ショーグンピニンの名で販売されたりと、無縁というわけでもないようです。

過去のブルーバードやセドリックの評価から、あらぬ風評を立てられては?と表沙汰にしていない可能性もあり、「実はあのクルマが…」と、意外なところでピニンファリーナが関与している可能性はあるでしょう。

なお、日本人ではケン・オクヤマ(奥山 清行)氏がかつてピニンファリーナへ在籍、「エンツォフェラーリ」などのデザインを担当しています。

セルジオの死後に発表された「ピニンファリーナ セルジオ」

このように高いサイドシルに阻まれてはいるが、乗降性は悪くなさそうに見える

そのピニンファリーナを1961年に引き継ぎ、引き続き自らのデザイン、あるいはデザイナーを指揮監督し、多くのフェラーリのほか、フィアットやプジョーなどの市販車やコンセプトカーも多く手掛けたセルジオですが、2012年7月に86歳でこの世を去ります。

彼の業績を称え、2013年3月のジュネーブショーで発表されたコンセプトカーは「ピニンファリーナ セルジオ」と名付けられました。

やはりピニンファリーナでデザインされたフェラーリ458スパイダーをベースに、フルカーボンボディによる軽量化と空力性能の追求をテーマにフルカスタマイズされ、オリジナルから面目を一新したエレガントで、未来的なデザインとなっています。

ウインドシールド(フロントガラス)はないものの、50km/h以上では走行風がドライバーと同乗者の頭上を超えていくように設計され、サイドシルが高く、外側上方へ開くドアが非常に小さいのも大きな特徴でした。

フェラーリによって限定6台、4億3,000万円で市販化

フロントガラスや通常のヒンジ式ドアなど現実的な姿になったとはいえ、コンセプトカーの美しさを受け継ぐ市販型フェラーリ セルジオ

コンセプトカーとはいえ、既に市販されていた458スパイダーがベースなだけに市販化も案外容易だった「セルジオ」は翌2014年、ウインドシールドや通常のヒンジ式ドアを備えた現実的な姿に改めたうえで、「フェラーリ セルジオ」の名で市販に移されました。

ただし限定6台、職人が金型とハンマーでアルミ板を叩いて作った頃のようなワンオフに近い生産台数で、お値段も当時の日本円で約4億3,000万円!

最高出力が公称608馬力と458から少々上がっていることから、ベースは同時期に発売された458スペチアーレ・アペルタ(499台限定)になっているようですが、ハイパーカーというほどの性能ではなく、超高額な価格は純粋にデザインと製作費用でしょう。

それでも世界中から注文が殺到したらしく、日本にも1台が入ったと言われていますが、この種のクルマの常で転売のためオークションにかけられることも多く、一時は6億もの値がついたこともありました。

近年はやや落ち着いて新車価格に近いと言われていますが、生産台数が極端に少ない超希少車のため、年を経るごとに価格が上がっていきそうな1台です。

※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。

【推し車】シリーズのメーカー・ジャンル別一覧はこちら

【推し車】シリーズのスポーツカーまとめ3選集はこちら

【推し車】シリーズのテーマ別特集はこちら

執筆者プロフィール
兵藤 忠彦
兵藤 忠彦
1974年栃木県出身、走り屋上がりで全日本ジムカーナにもスポット参戦(5位入賞が最高)。自動車人では珍しいダイハツ派で、リーザTR-ZZやストーリアX4を経て現愛車は1989年式リーザ ケンドーンS。2015年よりライタ...

\ この記事が役に立ったらシェアしよう /

MOBYをフォローして最新記事を受け取ろう

すべての画像を見る

画像ギャラリー

コメント

利用規約

関連する記事

関連キーワード